もかの雑記帳

還暦を過ぎてからの人生、なかなか面白い。
古希・喜寿・傘寿 を迎えても・・・・・・・

何かないかなあ?・・・写真

2021-01-10 20:58:23 | 📹写真の練習
緊急事態宣言が出て いろんな施設も使用制限が出ています。
近所の昔のバドミントン仲間とのランチ会も 当分お休みです。

振り返れば 去年の春も 3か月ほどお休みしました。
元気をもらえる集まり、早く再開できるといいな。
そうしないと 頭も 体も錆びちゃうよ。

カメラを 持って ぶらぶら散歩。
何にも写すものないなあ・・・・・・

でも何か写したーい。
コーヒー豆を買うのを待っている間に。










帰り道 港に船が見えます。いつも停泊している船と違うみたい。



近づいたら 時々貨物船が停泊している場所にいる船でした。



散歩~夕やけ

2021-01-08 22:19:43 | 👞散歩
昨日の強風が嘘のように 穏やかな日和になりました。
きっと富士山がきれいに見えるかもと  朝、海の方へ行ってみましたが 薄くしか見えませんでした。

夕方も 曇っていて これじゃ無理と思っていたら・・・
夕焼けで空が 真っ赤に。 慌てて 海の方へ行きましたが 富士山には会えずじまい。





波が 夕陽に照らせれ、 縞地の着物に仕立てもよさそうにみえました。





緊急事態宣言~ふたたび

2021-01-07 19:27:19 | 🍏日記

緊急事態宣言が 再び 首都圏の1都3県に出されました。
それを受けて 写真の講座も延期になりました。

今年は 密を避けての初詣と思い 元旦にちょっとだけのお参りでしたので 松の内にと 
昨日 改めてお参りしました。
小さな神社ですので 鏑矢などは 社務所で求めました。
今年は コロナの収束が願いです。

もうすでに 自粛生活が続いていますから そんなに変わらないとは思いますが
手洗い マスク着用、 不要、普及の外出は 控える・・・を頑張るのみです。

今日は 朝から 一日中 強風が吹き荒れています。
息をしたように 時折 突風が吹きますので お稽古から帰って 車から降りたときは
風にあおられ、 転びそうになり 慌てて 近くの壁につかまりました。
車から降りるのも一人では 無理。家人に手伝ってもらいました。
体重があっても重しになりません。

東京の感染者は2500人近く。全国では7000人超え、
色んな事が荒れている今日でした。

平穏な日になるのを 祈ってます・・・・・

   



三が日明けのお散歩

2021-01-04 19:35:39 | 👞散歩
東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県の知事から 緊急事態宣言の要請があり 今、調整中です。
発令されそうです。
イギリスは厳しい外出制限が出されているにもかかわらず 感染者は減りそうにありません。
なんとも 手ごわい コロナウィルスです。

またマスクをつけて舞台稽古中の大竹しのぶさんは酸欠になったというニュースも流れています。

午後、散歩しました。
年明けから ずっといいお天気が続いていて 歩くと ちょっと暑いくらいです。
少し歩くと息苦しいので 人がいないときはマスクを外します。
速歩きがいいと言っても マスク着用では 大変です。


帰り道写した写真です。

葉を落とした木というのは 形が面白いです。






白いお花が 3輪。 あらあら 虫が止まってました。




塀の中から こんにちは。



日が暮れ始めました。・・・・・まぶしいよ。





今年もよろしくお願いします

2021-01-03 14:37:54 | 🍏日記


お正月の箱根駅伝は いつも楽しみに 見ています。
今年は スタートがスローペースで始まったからでしょうか、繰り上げスタートが
少なかったですね。

まだ 4回目の出場という 創価大が往路優勝。
そのあとも 自然体の感じの走りの選手たち、安定したように見え、創価大の優勝かな
と思ってみていたら なんと最終の10区で大逆転。
駒沢大が 大手町のゴールテープを切りました。

駒大の選手たち 優勝おめでとう と称えたい半面、 創価大の選手はかわいそうです。
サッカー天皇杯でも 優勝の川崎フロンターレ、準優勝のガンバ大阪。
同じです。
一生懸命戦う姿は 私たちを楽しませ、喜ばせてくれますが 勝負は非情です。

また先月 選手が走る箱根の近くを歩いたり バスで通ったりしたので より身近に見られました。

箱根駅伝のテレビ中継を見ながら フォトショップエレメンツを開いてみました。
忘れていましたが グラフィックというところに お正月の画像がありましたので 
カードを作ってみました。

    



2021年1月カレンダー

2021-01-01 12:55:13 | 🍏日記


  
  あけましておめでとうございます
   ことしもよろしくおねがいいたします

日本海側は 昨年から降り続く雪で新年を迎えられ大変なことと思います。
九州のあまり雪の降らない実家付近でも暮れに雪が降ったと聞き驚いたところです。
関東の太平洋側は 風もない晴れのいいお天気で 新年を迎えました。

初日の出を見に行きました。
ここの港は 観光船が ケーズハーバーに移り 立ち入り禁止になりましたが
お正月ということで 大目に見てもらって 人が集まりました。

東の空が明るくなってきました。







この港には この千葉祭消防艇のほか、海上保安庁の船や 県警の船が係留されています。
見ている間に 1艘 出港していきました。
向こうに見えるのは 製鉄所です。




そのあと 近くの神社にお参りしました。
朝早いこともあって参拝の方は10人余り。

コロナ対策で 手水舎にひしゃくはなく 流れる水をすくって清めます。
また大きな鈴も締まってあります。

例年のように金粉入りのお神酒をいただき  お金にご縁がありますようにと 御福銭もいただきました。

  神様、コロナが早く収束しますようにお願いいたします。