ROOK + KOHAKU LAND

ルークと琥珀の世界へようこそ                                                           

沢山の送り物♡

2023年03月23日 15時35分00秒 | その他
こんにちは

今日は朝からのコハク地方~。

雨はまだまだ続きそうですね。

せっかく桜が開花していくのに、雨なんて酷い~~~

今年はドローンで桜並木を撮れないかもなんて昨日旦那と話をしていました。


お空さん~~晴れろ~~~~~~!!!



今日はワンコ写真なしなんです。

良いのが撮れなかったので~

なのでコハクとルークの絵を載せようと思います


ブログ友達(と言ってもいいですか?)の「さくらもちさん」が今まで描いた絵を送って下さいました















こんなに沢山~~!


早速家にあった額にいれてみたらピッタリでした







ここ数年絵を描いていない私はもう

ブログの趣味の欄から外してしまっていました

だから絵を毎日書き続けるさくらもちさんは凄いと思います

絵を見てこの躍動感を直に感じれて本当に嬉しいです

これからも沢山の動物や人物を描き続けて楽しませて下さい~~~


久しぶりに絵を額に入れて飾れて嬉しい


本当にありがとうございました




で、この後に記事を分けるかどうしようか悩みましたが

このまま記事を続けたいです


今日は「靴」の話になるので興味のない方はスルーでどうぞ


昨日の記事に沢山のコメントをありがとうございます

足で悩む人って私だけじゃないのねって思って

なんとなく嬉しくなってしまいました


私は「踵骨棘(しょうこつきょく)」と言って踵の部分の骨がとがってきて

それがじん帯を刺激して痛くなる病気を持っています

しかも「モートン病」なるものも持っていて

こっちはつま先の裏の神経が痛む病気です


つまり足の裏や踵がビリビリして痛いんです


足は体重を支えていますからね。

足がおかしくなると体の軸もずれて不調を起こします~~


最初にわかったのはもう何年も前で、

その時もレントゲンを見た先生に「インソールをオーダーメイドにするといいよ」

とアドバイスを頂いていました。

なのでネットで探したら

割と近くに足のお悩み専門店があって、

靴を購入して楽になったのですが、

何年も履いて、履きつぶして壊れたので処分してしまいました。

そのまま普通の靴を履きだしたら~


病気が進んでいしまいました



なのでもう一回レントゲンを見た先生に

「また作っておいで~」と言われたので昨日作ってもらいました







これはスニーカーなのですが…

親指が足袋のようになっているのわかります?

これ、凄くいいんです。







これはここの靴屋さんのオリジナルなのですが

昔ドラマでも流行ったそうで…。

これを履くとめっちゃ楽になれます。


でも靴って、そんなに出かけない人からしたら

「家の中では足の形を補強できないの?」ってなりますよね。


そういう人にはテーピング効果のあるこちらをお勧めします

っていうか私がお勧めされました(笑)







足の裏のアーチを作って形を整える靴下です。

こちらは親指と小指が分かれています。







説明はこちら~







私は3足持っていて、家の中で履いています。

なかなか気持ちいいですよ~。

慣れるまでは少し痛いかもですが

そういう人は少しづつ履く時間を増やしていけばいいらしいです。


インソールも足に合わせて作って貰ったので

効果は出るといいなあと思います

ってか出てくれ~~。

手術もないのでホント靴とか靴下頼みの状態なので。

前回購入した時も良くなったので今回も期待しています。


他にも色々と靴の種類もカラーもあって、

楽しめました~。

本当は他にも欲しい形の靴がありましたが

予算オーバーになるし、コハクのお散歩以外でそんな長距離歩かないから

これでいっかと。


そんな感じです。


こういう靴を扱う靴屋さんはなかなかないかもですが

靴下だけでもお勧めでっす



はい、なんか関係ない話になってしまいましたが~。

最後まで読んで下さった方ありがとうございます


明日は晴れてお散歩行けるといいなあ。

この靴履いて遠くまで行けそう!


では皆様~~。

明日も皆様にもイイコト沢山ありますように



可愛いコハクに一日ワンクリックしてくれたら嬉しいです
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへにほんブログ村
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天星君、お疲れ様

2022年02月20日 14時09分05秒 | その他
なかなかスッキリしないお天気が続きますが

皆様の地域はどうですか?

久しぶりの更新…また潜ってました。


母の病院の付き添いでへとへとになり、

今度は心臓の精密検査を受ける予定を入れて家に帰った後に

お友達のにゃんこの訃報が飛び込んできました。


白血病と縦隔リンパ腫。


わずか1歳半という若さで逝ってしまったのです。

犬と猫だけど、躾の事とかで時々ラインしながら

お互い成長を楽しみにしていたので、

お友達とご家族の気持ちを思うと辛かったです。


最後の方の症状と治療は聞いてて胸が痛くなるもので

インスタで最後の姿を見た瞬間から泣けてしかたがなかったのです。

コハクが直ぐにやってきて、

私の膝の上に乗って、丁寧に私の涙を舐めてくれました。

私もコハクがまだ一歳になっていなかった時に

免疫不全の可能性ありと言われステロイドの治療を受けていた時に

もしもこのまま治らなかったらどうしようって不安になったけど、

それ以上の苦しみを頑張った天ちゃん。

どうか安らかに…

そしていつまでも大好きなご家族の人たちを見守っていてね。







詳しくは 「白血病つんでれ猫、天星君のブログ」 で綴られています。


天ちゃんのご冥福をお祈りします。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一時休戦、今までの記録

2021年02月12日 19時47分20秒 | その他
こんにちは。

長らくお休みしてしまいました~。

コハクは元気です~写真も溜まってるけど、今日はねえさんの吐きだし~。

日記のようなものなのでブラウザ閉じて下さってもいいし、

読み流しでもいいですよん。


時々チラリと毒を吐いていました。

「戦っている」ってね。

誰だって何かあって生きてるし、同じような経験で悩んでいる人多いと思います。

ねえさんが昨年から戦っていたのは一言で言えばコロナです。

いえ、コロナに感染した人は周りにいません。

コロナで変わってしまった世界と戦っていました。


昨年コロナの流行で自粛の風が吹き荒れました。

リモートになった方もいれば、お休みが増えた方もいれば、

車とかで通勤になった人も多かったと思います。

始まりは昨年の6月です。

母から電話がありました。

「すぐ来て!詐欺にあったの!!」って。

びっくりして駆けつけたら今流行りのクレジットカード詐欺でした。

渡したクレカは6枚。

時すでに遅くかなりの金額を持っていかれていました。

それから自宅に鑑識が来て指紋をとったり銀行に入出金の禁止をしてもらったり…。

警察に行って調書をとって、被害届を出して、受け子のモンタージュを作って…。

どんな詐欺なのかは省きますが、私は騙す方が悪いと思っています。

それから銀行をまわって話をしたのですが、

父の口座は父から連絡がないと凍結が溶けないと言われました。

でも父は施設にいて、認知症で話ができないので無理です。

そうしたら成年後見人を立ててから来てほしいと言われる銀行がほとんどで。

成年後見人をたてるのに普通の状態でしたら1~2ケ月ですが

今はお役所もリモートで人がいないし、対面の相談とかもやっていない状態で。

司法書士さんに依頼しようとしても、まず父が判断能力がないことを証明して欲しいと。

そのために診断書が必要なのですが、診断書を出すには脳のCTが必要とのこと。

でもCTを撮ってくれる病院に父を連れて行きたくても、

施設自体が面会謝絶で外出NGだったので許可が下りるまで1月。

CTを撮って診断書が出来上がるまで何週間かかりました。

そんな調子でなかなか進まず、

裁判所への申し立てができるようになるまで4ケ月かかりました。

そして実際申し立てをしたら裁判所の人が言うのです。

「親族では成年後見人になれない」と。

じゃあどうするかと言ったら、裁判所が司法書士さんを選び、

選ばれた人に対して2週間異議がなければその人になると。

選ぶのに1月。

選ばれて待機が2週間。

父の口座から毎月生活費やもろもろが引き落しされていたのに、

凍結されてそれが不可能になって、母もそろそろ精神的にもまずいかもと思っていたら…。


そんなことをしていたら、私の可愛いルークが逝ってしまったのです。

もっとかまってあげたかった。

イライラしないで優しくしてあげればよかった。


あの日の朝はとてもいい天気で、風が強いからドローンは飛ばせないけど

お散歩は行こうね。

どこに行こうか?

家事を終わらせるから待っててね。

そう言ったら嬉しそうに「ヴヴ!」とうなってくるくる回った笑顔が

私がみた最後の笑顔でした。

キッチンで洗い物をしていたら、隣から何か音がするのです。

壁にぶつかる音?

なんだろうと思って見に行ったら、

ルークがひっくり返ってバタバタしてる。

それが壁に当たって音を立てていました。

びっくりして声を掛けたら、てんかんとは違うけど何かひきつけをおこしていました。

私が触って撫でたけど普通と違う。

ああ、これはもうダメなんだなって思って神様に言ったのです。

「もういいです。これ以上苦しめないでください。楽にしてあげて下さい。」

そうしたらけいれんを起こし、

そのまま息を引き取りました。

勝手なもので「もういいです」と言いながら、

なんでなんで?

帰ってきて?

もうてんかん終わったんでしょ?

早く起きてって叫んでも返事もなく…。

たっちゃんを起こして心肺蘇生をするもののダメでした。


ルークが亡くなる前は失うのが怖かったけど、

失ったら今度がいないのが怖い。

なんでもう会えないの?って悲しくて仕方がなかったです。


たっちゃんと話しあって、コハクを迎えて良かったと今では思いますが、

当時は父の事があったので落ち着くまで待った方がいいかもとか色々話し合いました。

そしてお迎えして幸せな気分になれたところ、

今度は父が亡くなりました。


父は4回脳梗塞をしていて、どんどん痴呆症が進んで、

もう私の事も分からなくなっていました。

亡くなる1週間前に施設から食べなくなり、チアノーゼが出ててそろそろと言われました。

そしたら亡くなる前日に、コロナで面会謝絶の施設から

会いに来てほしいと言われ母と行きました。

もう長くはないと思うので看取り介護に移りますよと言われました。

泊ってもいいし、何度面会に来てもいいと。

ああ、もう最後なのかと思って父の病室に行ったら、

いつもは寝てて声をかけても起きない父がベットに座って目を開けていました。

「おとうさんきたよ!わかる?」って聞いたら

「ああーーー!」と言って頭を下げたのです。

そして母に頭をさげ、叔父に頭をさげ、スタッフさんにも頭を下げました。

私にはその「ああーーー!」は

「ありがとう」と聞こえました。

穏やかな表情で座っていた父が最後の姿でした。

次の日危篤の知らせを受けて行ったら、もう息を引き取ったあとでしたが、

最後も穏やかだったそうです。

スタッフさんが二人で父に、肌が乾燥するからクリームを塗っていたら、

くすぐったそうにしていたそうです。

それが反応が無くなって変だと思って呼吸を確認したら息をしていなかったと。

私は前日にお別れをすませ、スタッフさんに見守られて眠るように逝ったのなら

もう十分だと思いました。

年末だったので葬儀が1月6日になり、

葬儀もコロナの関係でわずか9人でのお葬式となりました。

簡略して火葬場でお経をあげてもらい、

火葬の間に皆で食事をし、骨を収めておしまい。

あっけなかったけどもうやるだけのことはやったと思います。


そしてこんな時に頭に浮かんだのは、母の生活費どうしようかなと。

成年後見人の話はなくなり、今度は相続の手続きに切り替わりました。

そんなこんなで書類と格闘し、何とか、解決し、

2月11日、無事に父の49日を済ませました~~~。


まだやる事あるし、終わってはないけど、

目的は果たせたので気が抜けました。


8ケ月の戦いを終え、コハクと幸せになります

あ、心配しないでくださいね。

あれです。

喉元過ぎれはというやつです。

久しぶりに熟睡して気分も良いです。


禍福は糾える縄の如しといいますので、

これからイイコトあると信じてまた頑張ります



最後まで読んで下さってありがとうございます。

明日からまた頑張るので明日から普通にブログアップしますね~。




「ぼくお留守番がんばってるでち~」



預かって可愛がってくれる義両親に感謝です。

たっちゃんもありがとねー。

これで私の気持ちも安定するでしょう。


皆様も~。

どうか頑張ってみんなで乗り越えられますように。

この一年も素敵なものになりますように。

コロナの影響は色々な形をしていますが、

負けずに頑張って生きていけますように。


明日もイイコトあるといいですね。

ってかありますように



 可愛いコハクとルークに一日ワンクリックしてくれたら嬉しいです
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへにほんブログ村







コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コハクは元気です!

2020年12月29日 22時30分30秒 | その他
皆様こんばんは。

今年もあとわずかとなり、皆様お忙しく生活していると思います。

心配していただいたコハクも元気いっぱいで、

痛み止めが効いているからかやんちゃで大変です。

毎日、動き過ぎて靭帯を切らないか、他を痛めないかハラハラしています。


そんな中、わたくし事ですみませんが、しばらくブログをお休み致します。

12月28日、私の父が亡くなりました。

享年78歳。

年末年始の関係で葬儀は来年になりますが、やることてんこ盛りです。

死に目にはあと10分で間に合いませんでした。

前日に会って会話をしたのが最後となりました。


正直な事を言うと、多分、今年中だろうなと思っていたので、

年賀状は用意しませんでした。

ですので年賀状でもここでも、

年末年始のご挨拶は控えさせて頂きます。


休みの間にコハクの成長写真は撮っていますので、

ひょっとしたら時々アップするかもしれませんが~。

コハクと奮闘しながら、頑張っていきたいと思います。


今年は寒い寒い冬になりました。

コロナも大変な事になっています。

今年で生活がガラリと変わって、波乱の年になりましたよね。

それでもなるべく元気に、頑張って生きたいと思います。


皆様も体に気を付けて、どうかご自愛くださいませ。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意気消沈

2018年11月21日 19時05分51秒 | その他
こんばんは

今日はお天気も良くちょっと寒いけど過ごしやすい日でしたね。

でも私の心はブルー。

火曜日の夜、お友達の家にいた私の元に一本の電話が入りました。

母からだったのですが電話の向こうで号泣しています。

それで覚悟はしたのですが、実家の猫、大ちゃんが昨日亡くなりました。

享年15歳。

私は18歳位かなって勝手に思ってたんですが母に言われて計算したら、確かに15歳。

くるみが18歳で、ハナコは20歳で亡くなったので比べると早い気がしますが、寿命がありますからね。

本当はその日に行こうかと思ったけど、ルークが不安定だったのでルークの為に早く帰ってきました。

そして今日、お別れをしてきました。

大ちゃんの瞳は開いていましたが綺麗なお顔をしていて、死んでいるのが嘘の様でした。

沢山なでて「ありがとう」のお別れをしてきました。


もうずっとご飯を食べてなくてお水だけ飲んではいたものの、

ふらふらの体でずっと頑張っていました。

火曜日にふらふらしながら母の元にやってきて抱っこして欲しいと言うので抱っこしたら、

苦しそうに少し鳴いて、そのまま息をひきとったそうです。

先住猫のくるみは私の腕の中で逝ったのでそれも思い出して泣いて来ました。

動物の死期を悟る能力って凄いです。

最後になんていったのかな?

でもやっぱり「ありがとう」だったんじゃないかと勝手に思っています。

だって私も「今まで本当にありがとう」って思っていますから。

お別れは悲しいけど、虹の橋で待っててね。

どんどん亡くなっていって、虹の橋で待っててくれてる子何匹いるかな?

いつかまた会える日を信じて。

大ちゃん、大好きだったよ。

本当にありがとう。











そして私はポカをしました。

ルークのお目目とお顔がちょっとおかしいなって思っていたのに、

忙しくてなかなか病院に連れていけなかった。

今日夕方行ったら、ルークちゃん結膜炎が悪化していました。

お顔もちょっと腫れていて、

「ちょっとやばいですよ」って先生に言われてショックで頭が真っ白に。

先生の説明が頭に入らなくて、帰って来てネットで調べたのですが落ち込んでいます。

でも飲み薬と目薬をいただいたので、頑張って治療して、早く良くなって欲しいです。

いつまでも落ち込んでいても仕方がないので、

大ちゃんの為に泣いたら、ルークの為に頑張ります。


早くルークのお顔が治りますように…。

今日はこんな投稿でごめんなさい。

明日はきっと明るく報告できますように。


最後まで読んで下さってありがとうございます。

皆様には良いことありますように。

私は頑張ります。


ランキングに参加しています。
 ルークに一日ワンクリックしてくれたら嬉しいです
にほんブログ村


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼~ハナコへ~

2015年09月16日 10時48分36秒 | その他
15日は朝からいいお天気でしたが、ちょっとブルーな一日でした。

実家で飼っていたハナコが亡くなりました。

年は多分(捨て猫なので)19歳くらいかな?

私の人生の半分ほどの長い間、愛らしく私達家族を癒してくれていた仔です。

本当は写真を載せたかったのですが、スキャナーのバナーが画面場から消えてしまって出来ずに断念…。

過去にハナコの記事を載せているのですが、その時の画像が膨大な写真から探せず…。

ちょっと前から父からちょくちょく危篤のメールが来ていてその度に帰っていたのですが

昨日の夜も電話が来たけど遅くて行けず、15日に実家に行ってきました。

前からもう食べなくなったと聞いていて覚悟はしていましたが

痩せて体もガリガリで死臭と言うか独特のにおいがしたので、

「ああ、今晩が峠だな」って思いながら後ろ髪をひかれる思いで帰ってきました。

そしたら夕方亡くなったそうです。

でも不思議と今はそんなに悲しくないんです。

やれることはやってあげた気持ちが大きいからかな?

以前にも記事にしましたが、19年前外から猫の悲痛な声が聞こえてきて見に行ったら

後ろ足がぐにゃぐにゃになって叫んでいる小さな猫がいました。

慌てて抱っこして近所の方に運転をお願いして病院へ行くと、

後ろ足両方が複雑骨折していて、肋骨も2本折れていました。

手術をしても歩けるようにならないかもしれないし、長生きできないかもしれないので

安楽死しますかと言われたのですが手術をお願いしました。

長時間の手術に耐えて長い入院から我が家に来たらすっかり人間恐怖症になっていました。

無理もないです。足のけがは車ではなく、誰かに棒のような物で殴られたのではと言われましたし。

家に来て一年間は家中でおしっこしちゃって大変でした。

マーキングで臭いし、人間を見るとパニックを起こすし、正直もう無理と思う時もありました。

でも一年位経ったらピタリと粗相がやんで、可愛らしくおねだりするようになりました。

以前からいたくるみという猫と凄く仲が良くなって、いつもぴったり寄り添って親子のようでした。

くるみが亡くなって、大が来てからも優しい可愛い女の子でした。

私が結婚して家を出る時は悩みましたが、慣れたおうちでと思い母に任せていたのですが

私がルークを連れて行ったらめちゃくちゃ私に怒ってしまい、

それ以来ルークを連れて行かなくても10年位は私が遊びに行っても触らせてもらえず…。

でもここ1年位は、昔のように甘えて膝の上に来てにゃーにゃー鳴いて何かいってたんです。

昨日家に行ったらトイレに寝ていて不思議に思ったのですが母が言うには、

ハナコは粗相をしたのは最初の一年で後は必ずトイレに行っていたそうです。

よたよた歩きになっても、おしっこが出なくても、最後まで自分でトイレに行っていたそうです。

私が声をかけたら顔をあげて私を見上げてじっと見つめ、手を伸ばしてきて立ち上がり

「私まだ歩けるよ」って歩いて窓際の部屋まで行ったんです。

まるで私が行くのを待っていたのか、私が帰った後しばらくして息を引き取ったみたいです。

でも大往生ですよね。最後に顔を見れて抱っこ出来て良かったかな。

ハナコちゃん、今まで本当に頑張ったね。

どうか虹の橋の向こうで、くるみと一緒に遊んでお昼寝して待っていてね。

うちに来てくれて本当にありがとう。

今は安らかに眠って下さい。



追記、ルビーママさんに教えて頂いて、ハナコとくるみの写真はこちらです→ 過去記事

ルビーママさんどうもありがとうございました。

皆様も良かったら覗いてみてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出

2015年09月03日 19時03分20秒 | その他
こんばんは。

今日は雨が降りそうで降らないと思っていたら夕方から降り出しました。

丁度帰って来た所で降りだしたのでラッキーだったかな。

今日はルークと全く関係のない話なのでスルーOKです。

実はひと月程前から入院していた祖父が亡くなり昨日はお通夜だったのです。

遠い田舎なのと、私の腰痛の具合をみて、お通夜だけ参列してきました。

享年90歳。老衰で眠るように亡くなったそうです。

子供の頃はよく兄と従兄弟とトラックに乗せられて(良い子は荷台に乗ってはいけませんよ(笑))

竹を切りに連れて行ってくれて、それで竹馬作ったり水鉄砲作ったりしてくれました。

山にも川にも連れて行ってくれた思い出がありますね~。

シイタケ取ったり畑に行ったり、鶏追いかけまわしたり…。

自然が大好きだった私には楽しい思い出ですね~。

私達の結婚式も来て下さったし、父が脳梗塞で入院した時も来て下さって元気だったのですがね。

ひと月前に入院した時に「どうせ亡くなるから薬も食事療法も嫌だ」と言ったそうで、

ゆるやかに老いて亡くなりました。

昨日も今日も沢山の方が来て下さって嬉しかったことでしょう。

これで両親共の祖父母が亡くなってしまって少し寂しいですが私の中で一区切りついた気持ちです。

どうか安らかにお眠り下さい。




「ばいばいなの?」



そうだね。

久しぶりに叔父叔母従兄弟に会えたのでヨシとします~。

こんな時でもないと従姉妹には会えないですからね。

その他大勢の親戚は…知らない人ばっかりでしたがね(笑)

では、今日は簡単更新ですみません。

失礼します~。



ランキングに参加しています!
良かったらお留守番のルークに愛のクリックをお願いします
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへにほんブログ村






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三度目の…

2015年03月29日 01時31分14秒 | その他
こんばんは。

皆さまルークの羊毛人形に沢山のコメントありがとうございます。

めっちゃ嬉しく読んでいたのですが、ねえさん久しぶりに今日はグロッキー。

記事にするか悩んだのですが、記録に残そうと思って書かせて下さい。

今日はルークのお話ではないので興味のない方はルークの写真を眺めて閉じて下さいね。


今朝待っていた小包が届いてルークと開けようとしたその時にスマホのメールを知らせる音が響きました。

普段だったら無視して小包に集中するのですが、友達と会う約束もあったしと思い見たら母からでした。

「おとうさんを救急車で病院に搬送した所です。また連絡します。」と。

歩いていける距離の総合病院だったので、カバンとコートをひっさげて家を飛び出しました。

ルークは「え?今からお散歩じゃないの?この小包は?」って顔をしていましたが

「ごめんね!」と叫んで走りました。

土曜日なので裏口から入ったのですが、改装中の病院は入り組んでて訳が分からず…。

途中で3人くらいのスタッフに声をかけて道を聞き、なんとか辿りついたら父はベットで寝ていました。

母に聞くと、仕事中に電話がきて「散歩していたら倒れてしまいなんだかおかしい」と

ろれつの回らない父に動かないように指示を出して急いで向かったら座り込んで動けず救急車を呼んだそうです。

実は父は過去に2度脳梗塞を起こして長く入院とリハビリをしていて、現在もリハビリ中だったのです。

だからいつもお世話になっている病院に搬送してもらいCTを撮った所でした。

土曜日だったのでMRIを撮れるスタッフがいなかったのですが、来て下さって機械を立ち上げて下さいました。

実は脳梗塞は発症してから、CTは1~2時間、MRIは3時間前後間をおかないと映らないことがあるそうです。

でも急性期の脳梗塞発症後24時間以内に薬を点滴すると進行を抑えることが出来るそうです。

それ以降だと進行して…生死にかかわる事もあるそうです。

目が覚めた父に「私がわかる?」と聞くと笑って「分かるよ。来てくれたんだありがとう」と言いました。

ろれつはおかしいけど、耳が遠いことを考慮したら会話になってるしとりあえずホッとして

MRIの検査結果を待ちました。

先生の言葉によると「急性期の脳梗塞は見当たらないですが、昨年の9月に撮った物と比べると

脳幹の付近にひとつ脳梗塞が出来ていて、それが手のしびれ(軽い麻痺)と歩行のふらつきを起こしているのかも」

ということでした。

これから点滴を打って様子を見ることになりました。

先生の見解では、前回の脳梗塞に比べると軽い症状ですので1週間ほど入院したら家に帰れるかもとのことです。

前回は治療後リハビリ病院に半年入院し、家に帰ってからもリハビリに通い続けたので

それを考えると今回は…と思うのですが、麻痺とふらつきがある以上父の気持ちを考慮しないとですよね。

でも母も私もホッとして気持ちが楽になりました。

家族の入院は本当に神経すり減ります。

でも辛いのは病気の人なのでなんとかサポート出来るように頑張ります。

母と遅いお昼を食べて帰って来たらルークがしょんぼりしていました。

抱きしめて「ごめんね、お散歩行こうね」と言って旦那と3人でお散歩に~。

途中で旦那と分かれてルークと二人で広場に行ったらお友達が沢山集まっていました。

私も気分転換になったし、ルークの久しぶりのテンションアップ状態に笑って帰ってきました。

ああ、お散歩っていいよね。

この下の写真は…いつのルークかな?(汗)




「負けないモン!」



風に立つパピヨン?




「頑張ったからご褒美は!?」




ほいほいほいっと。



今日は暗い記事ですみません~。

3度目ですが、こまめに検査していたし発見も早くて大事にならずにすみました。

私も人間ドッグのお知らせが来ていたので検診受けないと!と思いました。

でもその前に看病でぶっ倒れないように、自己管理をしっかりとして頑張って乗り越えます。

体調管理も仕事の内だと言い聞かせて頑張ります。

では皆様、最後まで読んで下さってありがとうございます。

皆様もお体をご自愛下さいませ~。



ランキングに参加しています!
お留守番ルークに愛のクリックをお願いします
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへにほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈る時

2015年03月13日 20時35分20秒 | その他
こんばんは。

最近お天気でも風の強い日が続くルーク地方ですがお散歩頑張って行っております。

風が強いからお散歩を簡単にしようと思っても

ルークがあちこち行きたがるので時々抱っこで頑張っています。

今日はお散歩に行けなかったけど、昨日は久しぶりに2時間歩きました。

本当は今日の3月13日はルークの10回目のセカンドバースデーだったのですが、

昨日と今日は伯父のお通夜と告別式に出席していて後日お祝いをします。

今日は私の私事なので苦手な方はルークの写真だけ観て下さったら嬉しいです。


伯父は10年前の私達の結婚式の時に親戚代表でスピーチをして下さったのです。

なんと私達の結婚記念日は伯父のお誕生日で、スピーチの最初にそれを言ったら

予想に反して来賓の方々が手を叩いて「おめでとう!」と合唱したからか、

その後が真っ白になっちゃったらしくて今でも笑い話になるほど印象的なスピーチでした。

私は数えるほどしかお話したことないですが皆から慕われる素敵な方で

お通夜とお葬式もとても立派で生前の人柄を思わせるような物でした。

11人兄弟で兄弟はすでに皆亡くなられていたのですが、親戚の方々も沢山いて私の知らない人も沢山でした。

でも出席して良かったです。


さて、ちょっと前にお友達とお話をしていたら数珠のお話になったのですが、

名古屋の方に住む友達にびっくりされて私もびっくりー!







これは私の数珠なんですが…。

ルーク地方では普通に両方使えるのですよ。

今はダイソーとかで売っている数珠も夫人物は朱色の数珠だったりするのですが、

名古屋の方では、45日まで透明の玉に白い房らしいです。

46日以降が透明か色のついた数珠で房が紫だそうです。

そして、赤い数珠は慶事用で、結婚とかお祝い事をお寺とかに報告する時にするものらしいです。

びっくりしたよー。

別の愛知に住んでいる友達に聞いたらその人も驚いていました。

そうだったんだ~。

ピンクの方は私がまだ中学生だった時に鹿児島に住む親戚の伯母が下さった物です。

だから色がついていても全然いいのだと思っていました。

今ではパワーストーン類の石で造った数珠も沢山売ってるし、地域性があるのですね。

今回改めて葬儀の時の事をあれこれ調べましたが、知らない事も多くて~。

でも昨日今日の伯父のお葬式を見ていたら、色のついた数珠を持っている人が沢山いました。

ルーク地方は気にしないんだね。きっと。


そんな感じでお祝いを先延ばしにしちゃいましたがルークもお利口さんで良かった!




「ぼくお利口にお留守番したよ」



うんうん、偉かったね。


しんみりしてすみません~。

ルークのお祝いにネットで買ったおやつが明日届くといいなあ。

ケーキも買いたかったけど買いに行けそうにないけど

別にその日に必ずお祝いしなきゃいかん理由はないので~。

今日は疲れたから早く寝たいけど最近旦那の帰りが遅いのでどうかな?

でも明日は休みだし頑張ってご飯作ります~。

では、最後まで読んで下さってありがとうございました。

今日はお寺が寒くて寒くてちょっと辛かったけど行けて良かった。

この場を借りて伯父様のご冥福をお祈りいたします。



ランキングに参加しています!
可愛い寝姿のルークに愛のクリックをお願いします
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Seijiファンクラブ桜写真コンテスト

2010年04月12日 09時10分15秒 | その他
おはようございます!

今日は昨日の夜からお天気が崩れております

昨日はルークをシャンプーし、ディナーに行って来たので写真があるのですが、
その前に…


今日はSeijiさんファンクラブ桜写真コンテストの日です

会員がそれぞれ撮った今年の桜をアップする日なんですが~

お天気に恵まれず、綺麗に撮れたか心配なねえさん

以前アップしましたが、今日は再び載せたいかと思います



ルークとお散歩で撮った写真は…



















そしてルークと山で撮った写真です





































コメント載せようかと思いましたが、を堪能して下さい


ルーク地方はもう大分知ってしまい、葉っぱが結構出てきました

また来年楽しませて欲しいですね

Seijiさんのブログはこちら…今日の献立 男の気まま料理~★那須の大自然より★~です。


    ★ファンクラブ会員★

かっちゃんさん

タカやんさん

keijiさん


魔女猫さん

まっちゃん

pukupukuさん

うるうるママさん

マリンママさん

華千代さん

モコさん


さて、ルークさんは…




「今日はボクの出番ないの?」



ごめんね~~~

後でいっぱい遊んであげるからね





にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ出番の無いルークにな応援ポチをお願いネ



F.O.B COOP - 楽天ストア

【F.O.B COOP】<オリジナル・アンブレラ>モニター【5名様】
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今を生きる

2009年11月08日 21時11分23秒 | その他
こんばんは~。今日はで洗濯物が乾かなかった!!

気を取り直してお散歩に行ったら、
ゴールデンなんかよりデカイ白い犬に襲われそうになり、
慌ててルークを抱っこして逃げた。

踏み切りを渡ろうとしたら、人身事故の片づけをしている所だった

おおん、今日は厄日か!?

亡くなった方のご冥福をお祈りするとともに、
後片付けをした警察の方々ご苦労様でした~。


さて、気を取り直してルークのお友達の話。

ナッツ君とクリ君のママが昨日、「ブログに載せて~」と写真をくれました。
一生懸命スキャンして取り込んだので~

いざ、逆立ちでちっこする犬



「ボクって凄い?」


凄い、凄い!!



「もう一回!」


見事な逆立ちを披露してくれたのは…。





手前のナッツ君。通称ナッちゃん!!

ナッツ君のママは今まで16匹の犬猫を飼った事があるとか。
病気持ちの子が多かったらしいです。

お写真を見せて頂きました~。

そしたら私も懐かしくなってしまい、昔の写真を引っ張り出して来ました。





この子がくるみです。
そう、ルークの名前の由来になった子です。

生後1週間でゴミ捨て場に捨てられていたのを拾って育てました。
16年生きたのかな?

で、もう一匹が…。





ハナコちゃん。

この子は野良の子だったんですが、
生後半年の頃誰にやられたのか、
肋骨を2本、後足を粉々に折られて鳴いていたのを保護しました。

2回にわたる手術をし、3ヶ月も入院したんですよ。
今でも足に支えが入っています。
人間を怖がって慣れるまで随分かかりました。

で、前からいたくるみと仲良く・・・・・。





シンクロ。





シンクロ。





いつでも仲良し。








スキャン曲がっちゃった!!

くるみが死に、今ハナコが実家にいます。
もう一匹、大阪でカラスにつつかれてケガをした大という子と共に。

保護してきた人にどうしてもと渡されました~。


動物って一緒にいると癒されて楽しいけれど、
それだけじゃないですよね。

ケガや病気や老衰で大変な時期もあります。
くるみも晩年動けなくなって介護しました。

短い一生をくいのないように生きて欲しいから、
ルークにはできる限りの事をしてあげたいです。

で、今日の出来る限りは・・・・・。



「遊ぶの!!」


散歩も行ったんだよ~。
今日は新しい場所を探検しました。

道に迷わず無事に帰って来たルークコンビを褒めてやって下さい~~。


にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへにほんブログ村元気なルークにな応援ポチをお願いします


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生前戒名

2009年07月06日 00時01分43秒 | その他
こんばんは~。
昨日は
今日は時々の予報ですね。

何で昨日の天気が?かというと、昨日はほとんど埼玉にいたんです

え?法事じゃないの?と思ったアナタはルークランド良く読んでくれている!

そう、昨日は同居していたお義祖母さんの四十九日でした。
なのに何故埼玉にいたかというと・・・・・。

うちの亡くなったお義祖父さんとお義祖母さんは埼玉の出身です。
結婚してから横須賀の今の土地に移り住み一生を終えました。

なのですが、二人とも埼玉の実家の家の近くにあるお寺で、
生前戒名を受けていたんです!!

それがどうしたと思うかもしれんませんね。
私も聞いたときだから何って思いました。

それがね・・・・・。
生前に戒名を貰うと、
授けたお坊さんしかお葬式をあげてはいけないしきたりがあるんです!!

何てこった!
念のために近くの同じ宗派のお寺に聞いたけどやっぱり断られた!

二人に戒名を授けたお坊さんはもう亡くなっているのですが、
そのお寺でないとダメだと言われました。

お葬式の時は埼玉にいる親戚にお坊さんを連れてきていただきました。
でも四十九日は近い親戚だけであげたので、
たっちゃんと私が迎えに行ったんです!

片道約2時間半から3時間。
午前中の法要だったので、土曜日に埼玉に泊まり、
朝一でお坊さんを迎えに行って、こっちにやってきましたよ。

でもそれだけでは終わらないのです

そう、連れてきたら送り届けないといけないです。

だから、朝一でこっちに戻り、
法要が終わって送って、また戻ってきました。

疲れたって、言ってもいいですか?

亡くなった人には悪いけど、残った人の身にもなってくれい!!
一日中お坊さんの相手をしていてくたびれました。

次回はタクシーでいいじゃんよ・・・・。

皆さんは戒名持っていますか?


さて、ルークはというともちろんお留守番です

朝3時からずっと吠え続けて、
家中の人間を起したというクレームが待っていました

だから、誰か足りないと帰ってくるまで吠え続けるのやめれ?

おまえも迷惑だ!


「うきゅ○×▽※*▲~」


ナニ言ってんだかわからん!!

疲れたのね?
お客様も来たし疲れたのね?



「ねりゅの~~」


おやすみ~。
今夜は誰も起さないでね!


にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへにほんブログ村接客疲れなルークにな応援ポチをお願いします
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里親を募集しています!! 2

2009年03月10日 00時00分00秒 | その他
ともっちさんのブログで知りました。

以下は転載になります。



コーギー専門に繁殖を行っていたブリーダーが廃業しました。

 その為に残された犬たちが満足な餌を食べることも出来ずにいます。

 今は一時預かりの方の所にいますが十数頭いる為にお腹いっぱいに餌を食べることが出来ません。

 どなたか里親になって頂けないでしょうか?

 または物資(餌)を提供して頂けないでしょうか?




 ・里親についてはこちらを御覧下さい。 (No244です。)
    コーギー里親掲示板  http://bbs8.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=7575
    成犬の里親さん募集 投稿者:ぐっちゃん 投稿日:2009/03/07(Sat) 16:24 No.244



 ・物資を提供して頂ける場合の送り先
     〒503-1541
     岐阜県不破郡関ヶ原町松尾365-1

現地に行かれる方、物資を発送して頂ける方は14時以降にお願いします。
        (上記の場所には14時にならないと戻らない為)
   詳しい地図は下記の通りです。
  http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.355067,136.464121&spn=0.001529,0.001794&z=19


ルークねえに出来る事は転載する事くらいですが
一人でも多くの方の目にとまれば幸いです。
宜しくお願い致します。


※ 3月13日現在、記事が保留になっているようです。

   詳しいことが分かり次第アップさせて頂きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁君の里親が決まりました

2009年03月06日 17時22分35秒 | その他
皆様こんにちは。
今日はどしゃぶりの
何も出来ないので医療費控除の確定申告をネットでしてしまいました。
返ってくるのは1150円だそうです。
ちーん。
別にいいけどさ。

さてさて、以前記事にして、
ずっと文末に里親募集の記事を載せていました。

すみれ一族のママさんが縁君専用ブログを立ち上げてずっと記事にされていたのですが、
めでたく新しい里親さんが見つかり無事に引き取られたそうです。



とても人懐っこいワンちゃんだったそうです。

袋ごとのドッグフードと一緒に橋の下に捨てられていた子。
一度は保健所に収容されたものの
すみれ一族のママさんが引き出してずっと募集をかけていました。

人との縁があるようにと縁君と名づけられた子は
無事に幸せの切符を手に入れたようです。

今度こそ一生可愛がってもらうんだよ。

ルークランドはまだ一年経っていないのですが
捨て犬の里親募集の記事を出したのは2度目です。
一度目は人間の赤ちゃんが生まれて面倒見切れないと
育児放棄されて殺処分されるところだったパピヨンちゃんでした。

無事に里親さんが決まりましたが
身勝手な飼い主がいなくなる事を祈っています。

リンクして下さった方、見守って下さった方
ありがとうございました。

はい、これでしんみりしたお話もおしまいです。
通常のルークランドに戻りますよ。

今日は雨だけどお義弟1号が来ました。
ルーク、良かったねえ!


「お顔舐めさせてくれなかった!!」

普通嫌だって。
あ、いつの写真かなんてつっこみはナシにして下さい。
写真溜まってるんです~~。


にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ雨降りルークにな応援ポチをお願いします

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里親を募集しています!!

2009年02月24日 21時37分57秒 | その他
今日ともっちさんのブログで知りました。

現在すみれ一族さんの所で保護しています。

赤鉄橋の欄干の下に捨て犬が発見されたそうです。
以下は転載になります。

四万十川より 里親募集
高知県四万十市の赤鉄橋下へ、ドッグフードごと捨てられていた1頭の犬。
2月18日付けの読売新聞に、この子の記事が掲載されました。
それを読んだ県外の方(神奈川県)より、市の方へなんとかならないかと言う、連絡あり。
保健所が、確認の為赤鉄橋下へ。
市の方もいろいろと検討してくれ、とりあえず10日間は、保健所で飼い主が現れるのを待つ。
10日間の間に飼い主がみつかれば飼い主の元に帰ります。
この事は、役所としても手続き上致し方ないのだそうです。
飼い主が現れない場合は、3週間の期限付き(3月10日まで)で、里親探しをするということになりました。

    

種類  ミックス
性別  オス
性格  大人しく甘えん坊
大きさ 柴犬くらい
年齢  3~5才くらい

お問い合わせにつきまして…
*里親希望されてくださる方は
下記にメールにてお問い合わせ下さいますと助かります。
メールアドレス:yamato.1994522@deluxe.ocn.ne.jp
*転載希望してくださいます方、コメントを残していただけると助かります。
メールにて問い合わせいただいてもかまいません。
ボランティア団体でなく1、愛犬家…個人で行っています。
至らぬ点も有ろうかと思いますが…ご指導、共々宜しくお願い申し上げます。

市の方もこの仔の命を守る為に、前向きな検討をして下さいました。
この仔の命を助けたい…。
同じ思いを抱いてくださる方がおい出ましたら
画像・文章転載して下さい。
多くの方に知って頂き…この仔が優しい家族に出逢うチャンスを広げてください。
宜しくお願い致します。

以上が転載です。
高知県付近にお住まいの方で希望される方がいらっしゃいましたら、
是非問い合わせの方宜しくお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする