今日の夕富士

2017-08-31 22:19:52 | 風景

今日は雨が降っていたので、夕景は諦めていたのですが、
思いがけず西の空が明るくなり、急いで出かけてみました。
雨上がりの空に雲がかかってはいましたが、
久しぶりに富士山のシルエットを見ることが出来ました。


逗子マリーナからの夕富士。 2017年8月31日


そして、東の空

9月7日はダイヤモンド富士の日、晴れると良いですね(^^♪

1年前の今日、葉山大浜海岸(南)からのダイヤモンド富士でした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の庭から@ジンジャーリリー、ハナトラノオ、スイフヨウetc

2017-08-29 18:18:42 | 庭の自然


朝夕、秋の気配を感じる頃となりました。
庭では、ジンジャーリリーが良い香りを漂わせいます。
スイフヨウも咲き始めました。

ジンジャーリリー   ショウガ科


切り花にして花瓶に活けました。


ハナトラノオ  シソ科 





スイフヨウ アオイ科 朝の内は白く、次第にピンクから赤へと色が変わります。(8月初旬から外壁のメンテナンス中の為、半分はシートの中に)


ルドベキアタカオ  まだまだ元気に咲いています。




ペンタス  アカネ科 お星さまのような形のかわいい花です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の一の倉沢(谷川岳)

2017-08-26 16:28:17 | 風景

8月11日の「山の日」に
滞在先から谷川岳一の倉沢の岩壁を眺めに出かけました。

以前は一の倉沢まで車で行けましたがマイカー規制が行われており、
ロープウェイ土合口駅より電気バス(愛称 倉ちゃん)が運行されています。

私達は行きだけ乗り帰りはハイキング、およそ1時間くらいでした。


ブナの林を見ながら・・・


道幅が狭いため少し広い場所(マチガ沢土合)で、下りの倉ちゃんを待ちます。


残念ながら一の倉沢はすっぽりと霧に覆われ、岩壁の迫力を見ることはできませんでした。











マチガ沢


振り返り一の倉沢方向を。











幸い遭遇しませんでしたが要注意です!

いつかまた、リベンジしましょう(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本興寺の百日紅

2017-08-22 22:05:36 | 風景


家族旅行前に訪れた本興寺の百日紅。
タイミングよく、丁度満開でとても綺麗でした。

下書きのまま投稿しそびれてました!
遅ればせながら・・・💦

山門から見える満開の百日紅(2017年8月7日)


本堂と百日紅の花








逆に本堂前から山門と百日紅の花


今年は花の咲き具合が良いような感じを受けました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸沼湖畔を散策

2017-08-19 16:59:57 | 風景

丸沼は白根山の溶岩によってせき止められた湖です。
満水時の標高は1428m、水深47m。
透明度も素晴らしく美しい色合いを見せていました。

白樺やブナの原生林に囲まれた湖です。


湖水は美しいエメラルドグリーンやコバルトグリーンで透明度抜群!


ボートの親子





湖面に映る青空に白い雲と木々の緑、とてもきれいでした。


朝靄に包まれた丸沼


釣り人がぽつんと浮かび上がりました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする