趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

米麹作り9回目始めます 米を10%増量 第一段階 米を洗い水に漬けました

2019-11-12 21:09:26 | 日記

前回は9月25日から作業開始
もう冷凍保管がなくなったので米麹を作ることにしました。1か月半でなくなりました。
今回はお米の量を100g増やして1kg100gで挑戦します。
甘酒作りはいつも1合半のお米でおかゆを作り、300gの米麹を使っています。
1kgのお米で米麹を作るとだいたい300が3袋と200gほどの米麹ができます。
100gお米を増やすと300が4袋になるのでは。
10%お米の量を増やしても大丈夫でしょう。試してみます。



秤は1kgまでしか測れないので500gと600gの2回で1kg100gを準備。
午後8時少し前から米麹作りの作業を始めました。
白い濁りがなくなるまで米を水洗いし、米が完全に浸かるまできれいな水を加えて水に漬けます。
午後8時過ぎに水に漬けはじめました。
水に漬ける時間は・・・
まだ季節は秋でよいでしょう。春・秋は6~12時間なので12時間漬けることにします。
12時間後の明日午前8時過ぎに水切りをします。


今回もメインで参考にするのは米麹(米こうじ)の作り方|初めてでも失敗しない| かわしま屋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 ブロッコリー ハクサイ ニンジン

2019-11-12 19:22:53 | 日記


ハクサイは虫の害がましな芯の近くだけを持ち帰ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカナの畝に

2019-11-12 19:15:26 | 日記


大きくなってきたタカナ
よく見ると・・・

こんなものが。
サラダミックスのこぼれ種が成長しているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクサイが虫だらけ

2019-11-12 16:02:12 | 日記

今年は暖かいせいかハクサイが虫にいっぱいかじられています。
防虫ネットの上にも。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギを105本追加で植え付けました

2019-11-12 15:47:14 | 日記

まだ小さいものが多いですが9月14日に種蒔きをして庭で育苗していた第一弾のタマネギの残りを全部植えつけることにしました。




9月27日に追加で蒔いたタマネギの種はもう少し庭で育苗します。

OP・黄の6番の畝に28本を植えつけていっぱいに。

OP・黄の残りは13番の畝の南側から17本植えつけました。
中生の苗は45本植えつけました。
これで中生の苗はすべておしまいに。


早生の苗は前の続きに60本植えつけました。

今日は合計105本植えつけました。


これまでに
中生の苗は363本、早生の苗は590本、合計953本になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする