たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

…たけぞう?

2007-02-21 | たけぞう
たけぞうでし!

どど~~~~~~~~~~ん!!

かあちゃんの大好きなお顔です~~d(*⌒▽⌒*)b



それがね…たけぞう、なんと!!「島根」にいました。

いひひ~~~

うそです。

ホタパパさんが撮影された島根の『空太郎くん』そっくりです~!

空太郎くんもこんな風にほたるちゃんにくっついていたのかなぁ(笑)

おや?セナちゃん…♪



ぜひ、ご覧あれ!

いひひ~~

きっと、みなさま驚かれるよ~♪




用事で近所へ出かけたババちゃんを待つ、たけぞうです。



超アレルギーのババちゃんは犬も猫も苦手ですが

「この子はしよい(しやすい)ね~!」といってたけぞうをとてもかわいがります。

だって、おいしいおやつをもらえるものね~~♪

余談ですが…

ジジはたけぞうのことを「川流れのごもく(ゴミ・アクタ)」とよく言って笑います。

つまり「川を流れるゴミ・アクタは杙に付く(ひっかかる)」

→「食いについてる(食い気)」って意味です~(笑)

にょにょ~んしながらお出迎え。



持って生まれた性格でしょうか。

教えたわけでもないのにめったに吠えることはないし、

ほかのワンコさんたちとケンカすることも一度もない。

嬉しさのあまり時々ハイパーになることもあるけど

それも大きなゴルにすれば十分許容範囲だと思うし。

破壊活動も早めに切り上げてくれたし、

性格的に問題があるとすれば…じじむさい?くらいなところかなぁ~(笑)

ゴルゴルにすれば大人しい部類かもね。

先代のじんぺいは1にボール!2にボール!3,4もなくて5にボール投げ!!!!

と言うほど、一日中誰かいればボール投げを要求していました。

おかげで我が家の床も壁もボロボロです。

じんぺいもほかのワンコさんとは一度もケンカしたことはない子でしたが

とにかく、吠える!吠える!吠える!・・・

お散歩の時には吠えることはなかったですが、

誰か遊びに来たら嬉しくて「バウ!バウ!」

うらの堤防をお散歩する人あれば速攻駆けつけベランダから「バウ!バウ!」

こればかりは最後まで直らなかったなぁ(笑)

育った環境が少し違うからかなぁ。

じんぺいはマリーもゆうくんもいたし、子供たちもまだまだ幼かったから

リーダーシップをとりたがる子だったように思う。

ねぇねとは仲がよくて寝ても覚めても一緒、兄姉のように育ちました。

にぃにはお守り役でじんぺいのことが大好きで一番かわいがっていた。

たけぞうと違って、お留守番することが多かったなぁ。

そんなにぃにに、寄るとさわるとよくメンチ切ってましたが

その度に「じんぺ~~~~~い!!!!!」ってどなると

さっと目をそらして見なかったふりなどする子でした。

こちらの言うことがよくわかっていて、頭はたけぞうの数倍、良い子だった。

たけぞうは子供たちがすっかり大きくなっていたので年の離れた末っ子状態、

もともと大人しい上にのんびりまったりな育ち方をしたのでしょうか。

人の子もそうであるように持って生まれた性格の違いっておもしろいですね。

じんぺいもたけぞうも人が大好きな甘えん坊な子にはかわりないです。

「動」と「静」ほどまったく性質の違うゴルと、時が重なることはなかったけど

一緒に暮らせることをしみじみ幸せに思うかあちゃんです。

ふふ。いつもは考えないことをついつい思ってしまった朝です。

ちょうど妹が来ていたので(無理矢理)写してもらいました。

むぎゅ~~~~~~~~~~~~~~~~~~う!!!

「くっくるじぃ・・・・!」



昨日も抱っこ、今日も抱っこ(笑)

かあちゃんより大きな頭のたけぞう。

頭は大きいけど…脳みそは少し、かあちゃんの方が重いと思う。



って言うか・・・

たけぞう、アンタ、嫌がっちょるんかぁ~~~~~!!!!






にほんブログ村 犬ブログへ