もかの雑記帳

還暦を過ぎてからの人生、なかなか面白い。
古希・喜寿・傘寿 を迎えても・・・・・・・

二晩続きの緊急地震警報

2020-05-06 12:51:12 | 🍏日記
昨日、今日の未明 連続して緊急地震警報の あのけたたましい音にびっくり 目を覚ましました。
昨日は 茨城、今日は千葉が震源地。
びっりする割に揺れは 小さかったです。
この自粛中に 大きな地震が来ないよう 願うばかりです。


昨日は 海の方へ散歩。 小さな子供たちの親子連れがたくさん来ています。
スケボーを練習している子たちが沢山います。
人と2メートル以上離れるようにして 散歩です。


駅のロータリーの小さな木を植えてあるところが まるで雑草園のようになっています。



また道端には こんな白い花が咲いていました。 小さな花がかたまっているように見えましたが 一輪のようです。



公園の藤の花もだいぶ咲いてきました。



そう言えば おととい、 初めてマスクをゲットしました。
夕方 買い物の途中、近くの ドラッグストアをのぞいてみたらあったのです。
5枚ですが 貴重。 これで398。ちょっと高いな。



新聞からおたのしみプレゼント

2020-05-03 22:53:45 | 🍏日記
連休になって 気温も上がり お天気もよいので 冬物の洗濯をして 
衣の入れ替えなどしました。
洗濯して着ていないものも 気になって もう一度洗っていると 
けっこうな量になってしまいました。

日経新聞の土曜日にある「NIKKEIプラス1」に 
  「今年のGWは家族でクイズを楽しもう!!」
という記事がありました。
クロスワードパズルや 漢字クイズです。
時々 スマホ検索の力を借りながら すべて完了。 
簡単そうで結構難しい。

今日の 日曜版は 紙相撲や かぶと 作りです。
プリントされた かぶと を 数字の順番に折ればできます。
スマートフォンで使えるフォトフレームを ダウンロードして かぶとをかぶった写真を
撮って楽しみましょう という企画です。

ぬいぐるみに かぶってもらい 写真を撮りました。






頭の体操をしたり かぶとを折って童心にかえったり 自粛中の連休の
ひと時を楽しみました。

2020年5月カレンダー

2020-05-01 09:42:16 | 🌸カレンダー


今日から 5月。
風はちょっと強いけれど 鳥の鳴き声が聞こえ、 晴れのさわやかな感じの外の様子。
ところが世の中は 5月のさわやかさとは縁遠く、 またまた自粛延期が延長されそうです。


今月のカレンダーです。
「バードウィーク(愛鳥週間)」 を思い出し 以前保存しておいた マイクロソフトのクリップアートから
この画像を選びました。
1950年(昭和25年)に、5月10日から16日までの7日間が「愛鳥週間」(バードウィーク)に定められたそうですが
子供の頃はよく耳にした「 愛鳥週間」 という言葉は 最近 あまり耳にしませんね。