デジイチLife(仮)

風景写真やニャンコの写真などいろいろ

開成あじさい祭2013 その5

2013-06-30 18:46:12 | イベント&お祭り
人気ブログランキングへ

長く続いたあじさい祭の記事も今回で最後です。
岡野地区を後にし、道を戻りながら紫陽花をマクロレンズで撮影。











カエルさんがかわいい。











ふと空を見上げるとなんと富士山が見えているではないですか!?
しかし数分後にはまた雲の中に隠れてしまいました、、



さらにお神輿が出ていました。





まさかお神輿まであるとは知りませんでした。
やはり祭りの時期にきてよかったなーと感じます。

最後にやはりお土産でも。



あじさいまんじゅう。
まんじゅうをあじさいにみたててありました。
カラフルで綺麗なおまんじゅう。
中は普通のあんこでしたが美味しいですよ。
*あじさいまんじゅうの画像だけ携帯で撮影しています。

END

開成あじさい祭2013 その4

2013-06-29 12:24:53 | イベント&お祭り
人気ブログランキングへ

さて岡野あじさいの里に着きました。
降っていた雨もすっかり止んで傘が必要ない天気ですが蒸し暑いです、、
ここ岡野地区はメイン会場から少し離れているので観光客も少なめでした。
人がいないので撮りやすいのですが結構、路駐の車も多くみなさんここまで車で来て
散策しているようですね。
なので広角にすると車が写りこむので避けるようにして撮影。







紫陽花以外にも様々なお花が咲いています。













なんだかんだでお昼過ぎになったのでご飯に。

この場所で販売していた金太郎焼きそばをいただきました。



かまぼこに金太郎が描かれています。
南足柄は金太郎の故郷としても有名ですからね。

これで¥200也、安いです。
美味しくいただきました。
*焼きそばだけ携帯カメラで撮影。

もう少し続きます。

開成あじさい祭2013 その3

2013-06-28 12:27:02 | イベント&お祭り
人気ブログランキングへ

開成あじさいの里からもう一つの会場、岡野あじさいの里を目指します。
途中にも綺麗な紫陽花が咲いてました。





歩いていると途中にあじさい観音があり立ち寄り。





あじさいとハナアオイ。



すぐ近くに「あしがり郷瀬戸屋敷」もありここへも立ち寄りました。
中に入るのに¥200かかりますが有料駐車場に止めた時に一人分の入場料付でした。

瀬戸屋敷は、江戸時代、旧金井島の名主を代々つとめた瀬戸家が、家屋を構えてきた歴史ある屋敷を観ることができます。





チョークで描かれた屋敷の絵やお花などが展示やポストカードにされており販売もされています。







お屋敷内をしばらく散策して後にしました。

続く

開成あじさい祭2013 その2

2013-06-27 12:25:31 | イベント&お祭り
人気ブログランキングへ

さて紫陽花の里をまだまだ散策です。
いろいろな種類の紫陽花が農道脇に咲き誇っています。



花菖蒲





水路にもたくさん





アナベル。
ジューンブライドの6月にはピッタリな純白ですね。





ガク紫陽花



ホワイトバランスを変えて





さて、あじさいの里を後にして移動です。

続く

開成あじさい祭2013 その1

2013-06-26 12:26:58 | イベント&お祭り
人気ブログランキングへ

6月8日から16日まで開成町のあじさい祭が開催されていました。
今年は最終日の16日にお出かけ。
開成町の祭会場は田園地帯に多種多様な紫陽花が咲いておりのどかな景色と紫陽花が楽しめます。

前回訪れた時はメイン会場となる「開成あじさいの里」だけしか回らなかったので、今回はいろいろ見て回りました。

午前中は雨が降っており傘を差しながらすべて手持ち撮影です。

まずは「紫陽花の里」メイン会場から











田園と紫陽花





一角に茶畑もあります。







緑色がまぶしい。

続く