毎日更新!日刊 安頓写真ブログ

日々の出来事、噂のあの記事。画像もふんだんにUP!福山・神辺のローカルトピックスも By 安頓(あんとん)

安倍さん、あなたはずっと日本のことをいちばん、思って行動していた政治家でした

2022-07-09 | ニュース Express 

晴天の霹靂、第一報は正直

信じられなかった!

「安倍さん、あなたはずっと

日本のことをいちばん、

思って行動していた政治家でした」

 

こうした国際舞台の場でも存在感は日本国の首相とって

際立っていた。もちろんその発言力においても

あのトランプ元大統領も。「シンゾーどう思う」と

よく、聞いていたシーンを思い出す。

 

何かと、敵も多かった安倍元首相

スタンドプレーということではなく、物事を一気に進めていこうと

する時に、かなり強引に進めなくては調整ばかりしていては先に

進まないのは政治の世界でも同じ。だから面白くないと思う面々

少なくなく、揚げ足もとられやすい政治家だった。

いわゆる「アベガー」と言われる人たちは「安倍憎し」の一辺倒で

SNSでたたき、マスコミもこぞって、揚げ足取りを視聴率をとった。

 

 

何かにつけ、マスコミは安倍元首相の揚げ足を探しては攻撃し

「反安倍を表に出せば記事も売れた」そんな時代だった。

マイナス面は、モリカケ・サクラ…なるほど、色々あった

でもそんなマイナス面ではなく、世界に向けて日本をアピール

した安倍元首相の功績は大きい!国内においても、アベノミスクは

色々批判もされるけど、一定の成果は上げることができたと思う。

 

常に日本のことを最優先に考えていた人、好きな政治家だった

奇跡が起こって、一命を取り止める事ができるように…

日本中の人たちは、反安倍の人も含めて願っていたはず

でも、奇跡は怒らなかった。非常に残念です。岸田首相も言っていた

民主主義の根幹の選挙の最中でこんな蛮行が行われるなんて

絶対に許されるわけにはいかない。まだまだあと5年は日本のために

がんばろうと、思っていたようです。

 

今回の防衛費GNPの5%の件にしても、安倍元首相が岸田首相に

かなり、アピールしてやっと腰を上げたと聞いています。

同じことを安倍さんが言っていたら、マスコミは一斉に叩いた

ことでしょう。でも岸田さんだから、すんなりとはいかないまでも

マスコミはあんまり騒がない、まぁ、ウクライナの件もあるから

安全保障に対する味方も変わってきたのはあるかもしれないけど

このことを取ってみても安倍元首相の及ぼず日本の未来への舵取り

への提言はおおいに、これからも続けてほしかった…

 

今は、過去のいろんな出来事をYou Tubeで見ながら、追悼してみたいと

思っています。これからも、ぜひ日本の政治の舵取りを見守ってください。

そして、たまにはゆったりと大好きなゴルフを楽しむのもいいんじゃないでしょうか?

きっとあっちの世界にもあると思いますから…

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校選抜1合格発表! ペガサス合格第一号「誠之館高校」合格です!

2020-02-09 | ニュース Express 

高校選抜1合格発表! ペガサス合格第一号

「誠之館高校」合格です!

選抜1、選抜2(通常入試)、選抜3(定員調整のための入試)今年の選抜1は従来どおりのやり方で行われました。

学校長からの推薦をもらったものが、小論文と面接、そして内申を元に合否を決める

というシステム普通の入試(選抜2)は3月上旬ですから早めに、仮合格内定が決まるわけです。

それまでの課題もしっかり学校から出されるわけです。遊んでいてはこのブランク大きいですから。


その中でも福山の公立高校最難関の「誠之館高校」今回の倍率は1.8倍、選抜2に比べると

かなり高いし受験者の内申レベルは相当高いです。小論文の対策とか色々やってきましたが、

今回の出題もCO2の排出量の変化のグラフから、読み取りその原因を分析表現するという

かなりの難問だったようです。しっかりやって来たからその結果が順当に出てきたのだと思います。

私たちはほんの手助けとモチベーションを持ち続けられるようにいっしょに頑張ってきただけ。

ほんとによく頑張りました。ちなみにこの生徒は英検も準2級も合格しています、ほんとにがんばりやさんでした。

 

合格おめでとう!

 

公立高校入試システムの変更点


【調査書】
対象学年は(中2、中3) ※現行では(中1~中3)
記載内容を指名、性別、学習の記録の3項目に絞る
特別活動の記録などの記述事項は削除し、自己PR書に代える

【選抜の内容】
選抜1と選抜2を統合し一般入試として実施
一般入試で生徒自身が作成する自己PR書の提出
自己PR書を活用した面接を全員に実施

調査書の改善は令和3年入試より実施
その他の改善は令和4年入試より実施
パブリックコメントを求め参考にする

早くとも令和5年(2023年)入試より
現在の小6生が対象

こんなチラシを作ってみました。福山市

神辺町の一部地域にはこのチラシが

新聞折り込みに入っているはずです。

 

詳しくは以下のリンクからHPに

アクセスください。

個別指導塾ペガサスHP

駅家工業団地より見下ろす神辺周辺

ここへ折込チラシを持ち込みました

ふくやまちゅうピーパーク

(中国新聞社福山)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの豪快、「そこまで言って委員会」の「やしきたかじんさん」、逝く…

2014-01-08 | ニュース Express 
あの豪快、「そこまで言って委員会」の「やしきたかじんさん」、逝く…


いまでも、また復帰しました!っていって帰ってきそうな気がずる、去年春に復帰したばかりの頃の「やしきたかじん」さん


今日の朝のテレビニュースで、現実として受けて止めなければならないと覚悟した


色んな人と関わりがあり、交友範囲も広かったことがわかる
なんと、現役の首相「第96代内閣総理大臣」安部首相も生出演したという、とんでもない番組だった。
パネラーも癖の有りそうな人ばかり、留守の間の司会を担当した辛抱氏は、番組で40秒の沈黙…悲しみ。



【やしきたかじんさん】
歌手でタレントのやしきたかじんさん(本名家鋪隆仁)が3日に死去したことが7日、明らかになった。64歳だった。活動は関西が中心だったが、切れ味鋭いコメントに全国にファンを持つ、日本を代表するスーパースターだった。

 大阪市西成区で生まれたたかじんさんは、1976年にシングル「ゆめいらんかね」でメジャーデビュー。群を抜いた歌唱力と軽快なトーク術で人気を集める。86年には自身の代表曲となる「やっぱ好きやねん」をリリース。関西を中心に大ヒットとなった。

 テレビ・ラジオ番組ではタブーを恐れない発言や、切れ味鋭いトークで関西のお茶の間を魅了した。歌手ながら86年に日本放送演芸大賞「ホープ賞」、93年には上方お笑い大賞「審査員特別賞」を受賞。出演する番組の多くが高視聴率を記録したことから「関西の視聴率男」とまで呼ばれるようになっていった。(スポーツ紙より)


昨日のニュースで、すいぶん突然のことで、びっくり!それは、青天の霹靂!あの歯に衣を着せないもの言い、思ったことをズバリ言う彼のポリシー、大好きな人だった。特に、日本の将来を憂い、あまりテレビなどでは言いにくいことを「ズバリ!」、パネラーの人たちもなかなかの「曲者」、見ていてほんとうにおもしろいし、ためになるし、気持ちが「スッキリ!」。人によれば、「右より」って言われるが、日本の国の将来を憂い、本音で討論していくこの番組「たかじんのそこまで言って委員会」は大好きな番組だった。

そして、たかじんさんは「シンガーソングライター」だったことが意外と知られていなくて、ニュースで昔の映像が出てきて「へぇ~そうだったんだ」って思われる方も少なくないかもしれません。




「やっぱ好きやねん」


歌、うまいでしょう?それに、すごい気持ちが伝わってくるこの曲、名曲だと思います。
この映像にはあの「故 桑名正博」さんも出ているのでなんとも、切なくなってしまう。

たかじんさんのご冥福をお祈りします 合掌

2014.01.07(火) 4,730 PV
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オリンピック再び!2020 やったね!おめでとう!

2013-09-08 | ニュース Express 
東京オリンピック再び!2020 やったね!おめでとう!


決定の瞬間です。私も大声でバンザイ~!

人生の中で、もう一度日本で東京で開かれるオリンピックを見られる…
なんとうれしいことか!! きっと日本も私も元気を取り戻せるはず。
号外が配られ、日本中が喜びの声を上げた9月8日の朝でした~。
おめでとう、ほんとうにおめでとう!
東京オリンピック誘致に尽力くださった全員に感謝したい気持ちでいっぱいです。


安倍晋三首相、今は何をやってもいい目が出る。


IOCでのプレゼンテーションの様子



東京は決選投票でイスタンブールを破り、1964年以来2度目となる開催を決めた。マドリードは1回目の投票でイスタンブールと同票となり、
最下位を決める投票で落選した。日本での五輪は72年札幌、98年長野の冬季五輪と合わせ4度目の開催となった。

東京は85%の競技会場を選手村から半径8キロ以内に配置し、選手や関係者に負担が少ない「コンパクトな五輪」を訴えた。選手村の設計には
現役選手の声を積極的に取り入れ、選手第一の姿勢を貫いてきた。

 6月末発表のIOC評価報告書では高度な交通網、良好な治安状態などが高く評価されていた。招致活動では「安心、安全、確実な五輪」を
アピール。経済に不安を残すマドリード、国内外に政情不安があるイスタンブールを振り切った形。



1964年から半世紀、再び東京でオリンピックが開かれる 



2013.09.07(土) 5,728 PV


※もう一つ記事があります。docomo加え、3社でiPhone5S関連記事アップしています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪木政界復帰ダーッ~!

2013-06-05 | ニュース Express 
この時を待ってました。猪木政界復帰ダーッ~!


維新から参院選で出馬予定。5日には、石原さんらと記者会見するらしい。

みんな猪木の行動力に期待している。

あのイラク人質事件の時の彼の活躍を覚えている人が少ないかも…

当時日本政府が何もできない(しない)時、猪木はスポーツ平和党党首として

単身イラクに乗り込んで向こうでスポーツの祭典をしたり、交渉に乗り出し

人質全員を解放し、帰国させたという武勇伝は伝説になっている。


行動する政治家猪木、人生もうひとつ大きな花を咲かしてほしいものです。

でも、選挙中はビンタはしないほうがいいかも…。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩国米軍基地「フレンドシップデー」突然の中止のわけ

2013-04-18 | ニュース Express 
岩国米軍基地「フレンドシップデー」突然の中止のわけ

かっこいいよなぁ…、戦闘機が間近で見られる、アクロバット飛行も見られる、米軍基地内へ入れる…Friendshipを深めるんだったんだよね。

こんな告知をYouTubeにも出していたのになぁ…



MARINE CORPS AIR STATION IWAKUNI, Japan --


Marine Corps Air Station Iwakuni wishes to extend its deepest regrets to the surrounding community that the air station
will not hold a Friendship Day in 2013. The annual event, originally planned for May 5, was cancelled due to fiscal
constraints also known as sequestration.

Friendship Day is just one of the more than 370 community relations events in which members of MCAS Iwakuni participate
each year. We greatly value our friendship with the City of Iwakuni and our host Nation. We look forward to continuing
the spirit of friendship and cooperation as we support the U.S. – Japan Security Alliance.

岩国基地は、周辺の地元の皆様に対し、これ以上のない深い遺憾の意をもってお知らせする。2013年の日米親善デーは開催されない。
年に一度、5月5日に予定していた恒例のイベントは、米国予算の強制的な歳出削減という財政上の制約により中止が決まった。

日米親善デーは、岩国基地の人員が例年実施したり参加したりする、年間に370件を超える地元交流の中のひとつである。基地は岩国市、
また米軍の駐留を受け入れている国との友好親善を大いに重要視している。基地が日米安全保障同盟のため力を尽くしているように、皆様
との間に培われた友情と協力の精神が今後とも続いていくことを、切に望む。

…とまぁこのような経緯で長年続いてきた岩国米軍基地の「フレンドシップデー」は2013年度は中止となったわけです。
中止の理由は予算の関係…と言うが、それは真実じゃないと思いますね。北朝鮮の動き…に合わせて迎撃態勢など機密軍事行動があるかも
しれないというのが、本音じゃないだろうか?それと、もしターゲットとなったらという危険回避という意味だと私は読んでいるのだが、どうだろうか?
一番困るのが、旅行業者、宿泊関係の仕事、キャンセルの嵐が、悲鳴が聞こえそうです。写真は以前私が行った時に撮った写真です。



基地内の敷地は想像以上に広い。まぁ戦闘機が離発着するわけだからね


この日もすごい混雑で入場できた時には航空ショーはもう始まっていた


かっこいい!


やっぱり男子はこういったのが好きですよね


轟音を立てて頭上を通過していく


お~っと旧回転でしいきなり急降下だ!


輸送機などは乗り込むことができる。


この機にも乗り込みましたよ


これでもけっこう高いんですよこの景色を見ればわかりますよね


向こうに見えるのは航空自衛隊のブルーインパルス

ブルーインパルスの勇姿、かっこいいな!


From You Tube 2013


とにかくすごい人です。チャンスがあればもう一度と思っていたのでショックでした。
来年はどうか…予算という事なら復活は難しいかも、でも、北朝鮮関連の状況が変われば復活もありえるな!

※昔の画像だからなぁ…どんなカメラ使ってたっけ?ExifみたらPentax Optio S4i 400万画素のカメラだった(笑)

2013.04.17(水) 3,093 PV


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仰天!井笠バスがなくなる 井笠鉄道 事業廃止へ

2012-10-15 | ニュース Express 
仰天!井笠バスがなくなる 井笠鉄道 事業廃止へ


桜の季節、井原~御陵~福山線、神辺豊姫神社の前を通過する井笠バスの姿です。

このニュースが流れて、路線を利用している人たちは唖然としたに違いない。負債額32億円らしい。
ここで使用しているフォトは、これまで日刊安頓写真ブログで使用したフォトです。探せばなんでも出てきます(笑)


仰天ニュース、井笠バスが事業廃止、それも今月末で!


