座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ユリとコニファーの庭&猛犬

2010-07-03 02:25:18 | うさぎガーデン

    

    おや、また後ろ向きです。

    

    白いスカシユリの後に今度はピンクの大きなユリが咲きました。    
    何だかちょっとくすんだイマイチの色ですが、とてもよい香りがします。    

    

    名前は忘れてしまいました。前の方にまた別のユリが伸びてきているようですが、
    こちらもなんなのか咲いてみないとわかりません。いいかげんなうさぎガーデンです。
    名札くらい立てておけばよいのにといつも思うのですが・・・
 

    

    同じ南の庭ですが、少し離れたところにも別のピンクのユリが咲きました。
    こちらもとても良い香りがします。
    甘くて濃厚なユリの香りが雨上がりの庭に漂うとああ、もう夏なんだなあと思います。

    

    あまりご紹介することのない外回りです。いろいろなコニファー類を植えています。
    木はすべて、一本一本、うさぎが自分で植えていきました。
    日当たりが良いためか、成長が遅いというコニファーたちも予想外に大きくなってしまって
    庭が狭くなったと感じるほどです。
        
    

    こちらは、うさぎガーデンの中でいちばん大きなブルーアイ
    台風で倒れたときにダメ元で半分にカットして植え直しましたが、また根づ いて大きくなりました。
    倒れた時、すでに相当の大きさだったので、カットしていなければ今頃いったい
    どれだけの高さになっていただろうかと思います。
    ロープをかけて車につなぎ、うさぎが一人でやっとのことで引き起こしたという思い出の木です。      
  

     

    緑色のコノテガシワ(ヒノキ科)には、今ちょうどこんなかわいい実がたくさんついています。

    
 
    玄関前のアプローチです。手前左はヒノキ科のフィリフェラオーレア
    その横の白いふ入りの葉はパイナップルミントです。     
 

    

    ここには毎年パンジーを植え、パンジーが終わった後はここ数年、
    何も植えたことがありませんでしたが、今年はがんばってコリウスを植えてみました。

    

     もう花穂がでているものもあります。株が大きくなるまでかわいそうですが花は摘みます。

    

     緑の中に赤や黄色のコリウスの葉色が映えます。
    

    

    玄関前では、ランタナがこのところの雨でぐんぐん大きくなり、ポストの口をふさいで
    しまいそうです。少し剪定しなくては。

    

    

    インターホンに「猛犬に注意!!」のシール。

    

    その猛犬さん・・・・

    

    お出かけが大好きです。

    

    いつでもどこでもいっしょなので、お買い物もままなりません。
    くまと交代でお店にはいります。
    

    

    ここはいっしょでOK。スタバのテラスできょろきょろ。目を輝かせる
    スタバなんてちょっと略して言ってみたいうさぎです。
    田舎暮らしのうさぎの中ではスタバ=都会のイメージです(笑)

    
     車の中でご機嫌なしょうちゃん。  お出かけは楽しいね。

 

                                                                                     ここ、クリックしてね・・・by

            ランキングに参加      応援お願いします 
                                
携帯の方はこちらからポチお願いしますブログ村 MIX中型犬
                                        
こちらもクリックよろしくお願いします→人気ブログランキングへ  
 

   

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする