デジイチLife(仮)

風景写真やニャンコの写真などいろいろ

鎌倉あじさい散策2012 その6

2012-06-30 19:47:20 | 日々写真
人気ブログランキングへ

浄智寺を出て次はどこに行こうかと、、、
またお寺のほうに行っても前と同じコースになるかもしれなかったので
浄智寺の裏手から山道を抜けて源氏山公園を目指すことに決定。

公園までは約20分程度のハイキングコースなのだが朝方まで降っていた雨のせいで大分道が
ぬかるんでいるので慎重に歩く。



天柱峰石碑。浄智寺の裏手にあたります。



結構な山道で足元が非常に不安定でした。
外人さんが転んだらしく背中がドロだらけになってました、、



源氏山公園に到着。
ここでいったん休憩。





ここも紫陽花が綺麗に咲いています。





葛原ヶ岡神社







水分補給をして公園内にある源頼朝像方面に移動します。

続く

鎌倉あじさい散策2012 その5

2012-06-28 12:23:52 | 日々写真
人気ブログランキングへ

東慶寺の次に訪れたのが鎌倉五山第四位の浄智寺。

一昨年は中に入らなかったので今年は拝観料を払い
中を散策しました。

美しい境内は国の史跡にも指定されています。





入り口には綺麗なガク紫陽花がお出迎え。



庫裡



天然記念物のコウヤマキ。





横井戸。
普通井戸は下に掘りますが横に掘られています。
流石に中には入りませんでしたが昔は蝙蝠がたくさんいたそうです。







狸塚





裏山のやぐら内に置かれた「布袋尊」。
鎌倉・江の島七福神の一つに数えられている。
お腹に触るとご利益があるそうです。



庫裡。とても落ち着きのある室内からの景色。

さてこの後はどこに行こうかな?

続く


鎌倉あじさい散策2012 その4

2012-06-26 12:27:45 | 日々写真
人気ブログランキングへ

東慶寺は紫陽花も綺麗ですがそれよりも
岩肌一面にいわたばこが見事に咲いています。









初夏から夏にかけ10㎝程度の花茎に可憐な淡紫色の星型の花を咲かせます。
ちなみによく言うタバコとは関係は無いようです。



かなり散り始めていました。







もう一つ有名なのがイワガラミ。
残念ながら期間限定公開なので数日前に終わってしまったとのこと
ガクアジサイに似た花を付けるツル性の落葉樹木なんですが、、、
来年また訪れたいですね。







ゆっくりと散策してこの後は浄智寺に向かいます。

続く