座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ツバメが帰って来ました!

2008-05-19 00:46:02 | 正ちゃんの四季

      
              庭に咲いているハコネウツギ(ニシキウツギ)の花



      このあたりにツバメの第一陣が来たのは、4月1日でしたが、 
昨日ようやく 
      
わが家にも ツバメがやってきました。
                            

                    

 

       でも、昨年ツバメが作った巣はとんでもない状態になっているのです。
         あちこち、穴だらけで崩れかかっています。おまけにフンだらけ。
         スズメの仕業です。
        
   巣を左から見たところ                    右から見たところ 
     

 

 ここに住んでから、うさぎスズメに対するイメージがすっかり変わってしまいました。
 ツバメの敵は、カラスやトンビかと思っていたら、一番の敵はあのかわいい雀だったのです。

  スズメはツバメが苦労してやっと巣を完成させた頃を狙って、集団でやって来ます。
 卵があるときは、かき出して落します。
  そして、ワラくずや草などをいっぱいつめこんで巣を乗っ取るのです。
  自分でつくることはせずに、ツバメの巣作りがはじまるとあたりで様子を窺っていて
  出来上がると乗っ取ってしまうのです。なんて悪質なんでしょう! 
 
ツバメの巣がない時は、 雨トイなどに枯れ草をつめこんだりするやっかいな鳥でもあります。
  

  毎年、ツバメの巣のまわりでは、いつも
このスズメとツバメの攻防戦が繰り広げられます。
  スズメは追っても追っても、性懲りもなくまたやってきます。
 ツバメもがんばりますが、集団で留守をねらってやってくるスズメには、なかなかかなわないらしく
  我が家でツバメの子が巣立ったのはこの十年でまだ一度しか確認できていません。

  こんなスズメを見ていると 「舌切雀」のお話では悪者役の「おばあさん」に、なんだかちょっと
  同情してしまううさぎです。
 

 

      
                                    窓ガラス越しに撮った写真 


 ツバメにも縄張りがあるらしくて我が家に巣を作るのは、いつもどうも新米の若いツバメのようです。
  昨年は巣を作り始めたのは、6月も終わる頃で、卵は産みませんでした。
 巣も写真のように土の粒が不揃いで、何だかちょっと不細工です。

  以前見た巣は、土と藁をたくみに使ってまるで籐の籠を編んだように美しいものでした
  その作る様子を間近で見たうさぎは、とても感動してすっかりツバメのファンになりました。

  うちに戻ってきたツバメも、あまりの巣の荒らされようになんだか呆然としているように見えます。
 この巣をまた、補修して使うのかしら。
 スズメのフンだらけの巣はツバメもきっと嫌でしょうね。
  今年もまた巣作りをしてくれるとよいのですが・・・・

             


                            ランキングに参加しています。         

                        クリック していただけるとうれしいです

                                            

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地上に降りた天使

2008-05-17 23:48:18 | 正ちゃんのあしあと

   

    ボク、天国のアイお姉ちゃんに言われて、
    ママリンとくまさんの面倒をみるために地上に来たんだ。
    地上勤務は、たいへんだけどとっても楽しいよ。
    お散歩がもっとたくさんできるといいんだけどな・・・

    アイお姉ちゃん、ボク、サッカーとっても上手になったよ。
    それから、「キーャッチ」もバッチリできるんだ。
    お友達がいないから、ちょっとさびしいけど、ママリンとくまさんがいつもいっしょだから
    ボク、がんばるよ。

 

              上はボクがママリンとくまさんに出会って間もないころの写真だよ。  


    

                              かわいいしょうちゃんにポチッお願い! 

                                             

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑のゴジラ

2008-05-16 21:57:20 | お散歩

        
      先日・・・・

      
          近くの畑でおもしろい形をした機械のようなものを見つけました。

  

           
                 大きな口が開いています。

 

                           

 

         数日後、正とお散歩に出かけたら、それが動いていました。
                  大きな荷台のついたトラクターのようなものに連結されています。

 

      

           

        

       
     草が刈られたところから、虫や野ネズミが出てくるのを鳥たちがねらっています。

 

         なかなか出会えない光景なので動画を撮りました。
          遠くからだったので、あまりきれいに撮れていませんがご覧くださいね。


                    画面の上でクリックすると動画を見ることができます。
         戻るボタンでまた、戻ってきてくださいね。     

                                                                       

                       刈入れ

  

       

 

        機械が刈り取っていたのはこれ。
      エンバクではないし、ライ麦ともちょっと違うようです。
      運転していた人に聞いてくればよかったと思いながら、ネットで調べてみると
      イタリアンライグラスという牧草に似ているようですが・・・

   

                             ランキングに参加しています。         

                        クリック していただけるとうれしいです

                                            

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれくまさん!

2008-05-15 01:05:45 | 正ちゃんムービー


今日は少し前の映像ですが、くま特選 「くまのサッカー」 をご覧ください。
ガーガーと聞こえるのは、風と波の音です。


 

         正ちゃんムービーです。
         画面の上でクリックしてください。正の動画を見ることができます。
         
            

   

 

     サッカーの動画はほかにもいっぱいあるんだよ。
     くまさんがこれを選んだのは、自分がわりと元気よく走っているからなんだ。

 

          ほんとは、こんな感じ・・・

        

                         ハァハァ言ってるのわかるかな?

 

         

           

                      くまさんに応援 ポチッお願い!   より 

                                             

  

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つながったよ!

2008-05-14 02:23:23 | 正ちゃんの毎日

    

    
                     お気に入りの音の出るおもちゃ「ぴゅーぴゅー」を鳴らす

 

                              かわいいちゃんにポチッお願い! 

                                             

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日を浴びて  パートⅡ

2008-05-12 18:36:19 | 正ちゃんのサッカー

      

       日曜日はとても良いお天気でした。
       くまが無線ランをいじくっていて昼間は遊んでもらえなかったですが、
       夕方からいつもの海岸へ。

      
       このところ雨続きで退屈していたですが、今日はごきげんで元気いっぱい。

 

      
      波間にプカプカ浮かんでいるのは、サーファーたち。
      この海岸で、ボードの上に乗っているサーファーはめったに見ることができません。
             そんなことより、はサッカーに夢中。日が暮れるのも忘れて思いっきり走りました。
        

      
       遠浅の美しい海岸。玄海灘に夕日が沈んでいきます。
 

 

 

      
       最後に、夕日を浴びながら・・・・
       なぜかいつも左の後ろ足を上げて三本足スタイル。バランス悪いでしょうに。


 

     《   ヤだなあ。 もーぅ。 こんな写真のせないでよーぉ。     正  

 

                        せっかくのきれいな夕日が・・・・ 失礼しました。
                           
ウ〇〇はちゃーんと持ち帰りましたからね。


        夕日を浴びて パートⅠ 
                  
                   こちらをクリック           

 

                               ランキングに参加しています。         

                        クリック していただけるとうれしいです

                                            

 

 

  

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超簡単! 手作りシューズキーパー

2008-05-12 17:51:15 | うさぎガーデン


     ・・・・・・・・・・・ 今日の うさぎガーデン ・・・・・・・・

    不思議な豆が生っています。

   
       アカシアはマメ科だということをすっかり忘れていました。

 
     ワイルドストロベリーが実を つけました。



   植えた覚えのない小さなオキザリスの花が 
   いつの間にか増えています。

 

   
     全体にすがすがしい香りがあり、リフレッシュ、血行促進、疲労回復などの効果があります。
         香りが強いので料理にはたくさん使いすぎないことがコツ。
    殺菌、防臭効果もあります。
     ローズマリーティの<作用・適応>は下記の通り。    

         ●中枢神経機能亢進・頭脳の明晰化・血液循環促進・血管壁強化・肝臓、胆のう、
            腸の機能亢進・抗酸化
    記憶力や集中力の低下・頭痛・関節炎・抑うつ・肩こり・更年期の諸症状

                     橋口玲子著 
                     「専門医が教える 体にやさしいハーブ生活」  幻冬舎 より
                     

      
                     匍匐性(左)と木立性(右)のローズマリー。

 
      

   暇な時に少しづつ乾燥させておいたロズマリーがたまったので、こんなものを作ってみました。 

         「シューズキーパー」です。  ● ● ● ●  ●

           

  使えなくなったストッキングを切って中に乾燥したローズマリーを詰めます。
  好みの大きさにして口を結び、リボンをつければ出来上がり。 とっても簡単。   ● ● ●
        

          

  ほかの生地で作ってもよいのですが、
    ストッキングは伸び縮みするのでどの靴にもあわせやすくて便利です。
    ローズマリーのシューズキーパーは靴の中の嫌な匂いも取ってくれます。
    これから梅雨時にきっと大活躍ですね。

   
放っておくとどんどん大きくなって、増えていくローズマリー、ぜひ活用してみてくださいね。


               
      
ローズマリーの横の白っぽい葉はラムズイヤー。       今日は出番がなかった。 
                                         
                       

   

                               ランキングに参加しています。         

                        クリック していただけるとうれしいです

                                            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまが無線ランを壊しました?

2008-05-11 22:01:42 | お散歩

      

       

        

      

   
                   彼方より 風走り来る 麦畑        うさぎ

 

  今日は一日、くまがパソコンの無線ランをいじっていてパソコンが使えませんでした。
  それで、うさぎガーデンの記事が間に合わなかったので急遽、GW前にアップし損ねた写真を
   載せる
ことになりました。

   無線ランはどうなったかですって? どうもくまが壊したらしいのです。
  いったんはつながっていたのが、つながらなくなってしまいました。
  
もーっ、どーしてくれるのよー。


 

                 うさぎの俳句(のつもり)ポチッお願い! 

                                              

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正ちゃん叱られる

2008-05-10 23:19:46 | 正ちゃんの毎日


   ああーっ   

     
    ちゃん ダメでしょ                       ・・・・・ ごめんなさい
 

  

       
    さっきうさぎと引っ張りっこして遊んでいた
    うさぎがちょっと目を離した隙にロープの糸を引きちぎって散らかしてしまいました。

 

    だって今日も朝からずっと雨なんだもん。
        つまら~~ん・・・  

 

                ・・・・・・・・・・  ・・・・・・・・・・  

      夕方、ようやく雨が少し小降りになったので、傘をさしてちょっとだけ散歩に行きました。
           正は今朝からずっとオシッコもウンチもしていないので濡れるけどしかたありません。

     小さいころは、ちゃーんとトレイの上でしてくれました。
      すぐに覚えてくれてほんとにおりこうさんでした。
           でも、少し大きくなったら、家の中では絶対にしなくなってしまいました。

     レインコートも嫌がって着てくれないので、この先、梅雨に入るととても
困ります。
      雨の日だけ、トレイにするようになるよい方法があったらどなたか教えてください。


     
     お散歩の途中でアザミの花が雨に濡れていました。
     後ろに見える黄色の部分は麦畑です。もう、麦が色づいて刈り取り間近です。

   

                               ランキングに参加しています。         

                        クリック していただけるとうれしいです

                                            

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月病?

2008-05-09 23:06:16 | 正ちゃんの毎日

     

 

     

 

     

 

     

              今日は一日雨でした。
       くまのお休みの日が待ち遠しいです。下の写真との表情の違いをご覧ください。


       うさぎガーデンは天候が回復するまでお待ちくださいね。


       
                                                          

                              かわいいちゃんにポチッお願い! 

                                             

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする