コツコツ歩き隊!

宮城・笹かまぼこレポート : 蒲鉾本舗高政

蒲鉾本舗高政

仙台市泉区のアリオに行きました。
こちらにも笹かまのお店がいくつかありました。
その中の1つが、「蒲鉾本舗高政」さん。
「セブンプレミアム」の笹かまを作っている会社であり、
先日当ブログでも紹介したものですから、良い機会だと思い、買っていただくことにしました。

おやつにちょうど良い塩分・甘みである。
甘みが前面にくる。噛むとぎっしりとした感じで固めである。
値段は標準的でありながら、他社のものより一回り大きく食べ応えがある。
焼き目が全体についており、その部分が皮のような感じになっているため、
中味の蒲鉾と合わせて2種類の食感が楽しめる。
焼くと弾力が増す。魚の風味がする。

  • 固さ  ★★(平均的)
  • 塩分  ★(お茶がなくても大丈夫)
  • 風味  ★
  • 値段  151円(税込・1枚)
  • 大きさ  縦130mm×横50mm
  • 厚さ  15mm
  • 原材料  魚肉(タラ、グチ)、卵白(卵を含む)、魚介エキス、食塩、清酒、みりん、砂糖、加工でん粉、
           調味料(アミノ酸等…卵由来)、甘味料(ステビア)
  • その他  でん粉含有率2.0%、1枚(60g)当たりエネルギー153kcal
           石持とはグチのことである。

宮城県女川町唯一の蒲鉾屋さん。
女川本店の「万石の里」では工場見学や手焼き体験ができる。
宮城県や全国の水産加工品品評会で数々の賞を受賞している。
店舗数は多く、東京や札幌、大阪などの百貨店にも出店している。

公式HP:https://www.takamasa.net/

笹かまだけでなく、他の商品もいただいてみたいです。


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「笹かまレポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事