もかの雑記帳

還暦を過ぎてからの人生、なかなか面白い。
古希・喜寿・傘寿 を迎えても・・・・・・・

健康

2020-03-11 16:14:32 | 🍏日記

ハクモクレンがあちこちで咲き始めました。
今日は 気温も上がり 空気の入れ替えに しばらく 家をあけっぱなしにしていても大丈夫です。

夕べ 左足の甲が痛くなり 家の中を歩いても痛みを感じ 大きな足が少し熱を持ち 腫れて 
ますます不格好になっていました。
今朝、 起きると痛みは軽くなり 腫れもだいぶ引いていましたが気になり 整形外科を受診しました。

新型コロナの影響もあるのか 患者さんは少なく すぐ見ていただけました。
「熱はないし、レントゲンを見ても 骨に異状はないし、 多分 炎症を起こしているだけでしょう」
とお薬と湿布を貰いました。

ぶつけたわけではないし・・・・・
     色々考えてみました。

昨年 左の膝を痛めましたが 今は たまに違和感を感じたりするくらいによくなっていました。
その膝が痛くならないようにかばって 足の外側に負担をかけていたのな???

やっぱり 年齢相応の 痛みがあるんですね。
痛みは軽くなっているので 古い機械と同じように様子を見ながら使うようにしましょう。

                                 
                                             (わんパグさんのイラストをお借りしました)
       


菜の花とモノレール

2020-03-09 22:22:57 | 👞散歩


天気予報よりもいいお天気になり、午後ぶらぶらと散歩。
市役所の筋向いのNHK。
菜の花畑になっていました。
菜の花の黄色は 元気をもらえる色です。




そこへ モノレールが 走ってくるのが見えたので 慌ててシャッターを押しました。




しばらく待っていると 左手から モノレールが見えました。
千葉駅方面へ行く モノレールです。 アニメのラッピングです。



あれれ、 右手からも 走ってきます。
アップしてみたら ニチレイの広告でした。




「バイバイ・・・・・・」



その後 モノレール沿いに 千葉駅方面へ散歩を続けます。
国道をまたぐ 歩道橋からの景色。
一部 道路が地下になり、ちょっと混雑緩和に役立ったようですが
この工事 もう10年以上やっているように思います。
何時になったら 終わるのでしょう。
以前、 国道の真ん中は 菜の花畑で 千葉っていいなと思ったものですが。







紙類 ~ 顔を出し始めました

2020-03-08 12:19:31 | 🍏日記

   (散歩の時見かけた 水仙です。)


夕べからの雨が しとしとと 降り続いています。
人の姿もほとんど見えず 寂しい日曜日です。

2,3日前 熊本のブロ友さんが 「ペーパー類が出始めました」という記事を載せていらっしゃいました。
トイレペーパーもちょっと心細くなったので いつも買っているホームセンターへ行ってみました。
普段買っているのはありませんが 見たこともない品がありました。
取りあえず トイレペーパーとティッシュを買いました。 もちろん1点ずつの制限付きです。



   

薬売り場の横で こんなものを見つけました。 かくれていた商品が少しづつ出始めていますね。
それに代わって コロナさんは 姿を消してほしいなあ!!

                      



啓蟄の散歩

2020-03-06 22:35:14 | 👞散歩
昨日からの強風も午後には弱まり 暖かい日になりました。
久し振りに 小さなカメラを持って 海岸の方へ散歩に出かけました。
そう言えば 今日は 啓蟄です。 大きな虫が動き出しました。


午後の海は キラキラしています。






子どもたちのにぎやかな声がするので行ってみると ユリカモメがたくさん来ています。





液晶画面を見ての撮影なので 明るい日差しに よく見えず ちょっと困りました。


広場の方へ行くと ボールを蹴ったり バドミントンをしたり 子供たちが元気に遊んでいます。
親子連れが多く 日曜日の広場の感じです。


河津桜が まだきれいに咲いていました。





春の午後の散歩、 9000歩近くなっていて いい気分になれました。

空飛ぶ車~いいな

2020-03-05 22:18:12 | 🐡ペイント3D



明るい気分にと 空を飛ぶ車の画像にしてみました。
空を飛べたら 気分がいいでしょうね。
背景はGAHAGさんからお借りした画像です。
車は3Dペイントの画像を使いました。 スペースシャトルも仲間入りです。

買物に行くと デパートの営業時間が 11時開店 19時閉店に変わっていました。
来週の火曜日まで 2週間の措置だそうです。

またいつもたくさんの人が並んでいるパン屋さんも店内は やっと2,3人 閑散としています。
またパンは1個ずつ ビニル袋にくるんでありました。

学校もお休み。
イタリアも全校休校だそうです。

でも 1、2年生のおうちにいられない子は 学校で預かっているので お休み時間に
遊ぶ声がしますし、 午後には公園で子供の遊ぶ声がします。
これで ちょっと元気がもらえます。

夕べのTVで 櫻井よしこさんが おっしゃってました。 
「2年でなく 2週間でしょう、 みんなでがんばりましょう」
騒がないで 早く収束するよう 頑張りましょう。

         

故郷の越冬でこちゃん

2020-03-03 11:24:17 | 生活いろいろ



コロナウィルス騒ぎ。 
武漢からチャーター機で帰国したり クルーズ船ダイアモンド号での感染などから
もう一月以上になります。
そのうえ 3月は学校の一斉休校。
マスク、紙製品、お米などが消える・・・・・
など 暗いニュースが多いので 明るい話題を探します。


我が家の明るい話題です。
昨日、郷里のきょうだいから みかんが送られてきました。
瑞々しくおいしそうです。
生産者さんのお手紙が添えられていました。
絵手紙になっているのが嬉しいです。






一斉休校~さびしいな

2020-03-02 16:16:34 | 🍏日記


今日は一日中、霧のような雨が降っています。

今日から 一斉休校を要請するという安倍総理の話でしたが
朝から 登校する子供たちの姿が見えます。
あれあれ??

千葉市の小中学校は 今日は登校。 
明日3日から 16日まで 2週間の休校だそうです。
午後 下校する子供たちは たくさんの荷物を持っていましたよ。

また学童クラブは平常通り2時半から。
それまでは Ⅰ,2年の子は 学校で預かるそうです。 
見守るのは学校の先生だそうです。

自治体によって対応が異なるんでしょうね。
その間に収束して 卒業式や 終業式ができるといいですね。

子どもの声があまり聞こえなかったり、 お店から マスク、トイレットペーパーどころか
お米まで消えてしまったり、なんという世の中でしょう。
オイルショックの時と同じです。
明るい気分になるように GAHAGさんから画像をお借りしてアップしました。

     

2020年3月カレンダー

2020-03-01 09:53:07 | 🌸カレンダー



3月。 春の明るさが訪れる月でしょうに、 新型コロナウィルスに世界中が 
かき回されている感じです。

全国の学校に一斉休校要請がありました。
これが効を奏して 収束に向かうのを願ってます。

日曜日でも 学校の校庭や公園は 野球やサッカー少年たちの声で
にぎわいますが 今日はシーンとしています。


★ 今月のカレンダーは やはりGAHAGさんからの借り物画像です。
最近は 桜の開花も早まっているので 3月でもいいかな?
夜桜見物を味わえるかな?