もかの雑記帳

還暦を過ぎてからの人生、なかなか面白い。
古希・喜寿・傘寿 を迎えても・・・・・・・

横浜散歩

2022-10-16 19:48:58 | 👞散歩
昨日は 九州から見えた方と横浜へ出かけました。
去年の春から 運行を始めたという YOKOHAMA AIR CABIN に乗りました。
桜木町から 運河パーク駅まで 5分の短い旅です。
定員8人だそうですが そんなに混んでないので 私たち3人でのんびり乗れました。
 


振り返って・・・1枚。




秋の雰囲気の花々を見ながら 赤レンガ倉庫の方へ歩きます。
赤レンガ倉庫は休業中でしたが 広場はビールフェアでにぎわっていました。


公開練習船の青雲丸が 見えました。



元町中華街の 関帝廟です。
この前のお店で ランチ。
美味しく ゆったりできてなかなか良かったけれどボケた写真ばかり。残念。



元町の商店街を抜けると フランス山。なかなか急坂で 足が疲れました。



上まで上がると 港の見える丘公園。 横浜港が見渡せるいい眺めです。


ダリアがきれいに咲いていました。
13000歩ほど歩きました。




鉄道の日とお皿

2022-10-14 21:36:42 | 生活いろいろ
今日は 「鉄道の日」
今から150年前の今日、新橋~横浜間の日本で初めての鉄道が開通したのですよね。
陸蒸気と言われていたんでしょう。

蒸気機関車も今ではほとんど見られません、電車です。新幹線も電車。
その間に ディーゼル機関車がありました。
学生時代は蒸気機関車にひかれた汽車で通学していました。
夏窓を開け外を見ていたら 煤煙が目に入り 眼科に行く羽目になったことがあります。
今の方には 何のことかわからないかもしれません。


別の話題です。
先日 アウトレットで買ったお皿です。 25センチくらいかな。



       
サラダを盛り付けてみました。 
 (コメント欄は お休みです)

撮影実習~浜離宮庭園

2022-10-12 11:19:43 | 📷写真教室 ・ 撮影実習
昨日は 写真の実習。浜離宮恩賜公園でした。
外国の団体さんの姿も見えます。旅行者も少しづつ増えているのを実感します。
ほとんどの方がマスク着用。日本では着用させられるのかな?

キバナコスモスは もうきれいな時期を過ぎているので 小さく写したり ぼかしたりです。



オレンジに 紫やピンクのコスモスは背景にきれいですが 肝心のオレンジのコスモスは
雑然としています。


萩ももう おしまいごろです。青空がきれいでした。


珍しく トンボが写りました。


マクロレンズも入れていたので 数枚写しましたが あまりやったことがないので・・・


おしまいは すぐそばの電通ビルの中で ランチでおしゃべりを楽しみました。



夕方の海辺散歩

2022-10-10 19:09:51 | 👞散歩
今日は 曇り、 雨、 晴れと お天気のオンパレードでした。
夕飯の支度を 早めに ほぼ終え、海の方へ散歩しました。
親子連れが 結構たくさん。
3連休の最終日だったのですね。



お日様が姿を見せて来たら 風も強くなってきて 波も少し立ってます。


秋の雲が空高く きれいです。 


右手は よく貨物船が 入港するところです。


建物や 工場などのシルエットも 普段と違う表情を見せてくれます。


帰るころ、 夕陽の色もきれいになってきました。




送電線の鉄塔

2022-10-08 21:29:30 | 🍏日記
二日連続寒い日が続き 秋はないのかなと思わされましたが 今日はやっと普通の秋らしい
お天気になりました。
久しぶりに 車に乗せてもらってお出かけしました。
三井のアウトレット 大した買い物もせず 散歩みたいなものしたが
不断買わないような 盛り皿を一枚だけゲットしてちょっと幸せ気分を味わいました。


カメラは車の中でお留守番でした。
それじゃもったいないと 帰りの車の中から撮ってみました。
送電線の鉄塔がたくさんあります。なかなか面白い表情をしています。










二方向に走っていて 混乱しないかなと思うくらい 送電線が交差しています。


京葉工業地帯を走る道路沿いなので こんなにあるのでしょうか。


おしまいは アウトレットにあったハロウィンらしい展示。

寒くなりすぎです

2022-10-07 19:45:12 | 🍏日記
   

寒くなりましたね。 12度くらいだったとか。
夏から 一気に晩秋、初冬になった感じです。
好きなカップで 暖かいも飲み物はいかがでしょうか。
ペイント3Dのアイコンの中のイラストから カップを選び 色を変えてみました。



このきくらげの佃煮 とっても美味しく また買ってきました。
裏を見たら 萩市の井上商店と書いてありました。
確か 山口出身の友人が よくお土産にくれた 「しそわかめ」の会社だ。
                                

美味しかったしそわかめと同じ会社だったら 美味しいはずだわ。

夕飯は ほうとうで 温まりました。
来週はまた気温が上がるようですが ついていくのが大変です。



気温が下ってきました 

2022-10-05 20:33:45 | 🍏日記
今日は 時折雨が降ってきます。
午後から 気温が下ってきて 散歩に行く頃には 上には羽織らないと寒いくらいでした。
明日からは もっと冷えるとか。程よい気候がなさそうです。


市役所の外観がみんな見えてきました。学校のベランダが木に代わったような感じです。





郷里から 新高梨が届きました。
NHKの朝イチで紹介されていた 梨です。
この番組では キズついた梨とエスプレッソを組み合わせた梨プレッソを開発したというお話でした。
傷ついた梨の身を急速冷凍して使うそうです。
 
ナシ園に行った妹たちは 出来が悪く 贈り物にならない梨を 
「ジャムにでもするといいよ。」とたくさんもらったそうです。

ことしはあまり出来がよくなかったそうです。
早速いただきましたが 例年のようなジューシーさが足りなかった気がしました。




いらっしゃい お船さん

2022-10-04 19:12:13 | 🚢船 貨物船 

みなとの方へ散歩したら 大きな貨物船が入港していました。
「INTHIRA NAREE号」タイ船籍のインティラ ナリー号です。
199m 36298トンと大きなバラ積み貨物船です。






船の上部は まるで工場のようです。
この中の真ん中の写真には 拡大すると 船員の方が映っていました。



後ろの方、この船の注意書きは 「NO SMOKING」だけでした。


そばをユリカモメたちが気持ちよさそうに泳いでいます。


おしまいに全身像を。2014年製だそうです。波と戦うとこんな外装になるのでしょう。

何かないかなあ!!村上選手56号おめでとう❣️

2022-10-03 21:27:31 | 🍏日記
10月だというのに 夏のような暑さです。 空も夏です。
朝の雲の写真は撮りそびれましたが うろこ雲でした。 やはり秋なんですね。





夕方の雲の写真です。うろこ雲がちょっと見えます。


興味のあることを書き綴る ボケ防止の私のブログです。
家事をしながら、 歩きながら、買い物しながら・・・書くこと何かないかなと探しています。
今日は なかなか思いつかず 雲の写真でも・・・とアップしています。

そこへ ヤクルトの村上宗隆選手が今日の最終戦で 56号のホームランを打ち、
史上最年少での三冠王を獲得した というニュースが入ってきました。
王選手の持っていた日本選手最多本塁打記録を更新したのです。
元ロッテの里崎さんは 55号の時 軽く60本超えるでしょうと言っていましたが
やはり 大記録は なかなか難しいのですね。
こうした若者の活躍は 気分を明るくしてくれます。
                      





2022年10月カレンダー

2022-10-01 14:30:58 | 🌸カレンダー

毎月初めの恒例になったカレンダーです。
実際 日にちを見るカレンダーと言うより 季節のカードみたいな感じになっています。
今月は 「百花繚乱」さんの画像をお借りしました。

今はなき 幕張のパソコン教室で パブリッシャーと言うソフトでカレンダーつくりを習いました。
2か月分をA4サイズのマットフォトぺーパーに印刷して 郷里のきょうだい達に送り続けています。
2006年から 数えたら 200か月分くらい ファイルしていました。

届くと電話があり しばし おしゃべりです。これが楽しみで続いているのかな?

初めて ブログに登場させたのは 2008年5月 「季節の便り・・・カレンダー」でした。
マイクロソフトのクリップアートは 画像を分解したり くっつけたりできたのです。
マーガレットの花を 分解、一輪ずつにして並べて作ったカレンダーです。
先輩の方の作り方のレシピを見てできたこのカレンダー とっても嬉しかった記憶があります。


画像探しが楽しみでもあり 難問でもあります。
いつまで続けられるかな?