毎日更新!日刊 安頓写真ブログ

日々の出来事、噂のあの記事。画像もふんだんにUP!福山・神辺のローカルトピックスも By 安頓(あんとん)

急に冷え込んで 朝は雨からみぞれへ、 待ってたけど 断念テニス中止 いちこ大福が… 標準木はまだ…

2024-03-21 | ローカルトピックス
急に冷え込んで
朝は雨からみぞれへ
待ってたけど
断念テニス中止
いちこ大福が…



朝起きたときには晴れ間が見えて
メンバーの方が今日は「いちご大福を
作ったんで持っていきます」って。

そのうちお天気が怪しくなり、
出かけるときには雨脚も強くなり
でも、いちご大福食べに行きますって
宣言したもので、とりあえずコートまで
当然のごとく、メンバーの中の数名は
すでに来ていて、スマホの天気予報
雨雲レーダーを見ながらどうするか
話し合っていました。


これ作ったんで持っていきます
って言われたら、行きますよ、少々
雨が降っていてもね。


コートから水は浮き出しているわけでも
ないのでその気になれば、少し勇気が
あれば、できないことはない…でも
雨は次第に固形物にかわり、みぞれに
変わっていき、幹事の方が最終的に
苦渋の決断「中止」を宣言したのでした。




さてさて、仕方ないので帰りますか!
この日曜日には笠岡でダブルスの試合が
あるんで、練習を少ししておこうかって
思ったけど、仕方ないですね


この前行った広島の「縮景園」で
開花宣言が出るかと思っていましたが
北から寒気が降りていて少し遅れそうですね



この木が広島県のさくらの標準木
です。行ったときにはまだまだ蕾
のままでしたが、だいぶ目を覚まして
きたんですね、そう遠くない日にきっと
花をつけることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃えろよとんど 厄を燃やし尽くせ 立ち上がる炎と煙

2024-01-15 | ローカルトピックス
燃えろよとんど
厄を燃やし尽くせ
立ち上がる炎と煙


沖湯野町内会の清滝神社のとんどまつり。
コロナの間も続きましたが、豚汁、
おむすびのお接待、復活久しぶりです。
子どもたちも歓声が、うれしい!
今年がいい年になりますように、
願っています。


今年は正月元旦から能登半島で大地震
羽田空港で2日に、航空機事故
年始早々の大惨事が、先行きが不安に
なるものわかりますが、もうこれ以上は
惨事は起こらないように願ってやみません


一旦火がつくと、去年と違い、風が全くなく
炎は真上に立ち上がり、あっという間に
高いものが点を焦がす、勢いで吹き上げた


炎はどんどん周りあんなに立派だった
どんどもがだんだんと崩れてきて
頼りなくくなってきた

そして、ほら、こんなに小さくなって
しまいました。燃え上がるときに大きな
パンパンと言う竹の節が破裂する音が響き
暑さと音がこっちに伝わってくる





地域の人たち、そしてたくさんの子供
が集まり、みんなが1列に並んで
豚汁とおむすびの接待を受けました。


午前中は日差しが
あったものの、気温は低く寒かったので
豚汁の接待は体が温まりありがたかった


画面ではわかりにくいかもしれませんが、
新聞社などが個人なのか分かりませんが
ドローンを飛ばして、上空から撮影を
していました。今探していますがまだ
ネット上では見つかりません。見つかり
次第、YouTubeからリンクを貼りられる
ようにしますので、しばらくお待ち下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カンカンカン♪」秋祭りの鐘の音が近づいてきた

2023-10-04 | ローカルトピックス

秋祭りの鐘の音が

近づいてきた
地域によって早いところも

 
「カンカンカン♪」近づいてくると
子どもたちの姿や、同行する町内会に人たち
そして、「鬼」の面と衣装の人たちが見えてきた

 
昨今は生活スタイルの多様化や少子高齢化により祭りの
担い手が減少し、後継者の育成が大きな課題となっています。









他の地区のまつりいろいろ(過去の写真です)
 
 
 
 
残していけるものなら、親~子~孫…と
続ければそれが一番いい
最近は町内会や子ども会などにも入らない
新しく引っ越してきた人たちの考え方も
ずいぶん違ってきていると感じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の個人でやられている「ばら園」を訪ねてみたら…みごと、「もう少し早く来てくれれば…」って言われた

2020-05-30 | ローカルトピックス

近所の個人でやられている

「ばら園」を訪ねてみたら…みごと、

「もう少し早く来てくれれば…」って言われた

もう、ピークを過ぎたそうだが、それでも

なかなか、見事なばら園でお手入れもたいへんだろう

何種類くらいのばらが植えられているんですか?

って、聞いたら150種くらいはあるそうです。

すごいな…区別がつかんわ

真赤なバラ、カルメン♪

桃の木も植えられている、袋もかけて

ほんとにすごいな、あじさいも手前に

これからの見頃に備えているのかな?

ちょっと小さめのばらの花

もっと小さい可愛らしいピンクのばらの花

ピーク時にはもっとたくさんのばらの花が

このアーチを飾っていたのでしょうね

かわいらしい白い小さな花も可憐で美しいものだ

とにかく、広い庭の中に、工夫をされたばらの木を

配置しているのが分かる。

 

まるで、我が子の成長を語っている親父みたいに

ばらの事を、ほんとに可愛らしく、きれいに咲いて

それを誰かに見てもらうことがうれしくて…という

親心を感じ、丁寧に説明をしていただきました。

こんどは、ピーク時におじゃますることにします。

ありがとう、ございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はコロナ自粛で行けてませんけど 去年のばら公園のばらを思い出しながら… 

2020-05-13 | ローカルトピックス

今年はコロナ自粛で行けてませんけど

去年のばら公園のばらを思い出しながら… 


例年だと、この時期にはGWでひろしまフラワーフェスティバルが盛り上がり

その勢いで福山ばらまつりが盛大に行われ、延べ30万人の人出があるのですが

今年は新型コロナの影響で何でも自粛ですから、残念で仕方がありませんね。

 




鮮やかな情熱色のバラですね


大ぶりのばらの大輪です


もう黄色いばらが壁のようになっていました


ちょっと色の濃い赤の情熱いっぱいのばらの花びら


ツツジもきれいでした


このピンクのかわいらしい花もきれいです。


緑町公園の散歩路


水が気持ちいいんだろうな。もう少ししたら子どもたちがこの噴水の中、水遊びを楽しむんだろうな

本当なら今年も、この週末にはばらまつり協賛コンサートがあって

海風も参加することが決まっていたのに…無念です。今年に入ってから海風の

ライブやオファーがあったところ、軒並みコロナで中止になっていましたが

やっぱりこのばらまつりの時期も、感染拡大を警戒して自粛ですね。今年は

もう、仕方がありませんね。耐え忍ぶしかありません、力を蓄えて…おこう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はやっぱり暖冬?梅が咲きだしたのは、びっくり!

2020-02-03 | ローカルトピックス

今年はやっぱり暖冬?

梅が咲きだしたのは、びっくり!

きれいな紅梅が春の到来の

予感を感じさせてくれます。

まだ咲き始めではありますが

花がちゃんと開いていきます。

備後国分寺(下御領)の梅の木に

梅の花が付きだした

屋根の瓦を背景に、白梅の花びらを

捉えてみました。

まだまだ、蕾がほとんどですが、

日当たりの関係なのか…

咲いているところと、蕾のところが差があります。

白梅もほとどがまだつぼみが開きかけたくらい

山門を背景に白梅の大きな木の全景です

国分寺の紅梅はけっこう

ピンクがきつい色です。

最初のものと色合いが違います。

この色の梅は堂々川を散歩していて

見つけた紅梅と白梅

国分寺の参道で見つけた白梅と松のコラボ

小粒ですがきれいです。

太陽光のおかげでくっきり写ってます

国分寺の白梅、遠目にはほとんど

梅の花の花びらが見えないですねぇ

山門の屋根瓦を背景に撮ってみました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海風 最新アルバム THE LATEST 2019-OCT Released !

2019-10-25 | ローカルトピックス
海風 最新アルバム THE LATEST 2019-OCT  Released !
 
 
海風結成以来、自分たちの思いや、メッセージを載せてオリジナル曲を140曲ほどYou Tubeに発表して
来ています。その中から、最新の曲を選んで11曲のオリジナルアルバムを制作しました。
You Tubeにアップしたものはやっぱり音源的に多少劣化しますのでオリジナルWAV形式でCDに収録。
 
その中の一部をYou Tubeで紹介いたします 
 
最新収録曲「GAME OVER NO SIDE」テレビドラマ「ノーサイド」に感化され、ラグビーワールドカップ応援ソングを
オリジナルで作ってみました。ドラマで、そして実際の試合で感じたことを歌にしました。聞いてください。
 
 
 
おかやま国際音楽祭で歌う予定だったセットリスト Hideawayで収録 ※当日、突然の天候急変で、中止となってしまいました。
悔しいですが、前日収録したものが あったので、こちらを編集して動画を作りました。御覧ください、海風のライブ動画です。
 
 
星くんの若かりし頃のフォトをふんだんに入れて編集しました。「二人で歩いてきた道を訪ねて」
なかなかのイケメンだったでしょう?いや、今でも渋いオジサマです。(笑)
 
 
 
尾道からしまなみ海道を通って大島まで。島と島をつなぐたくさんの橋がとってもきれいで、 瀬戸内海の美しい景色を楽しめます。
その中でも、大島の亀老山展望公園からの眺めは最高です。ここへやって くると、日々の小さな悩みなんてちっぽけなものだと
思えてくるから不思議なものです。そんなスケールを歌って みたくて、この前行ったときに詞を描いて曲をつけてみました。
しまなみ海道を通った方は、きっとその景色を思い出すことでしょう。お聞きください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山競馬場跡、ふくふく市、行ってみました

2019-06-23 | ローカルトピックス
福山競馬場跡、ふくふく市、行ってみました


ふくふく市、これ福山JAが新たに作った生鮮品を広い店舗たくさんの農産物が並んでいました。


いろんなところから、お祝いの花が届けられています。


「ふぞろいトマト」🍅ふーん、規格外商品ね


「土そだち」?「ヒバゴン」ネギですか!


福山ならではのはの、「ばらアイス」
買わなかったけどね。


何台もバスが到着し、たくさんの団体さんが降りてきます。



向かい側の広い土地の向こうには、元競馬場、そこの完成間近の福山市体育館(移転新築)


なんかお天気があやしくなり、この後、大雨注意報発令されました。


帰りに近くで見た、体育館。ほんとはテニスコートも検討には上がっていたらしいけど、結局竹ヶ端のコートが増設されることに。

まぁ、道の駅ちょっとでっかい版って感じですね。精肉、鮮魚もあったりで、スーパーtp道の駅の合体版という印象でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのぉ〜ちょっと道を空けてもらえませんか?

2019-03-09 | ローカルトピックス
あのぉ〜ちょっと道を空けてもらえませんか?




とある農道で、分かる人にはわかると思うのですが、高屋川の土手沿いの道です。

これまでも何度か見かけたことがあるのですが、見るたびにほほえましく思ったものです。

でもね、こうやって完璧に道を塞がれてしまうと、ちょっと困ってしまいました。かといって、クラクションを鳴らして

びっくりさせて、転倒してしまっては困りますし、気がつくと思いゆっくりと近づいてきました。

それでもなかなか気がついてくれません。そこで車を止めて、外に出て大きな声で叫んでみました。

すいません、どっちかに寄ってもらえませんか?

1回目、気がついてくれません。2回目、思いっきり大きな声で叫んでみました。
今度はやっと気がついてくれたようで、両脇に寄ってくれました。
そうじゃなくて…!

どっちか片方にやってもらいたいんですね。しばらくしてやっと理解してくれたようで、左側に縦に並んでくれました。

私はゆっくりゆっくり、徐行しながらありがとうと言いながら通過していきました。



やれやれ…
バックミラーで見ると、またさっきと同じフォーメーションで並んでいました。


動アシスト自転車のようなスピードはいらないけれど、街の景色をのんびり眺めるのも良いもの。

免許いらずの誰でも乗れるわかりやすい操作部、ベストなポジションが得られる可動ハンドルとシート。
満充電で24Km走れる実用性と、4輪特有の安定感…なるほど免許はいらないんだ!

お気をつけて!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井原にある鳴門のたい焼き、たしかにうまい…けどお値段それなりに

2018-12-28 | ローカルトピックス
井原にある鳴門のたい焼き、たしかにうまい…けどお値段それなりに

鳴門のたい焼きにすごい行列でした。たい焼き買うのに15分待ったんですよ。
一人で買う数がみんな多いから、焼くのが追いつかないみたい。
でも、お金払ってから、15分って言われるのも…。


どう?この端正な顔立ち、色艶


中まであんこはたっぷり


シッポまでしっかり入っていました。


天然たい焼き鳴門鯛焼本舗の看板


天然たい焼きを謳う本格派
お値段もそれなり。168円~188円


出来上がるのを観察している子どもたち。


なぜか、井原にある「鳴門のたい焼き」


これもうまかったなぁ、倉敷イオンの「銀のあん」のクロワッサンたい焼き!


こちら、正統派たい焼き、神辺の「福島のたい焼き」

たい焼きも、いろいろあって、奥が深いなぁ…そう感じます。どれがおいしいか、どこがおいしいか…
それは、自分で食べて感じるしかないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラまつりには行けそうにないので、ここへ来ました(駅家公園 バラ園)

2018-05-19 | ローカルトピックス
バラまつりには行けそうにないので、ここへ来ました(駅家公園 バラ園)


買い物があって駅家のエディオンに行った帰り、ふと今までもあったはずなのに全く気が付かなかったのに
こんなところへこんなに広い公園(バラ園)があったとは!ちょっとした驚きと感動が!


色んな種類のバラの花が咲きまくっています。思わず車からカメラを取り出して、写し始めました。
この土日は忙しくて例年だと必ず行く、ふくやまばらまつりへえは行けそうもないので、ここでしっかりと
ばらの花を鑑賞していくことにしました。


真赤なばら、このあたりはまだギリギリ見頃かな?


紫色のばらの花、最近ではよく見かけるようになりました。きれいですね、上品で美しいです


ちょっと遠目に見てみます。広がりがわかりますね。


でも、はっきりとピークを過ぎて、あちこちには、こんなふうに枯れてしまっているのも
昨日の新聞には、福山駅前のばらで、萎れているものや、枯れているものは撤去して、福山を訪ねて来られた方
に、悪い印象を与えないようにとの活動もされているそうですね。
今年は花という、花はとにかく例年よりも早咲きでしたからね、ばら公園、緑町公園はどうなんでしょうね今?


やさしい、淡いピンク色の大きな花弁は癒やされますね。


けっこう広いんですここのばら園


ショッキングピンクのばらの花!


白いバラもありますよ。


しばらくこの公園を歩きながら、ゆったりとした時間を過ごしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K'sデンキ、ついに駅家にOPEN! エディオン真っ向から勝負!

2018-02-22 | ローカルトピックス
K'sデンキ、ついに駅家に本日OPEN! エディオン真っ向から勝負!


家電量販店の地域での戦いも、なかなか激戦です。地元エディオン、ヤマダ、そして今回のK'sデンキ三つ巴の
厳しい戦いになる福山北部市場での戦いです。消費者にとっては、それぞれが徹底対抗とうたい、値下げも
辞さない構え。とはいえ、どれでも対抗して値下げするわけではないようだ。目玉商品や日替わりなどは
下げないようだ、あくまでも定番商品の平日価格の値段をマッチさせるということ。


このチラシのデカさと言ったら…比較できるように
私がいつも朝使っているマグカップを乗せてみます


OPEN効果には流石にかなわないが、だだ「徹底対抗! これしかないですよね。

多分今頃、整理券求めて行列ができているんでしょうね。
私ですか?行きませんよ。今欲しいものないことはないですが、売り出しになるような商品じゃないですからね。

それは、「スマートスピーカー」Google Home これ気になっているんですよね。


これです。AIスピーカー、声でいろんな指示ができ、様々な対応と会話をしてくれる。
いわゆる「OK グーグル!」でスマホやiPhoneのSIRIもそうですが音声に反応して様々なサービスを提供してくれるスグレモノ気になってます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の風景…。のどかです。

2017-10-19 | ローカルトピックス
日本の風景…。のどかです。


この見事なまでの整然としたこの風景!
ちょっと感動


たわわに実った稲穂、このところの長雨で稲刈りのタイミングが難しいと言っていました。


台風もやってきているし…早く取り入りしたいところなのでしょうが…(この写真はチョト前のものです)


住宅地と住宅地の間の狭い場所も、稲が植えられています。いずれ、また宅地になってしまうんでしょうが…


大型の農機具、一年に使うのはこの時だけなのかもしれませんが、出番です!


こちら吉備路国分寺の五重塔を背景にした田園風景



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋雨の中、秋祭り前の一斉清掃活動でした

2017-10-16 | ローカルトピックス
秋祭り前の一斉清掃活動でした



朝からお天気はぐずついていました。来週の日枝神社の秋祭りに備えて、環境整備の一環で町内会の清掃活動です。年に2回のこの活動、ご近所でもなかなか話す機会はないので、たまにはいいかなって。


桜の木の葉っぱも色づき、落ち始めました。

周りにも空き地には次々と新築の家が建って、10軒くらい隣保のメンバーが増えそうです。
このお天気だったので、家でおとなしくしていました。めずらしく(笑)


DRAGON BALLの宝くじもらったけど… ”Z”の文字が4つあればあたり何だが…いくら数えても3つしかない…


どっちもハズレだった…残念!
まぁ、あたりは年末ジャンボにとっておこうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

486号線、神辺トンネル工事進む

2017-07-24 | ローカルトピックス
486号線、神辺トンネル工事進む

486号線がここまで


ちょうど八尋方面に行く角にセブンができている。入りやすいし、この辺りにはコンビニはないからいい立地


完成予想図がこれ!


八尋方面


ここにつながって行くんだな


やって来た道(486延長分)を振り返る


こちら、国分寺方面です
こうやってみるとこの道広いな。4車線になる計画だから。でもそこまで交通量あるかな?


なにわともあれ、今年中には開通するらしいですから、車の流れがどう変わるか、見ものです。
313ファンもいるし、都合がいい人もいる。

道路の流れが変わると、店舗の採算は大きく変化するというら、313のサークルKサンクス、どうなるか、がんばれ、どっちも!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする