コツコツ歩き隊!

宮城・笹かまぼこレポート : かま栄蒲鉾店

かま栄蒲鉾店

魚肉練り製品のお店は東京にも神奈川にもありました。
しかし、当時、まだ食レポについては消極的だったということもあり、
また今度、といって先送りにしているケースが非常に多かったと思います。

私なんぞの食レポが、果たして皆様のお役に立つのだろうかと思うのではありますが、
食レポに取り組むと、自然、あちこちのお店に出向いていくことになるので、
良い勉強にもなるし、また良い思い出にもなって、自分にとっては良いことかなぁ、と考えております。

そんな訳で、今回は国分町通りにお店を構えてらっしゃる「かま栄蒲鉾店」の笹かまをご紹介します。


 

塩分はお茶があるといいかなぁと思うので★2つ。
薄めの笹かまであるが、弾力があり、良い食感である。
焼くと魚の良い香りと味が前面に出てくる。
そしてさらに食感が良くなる。
この薄さでこの食感はすごい。
おいしい。

  • 固さ  ★★★(固いというより弾力がある。)
  • 塩分  ★★(お茶があるといいかなぁ。)
  • 風味  ★★★
  • 値段  151円(税込・1袋)
  • 大きさ 縦115mm×横38mm
  • 厚さ  10mm
  • 原材料 魚肉(タラ・吉次)、卵白、調味料(アミノ酸等)、食塩、砂糖、酒、
         (原材料の一部に小麦、大豆、ゼラチン、卵を含む)

 

明治19年創業のかま栄さん。
仙台で一番古いお店だそうです。
定休日は日曜日と祝日。営業時間は8:30~18:30。


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「笹かまレポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事