遡れば、井笠鉄道は1911年(明治44年)設立された井笠鉄道。そしてバス部門が発足し現在に至るわけです。福山への交通手段としてはけっこう利用者も
あったと思うのですが、いかんせん、JRの福塩線に比べると高い。神辺からだと福山までJRで200円、バスだと410円、実質倍以上。
それでも、本数の少ない福塩線をカバーする意味では重要な交通手段だった。
とは言え、通勤、買い物では多くの人たちが自家用車を利用する比率が上がってきて、バスの利用者が激減してきたことは時代の流れか…。
11月以降は中国バスや北振バスが一部の井笠バスの路線を引き継ぐらしい。しかし、ほとんどの路線が廃止となることはまちがいない。

引き受ける中国バスにしても、事実上岡山「両備バス」の傘下にあり、Chu Busと書いてあっても、Ryobiの文字がバス本体に入っている。
このことに関して、井笠バスのホームページにはこのように書いてあります。

弊社バス事業終了のお知らせに関して、株式会社中国バス様(以下「中国バス様」といいます。)が弊社バス事業を引き継ぐことを決定し
た旨の報道が一部においてなされているようですが、現時点におきましては、弊社が、中国バス様に対して暫定的な運行を要請している段階で
あり、中国バス様が、具体的なバス路線について運行の承継を決定した事実はございません。
中国バス様は、今後、関係自治体・運輸局等と調整のうえで、弊社が運行しております路線のうち、暫定的な運行を行うものを決定すること
になりますので、具体的な路線が決定次第、別途お知らせさせていただきます。





神辺の三日市通りの狭い道路を通る井笠バスの姿 長坂スポーツの前で撮影


中条三谷方面を登っていく井笠バス 風景にはよくにあるバスだと思います


この中に何人の乗客が乗っているのだろうか? はっきり言って「超赤字路線」だったはず


どんどん近づいてくる…この区間は「フリーバス」といって、手を上げれば止まってくれる


福山市内を走る「回ローズ」の一部路線も井笠バスが運行されていた


ローズライナー(広島紙屋町行き・広島空港行き)が福山駅前バスターミナルから出る


高速バス カブトガニ号、大阪行き(これだけはネットから探してきました)


※ちなみに、井原線は井笠鉄道とは異なります。「井原鉄道株式会社」で別物です。
こちら、頑張っています、色んなイベンをと組んだり、利用者をワンコインでどこまでも…など。


廃止になる井笠バスの利用者は、定期券を利用している人が多いわけだが、その払い戻しもどうなるかわからないらしい。
もちろん、従業員も158人は今月末で全員解雇となるらしい。その後の再就職は他のバス会社へ再雇用される人もあるだろうが、これもきびしい。
公共性と、利益確保の会社という二足のわらじを履かざるを得ないバス路線、これからますます厳しい時代になるかもしれない。
しかし、こうした公共交通機関は、排ガス削減という意味においても、有効な手段だと思うのですが、そこは利用者があってのこと。
このエンジ色と灰色のツートンバスの姿が見られなくなると思うの、さみしいです。しかし継続すればするだけ負債額が膨らんでいく…しかたがないのか。

2012.10.14(日) 5,421 PV 281位

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガの達人、おそるべし!ジェイルブレイク!

2012-09-28 | ニュース Express 
ヨガの達人、おそるべし!ジェイルブレイク!

韓国での話ですが…
15cmをくぐり抜け、Jailbreak !

腕や方の関節の外すっていうのは、分かるんですが、どうやっても15センチの隙間を頭がくぐり抜ける…
考えられん!一体どうやって抜けだしたのか???
もしかして、魔人ブーのように、体が自由に形を変えられるのか…???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国よ、このモラルの低さ、恥ずかしくないのか?

2012-09-19 | ニュース Express 
中国よ、このモラルの低さはどうしたものか?

これは、明らかに暴力であり、破壊行為であり、略奪(強盗)行為でしょう!


政治的な話題はタブーか…とも言っておられない。このところの中国人の行動、これは隣人とは言えない暴挙の連続。
尖閣問題をめぐって、連日のようにデモが行われている。
デモを行うこと、これは自分たちの主張をアピールする手段としては、認められていい行動だろう。日本なら当然、道路の使用許可を取ってから、デモを行うことになる。中国ではどうかわからないが。

しかし、デモがエスカレートして、日本の店舗になだれ込み、破壊、略奪…
これは、どう見ても正当化されない行為だと思いませんか?
中国当局は、これを見て見ぬふり。一応格好だけは武装警官がいるのだが、止めようともしない。
それどころか、これらの行為に関しては、責任は日本にあると、中国の外務省が言うのだから、もうこれは、無政府状態としか言いようがない。実際にコントロール出来ないのか、それとも「反日感情を煽って」、政府に対する不満をガス抜きしているのか…

どちらにしても、こういった行為が世界中に発信されていることを、中国政府はわかっているのか…
いや、どうも気がついたらしく、報道規制に入っているらしい。
デモの映像は出すが、破壊や略奪のシーンはカットに入っているらしい。

「なんと、おバカな中国人もいたもので…
韓国のサムソンの店舗まで攻撃しているらしい。なんとまぁ、笑ってはいけないのでしょうけど、なんと間抜けな(笑)。韓国としては迷惑なことだとは思いますが、この問題は三国の間の微妙な問題ですから…
そのうち中国が、竹島も歴史的に見れば、中国のものだって言い出すのも時間の問題だと思うけど。

ついでに、中韓は、日本の領土である沖ノ鳥島は「島ではなく岩だ」とクレームをつけてきている。これに対してCLCSは2012年4月、日本の大陸棚延伸申請に対して、沖ノ鳥島の北方海域について認めた。中韓の主張を退けた形だが、南方海域に関しては、決定が先送りされている。そこにまた、クレームをつけてきている。東京から1,700kmも離れた島にまで、あれこれ言ってくる。

「ええかげんに、せんかい!!」


尖閣諸島に向けて中国漁船が1,000隻が出発するという話も出てきている。こんなのが来たらとても阻止できない
しかも多くが民兵化しているという…


しかし、現実問題1,000隻もの漁船団、数十隻の監視船…日本の海保の巡視船だけでは、到底守り切れない。
しかも、公の船に関しては、退去を要請するしかできないという国際法上の制約もある。漁船団は強硬突破し、尖閣諸島に上陸する可能性もある。
海上自衛隊は、自衛権はあってもその行使はできないという憲法解釈もまた、日本の領海を守る足かせにもなっている。この点を橋下日本維新の会代表も言っておられる。
明日が正念場となる可能性がある、衝突で怪我人がでたりすると、緊張の度合いが一気に上昇しそうな気配…
ここは毅然とした態度で臨んでほしいものです。あの国はフィリピン近海でも力づくで、フィリピンの船籍を排除して、実効支配を継続しているようですから。

日本人は、こんな状況でありますが、日本に在住している中国人、韓国人に対して、指一本も触れてないでしょう?お店も堂々と営業しているじゃないですか!
そして、私たち日本人も、何もなかったかのように、中華料理店、韓国料理店に入って食事をしている、なんとおおらかな人種でしょうか?
成熟しているというか、大人の対応です。
その点を世界に向けて発信していくことが世界の目を、私たちの方へ向けることが、一番有効な手のような気がします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone5の名前でついに登場!ほしな…でも今回はiPad miniに期待!

2012-09-13 | ニュース Express 
iPhone5の名前でついに登場!ほしな…でも今回はiPad miniに期待!

なるほど、縦に長くなったわけだ。ふむふむ…




こんなに薄くなって、広くなって、軽くなって、高性能に、バッテリーも持ちが良くなって…


ドックコネクタが、小型になる…この汎用品が出回るまではちょっと不便そう…
これまで使っていた周辺機器がまったく使えなくなる…これが即買いの人たちにとっての悩みの種のなるはず。充電も、スピーカーも、あれも、これも…。これは使ってみれば、けっこう深刻な問題だと思いますね。

サードパーティーが、製品を開発、販売できるようになるまでは!!
来年までには選べる環境が出来そうだから、今回は待ち!


iPhone5スペック概要
厚さ7.6㎜
重さ112g
ディスプレイは4インチのRetinaの16:9のHDサイズ
解像度は1136×640
カメラ 画素数800万画素(変化なし)パノラマ撮影可能 
    内側カメラの画素数アップ 
ビデオ 1080p
CPUはA6
LTE仕様
キャリアはau、softbankから
色は白黒2色
予約日は14日、発売日は21日

バッテリー稼働時間は3G通話、3Gでのwebブラウズ、LTEブラウズで約8時間
WiFiブラウズで約10時間、ビデオ再生も10時間、音楽再生で40時間持つ

安頓的考察
いいね!たしかにいいね!
でも、1年は待てるくらいの変化なので、OK!今回はスルーです。まぁ契約の縛りもあるからね。
それより気になるのがiPad miniのほうだ。今回は同時発表はされなかったから、やっぱり少しずらせて、クリスマス商戦にぶつけてくるのかな?


新iPod touchスペック概要
新iPod touchは厚さたったの6.1ミリ。
iPod touch史上最軽量の88グラム。



iPhone 5と同様のディスプレイで、こちらも大きくなっています。
iPod touchは、A5チップで今までより速くなりました。
CPUの速さは2倍。デュアルコアプロセッサ。デュアルコアグラフィックス。

iPod touchバッテリーがより長持ちの40時間!
もちろんカメラもね!
iSightカメラがtouchにも搭載。
5メガ。F値2.4。LEDフラッシュ。

こちらの方が劇的変化って言えそうです。

でもね、やっぱり気になるのは、iPad miniがいつ発売になるかという点。
早く出してほしいな、待ってるのになぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市長選挙、“No”を言えた人は23,000人!

2012-08-06 | ニュース Express 
福山市長選挙、“No”を言えた人は23,000人!

選挙権は、権利でもあるけれど、義務だとも思うんですけどねぇ…


3選を決めた現市長(羽田氏)、それに対抗して、勇気を出して市民を代表して、改革を唱えた「大戸氏」の一騎打ち。
現在の市政に、不満を持っている人も多くはいるだろうけれども、投票率が低くなると、組織票を持っいる現職の羽田氏の圧倒的有利は明白だった。
この構図を見て、どうせ勝負は決まっているんだから…と投票を入れなかった人、それでいいんですか??って言いたいですね。
民主、自民、公明、自治労組など、市議の大半も味方につけて…支援団体を全部巻き込んで、新人の大戸氏の挑戦を受けた現職でした。
これは、それぞれの思惑を満足させるだけの何かがある…と思ってしまう。

蓋を開けて見れば…大善戦、
当日有権者数は37万5007人。投票率は22・59%で、前回に比べて6.75ポイント下げ、過去最低だった1995年の23・18%を下回った。
でもね、



大戸さん、本当によく頑張ったと思います。羽田氏に対して勇気ある“No!”を言えた人の数と言ってもいいかもしれません。
選挙に勝ったじゃなくて、Noを唱えた人がこれだけいたことを、しっかりと受け止めて欲しいと思いますね。


私はもちろん、投票には行きましたよ、“No”の意思表示をしにね!



いっとき、全国から候補者を公募しようという動きもネットを中心にあったようですが、残念ながら、諸事情で立候補とまでは行かなかったようです。
もし、大阪維新の会から、橋下市長が応援にでも来てくれようなら、状況は変わったかもしれませんけどね。少なくとも投票率はかなり上がったはずです。
そうなると、この両者のバランスがかなり微妙なことになっていたかも…
「かも」ばかり言っていてもしようがないですね。

でも、一番残念なのがこの投票率の低さ=政治に対する無関心さ(投票率わずか、22%)、これがこの福山の現実かと思うとひじょうに残念でしかたがありませんね。日本中に福山のレベルの低さを曝け出した形です。
鞆の浦架橋問題で、日本中に福山という名前が知れ渡ったということ、今回の投票結果も合わせて報道されるでしょう。


鞆の浦の架橋問題について、過去にも何度か記事を書きました。「鞆の浦架橋建設、中止の意向、ポニョの海残る!」


2012.08.05(日) 4,665 PV 266位

※今日は記事が3本あります。下まで見てね…!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あってはならなかった「槍投げ練習」の悲劇

2012-07-17 | ニュース Express 
あってはならなかった「槍投げ練習」の悲劇



【ニュース記事 from WEB】
16日午前11時半頃、広島・福山市の福山平成大学で、大学2年の男子学生が投げたやり投げのやりが、陸上の練習に来ていた高校1年の女子生徒の左のこめかみに刺さった。
長さ約3メートルのやりの一部を切断し、刺さったままの状態で女子生徒は病院に搬送された。警察によると、女子生徒は意識レベルが低く、重傷だという。
広島県福山市の大学のグラウンドで、練習を見学していた15歳の女子高校生に大学生が投げたやりが刺さり、女子高校生が頭に大けがをしました。
16日午前11時25分ごろ、福山市御幸町の福山平成大学で、大学2年生の男子学生が投げたやりが、同じ福山市内にある県立高校の1年生の女子生徒(15)のこめかみに刺さりました。
女子生徒は市内の病院に搬送され治療を受けていますが、大けがをしているということです。
警察によりますと、女子生徒は高校の陸上部のマネージャーで、16日は高校のグラウンドが工事中のため、大学のグラウンドに練習に来ていたということです。
練習を終えてグラウンドから出ようとしたときに、男子学生がおよそ60メートル先から投げたやりが、右にそれて刺さったということです。
警察によりますと、大学の陸上部では、やりを投げるときはグラウンドにいる人に対して「投げます」などと注意を促し、安全を確認したうえで投げることにしていて、男子学生は当時、声を出したと話しているということです。
警察は安全確認が不十分だった可能性があるとみて、大学生などから事情を聞いて当時の詳しい状況を調べています。(NHKニュース)


16日午前11時25分ごろ、福山平成大(福山市御幸町上岩成)のグラウンドで、陸上部の2年男子学生(19)がやり投げの練習中に投げたやり(長さ約2・5メートル)が、練習に来ていた広島県立神辺旭高(同市神辺町徳田)陸上部の1年女子生徒(15)の頭に刺さった。女子生徒は同市内の病院に搬送され重傷模様。安全確認が不十分だったとみて、福山北署は業務上過失傷害の疑いで調べている。
同署などによると、男子学生はトラック南側中央部から東側に約50メートル離れた砂場(長さ約16メートル、幅約9メートル)を目がけて練習。投げたやりが右側に外れ砂場から1~2メートル離れた場所にいた女子生徒の左こめかみ付近に刺さった。生徒は、やりの一部が刺さったまま病院に運ばれた。

練習の際には「やり投げます」と声を上げることになっており、男子学生も声掛けしたと、同署に説明している。
同高陸上部は学校の運動場が工事で使えないため、昨年10月から同大グラウンドを利用。この日は約50人が午前9時から11時まで練習し、片付けて帰るところだった。(山陽新聞)


ある日の福山平成大学キャンパス


左が共済病院、右側に見えるのが福山平成大学


平成大学の陸上競技トラック、野球部のグラウンド



ショックだった!
高校名は伏せてあったが、この練習にきていた高校というのは「神辺旭高校」の陸上部にまず、まちがいないだろう。
かつての教え子が同校の陸上部マネージャーをしているというのを聞いたことがある。年齢をみて、別人だということがわかった。

陸上競技ではトラックの中で、槍投げ、円盤投げ、砲丸投げなどちょっと危険な飛び道具を投げる競技がオリンピックやその他の大会でやっているのを見て、いつも「あぶないなぁ…」
と思ってみていた。審判の人たちは、槍が飛んでくる方向に向いてジャッジをしている。さっと避けられる若さもない人達が…

しかし、今回の事故は、砂場近くを歩いていたということで、まさか、槍が飛んでくるとは予想もしていなかったことだろうから、この事故に巻き込まれてしまったようだ。
安全確認が不十分だったのではないか、とは誰もが抱く懸念だろう。
たまたま、そこを通りかかった練習に来ていたその女子生徒が頭に槍が飛んでくる…
絶対にあってはならないことだった。

その女子生徒の状態は意識レベルが低い重体ということだが、この大学に隣接している「共済病院」(公立学校共済組合 中国中央病院)に槍が刺さったまま運ばれたとのこと。
病院がすぐ近くで、これは不幸中の幸いだった。
意識が戻り、後遺症などないことを祈るばかりだ。

どうか、どうか…大事に至らず、無事に退院できますように…
そして、二度とこんな痛ましい事故が起こることがないように…祈るばかりです。

2012.07.16(月) 7,848 PV 209位
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑名正博が奇跡を起こすか!、浪速のロッカー、まだ逝ったらあかん!!

2012-07-17 | ニュース Express 
桑名正博が奇跡を起こすか!、浪速のロッカー、まだ逝ったらあかん!!


will you Love Me Tomorrow ♪ このアコースティックな音、渋い声。もう一度聞かせてくれ!


(最新情報)
15日に脳幹出血で倒れ大阪市住之江区の病院に入院中の歌手、桑名正博(58)の病室の模様などが16日、明らかになった。桑名の曲が途切れることなく流れ、ライブ写真も飾られた部屋で、容体は前夜より安定。

 長男の美勇士は夜に一時帰宅。「予断は許さないけど、変わりなくずっと眠ってる感じ。けさ、手を握り返してきたので希望が持てました。奇跡は本当に起こるのかも。たった1%でも可能性があるなら、笑顔を絶やさないようにしたい」

 病室では桑名の好物「インディアンカレー」を食べながら「食いたかったら、起きてみぃ」と冗談も。「声は聞こえてる。心臓だけ、スピリットだけで生きてます」と話した。(from goo news )


(これまでのいきさつ)
大阪市内の自宅で頭痛を訴え同市住之江区の病院に救急搬送、脳幹出血と診断された。病院到着時には呼吸が停止しており、意識不明の重体。担当医は同夜の会見で
「もう手術や積極的な治療はできない」と明かした。

詳しい事情はこちらで…


 午後8時に病院内で長男でミュージシャンの美勇士らが会見を行い、病状を説明した。主治医は「呼吸をコントロールしている脳幹の出血が激しく、破壊されているような状態。
手術不可能な部分。積極的にできることがない」と、険しい表情で話した。美勇士は「突然、前触れもなく倒れたのでびっくりしている。母と父の3人で一緒にライブをやるのが
夢だったが、かなわないかもしれない」と言葉を詰まらせた。美勇士が桑名の元妻で、ロサンゼルスにいる母親のアン・ルイスに連絡を入れたところ、アンは「信じられない。
すぐには行けない。祈りをささげるから支えてあげて」と話したという。(goo news)

それにしても、ついこの間音楽番組で、元気に歌っている桑名正博だった。歌っていたのはもちろんあの曲「セクシャルバイオレットNo.1」
いくらヒットしてもNHKには、出させてくれなかったそうな…

なんでかっていうの、その曲名自体が化粧品の商品名だったから…なんて笑わせてくれていたのに。

まだまだ、予算は許さぬものの、「希望が見えてきた」。ここで奇跡を起こして、またあの歌声が聞けたらどんなにみんながよろこぶか…
大好きなインディアンカレーをうまそうに食べる姿を誰よりも見たがっているのは息子の「美勇士」だとは思うが…

「まだ、逝ったらあかん!桑名はん!」

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶好調!フェデラー、ジョコビッチを破り決勝へ 次はイギリス人の悲願マレーと対戦

2012-07-07 | ニュース Express 
絶好調!フェデラー、ジョコビッチを破り決勝へ


R・フェデラー (3) ○-× N・ジョコビッチ (1), 6-3, 3-6, 6-4, 6-3

あとは、マレー VS ツォンガの勝者と決勝戦を行うことになる。

フェデラーが優勝すると、ウィンブルドン優勝が7回となり、サンプラスと並ぶことに。

さらに、No.1に返り咲くということに!

日曜日が楽しみだ。

これからテレビを見るのだが、結果がわかって見るのも、安心して見られるのでプレイに集中

して、観戦できるんで、ゆったりと…

Wimbledom Official Site


もう、YouTubeに上がっているフェデラー VS ジョコビッチのセミファイナル




やっとBSで見終わったウィンブルドン、もう一つの準決勝。マレー VS ツォンガは、激戦の末マレーの勝利。
イギリス人の夢、ウィンブルドンでの優勝は70年以上も遠ざかっている。
イギリス人の悲願は叶うのか…
はたまた、世界1位のジョコビッチを破ったフェデラーがNo1を再び手にするのか…楽しみです。
今度ばかりは、センターコートはマレーの応援に回ることはまちがいないだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野のパンダ「シンシン」出産だそうな…しかし、中国は…!

2012-07-06 | ニュース Express 
上野のパンダ「シンシン」出産だそうな…しかし、中国は…!




東京都は5日、上野動物園(台東区)の雌のジャイアントパンダ「シンシン」が5日午後0時27分、赤ちゃん1頭を出産したと発表した。母子ともに健康という。
子の性別は不明。上野でパンダの赤ちゃんが生まれるのは1988年以来24年ぶり、4例目。自然繁殖では初めてとなる。(More information…こちらクリック

もちろんパンダは上野動物園ばかりじゃなく、神戸の王子動物園にもいるし、和歌山アドベンチャーワールドにもいる。
アドベンチャーワールドではすでに12頭のパンダが誕生しているというから、すごい。でも意外と知られていないのです。やっぱりパンダは上野動物園っていうイメージが
強いんですかねぇ。

パンダ外交って言葉を聞いたことがあるともいます。以前は日本も日中正常化が行われた時に1970年に初めて日本にやってきた「カンカンとランラン」黒柳徹子さんが紹介し
大パンダブームとなった。それ以降は中国はパンダは外交のある国に対してレンタルを行なっている。もちろん今回のようにそこで生まれたパンダもまた、中国籍となり、返還
しないといけない契約になっている。
しかも、そのレンタル料は破格で1年間で1億円、自然死であると証明できない死亡における賠償額は5千万円を支払わないといけないという高飛車なレンタル契約です。

「客寄せパンダ」っていう言葉も流行って、興行などでお客さんをたくさん呼べるタレントのことをそう言うようになりましたね。
でも、まぁめでたいことにはまちがいありません。


開園前の上野動物園です。開園1時間半ほど前なのにすでに行列ができていました。


上野駅周辺にはパンダ関連の看板がたくさんある


こんなのとか…


ジャイアントパンダ、この建物の中は通過するだけで立ち止まれないので写真を撮るのもタイミングが難しかった


まぁ、かわいいというか、だらしないというか… よく、笹ばっかり食べてそこまで大きくなるなって不思議です



こちら神戸王子動物園のパンダです


後ろばっかり向いて、こっちを向くことがなかった


王子動物園入り口です


ここでも、文字通り「客寄せパンダ」


これは、ぬいぐるみですが、やっぱりパンダコーナーは大人気

ちなみに、石原都知事は新しく生まれたパンダの赤ちゃんには「尖閣」ってつけたらどうか…
との過激な発言をされています。うん、面白いけど、中国はきっと「すぐに返却しろ!」って
言い出すに決まっていますから、最近領海問題でいろんな国と問題を起こしていますから。


2012.07.05(木) 6,217 PV 283位


パンダのシンシン出産…上野動物園で24年ぶり(読売新聞) - goo ニュース
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする