趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

新ショウガの梅酢漬け 本漬け開始

2023-11-18 19:09:19 | 日記

11月11日から始めた新ショウガの梅酢での下漬け
1日1回上下を返していました。
うっすらと色がついてきました。
ざるにあげて・・・
参考にしている本では「水気をよくふき取る」となっていますが、今年もテラスで4時間ほど干しました。

この方が水気がなくなります。もちろん途中で上下を返しました。

(奥は今朝から外で干し始めた干しイモ)
洗った容器にショウガを詰めて入れて

新しいショウガの上に昨年から漬けていたショウガと梅酢と赤ジソを載せました。

今年は赤しそを入れていないのて、少し色がよくないようです。
来年は梅干しも漬けて赤しそも入れるつもりです。
1か月ほどで中まで染まったら出来上がりです。
ちょっと量が多すぎるかな。子どもたちにあげるつもりですが、こんなに食べないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育苗に使っていたサツマイモのプランター 屋内に移動 ひょっとして・・・

2023-11-18 18:52:12 | 日記

今年サツマイモの育苗に使っていた蔓
4月8日に大きいプランターに移植して何本も蔓が採れました。
そのまま片づけずにそのままテラスに置いていました。
せっかくだから、縁側に移すことにしました。

ひょっとすると、来年の蔓が採れるのでは。
ダメもとで試してみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトイモを2株収穫しました

2023-11-18 13:06:56 | 日記

昨日の夜中から雨
朝も曇り空ですっきりしない天気でした。
冷たい風も吹き、真冬のような寒さでした。
地面もぬかるんでいるので、サトイモを収穫するとさっさと帰ってきました。



上の写真の左右の株を掘りました。
悪そうな株から掘っています。

意外と大きな子芋ができていました。
残りは36株になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする