たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

祭り

2007-08-19 | たけぞう
今日は、前回の続きで京都のお話をUPするつもりでしたが

昨日は『本町活性化クラブ』の夜市があったので

その模様などを・・・。

さて、昨日から恒例の?「24時間テレビ30愛は地球を救う」が始まってますね。

特にファンというわけではないですが…

この24時間テレビにはいささか思い出が。

我が家の長男は8月生まれで、いまから21年前の夏のこと。

長男が生まれて2週間ほどして、ワタクシ乳腺炎にかかってしまいました。

ありがたいことに母乳が出過ぎて新生児だった長男が一度に飲みきれず

いくらか絞って残したりもしましたが、ほとんどは南天の木の下へ

捨てていました。

そうこうしているうちに熱が出てしまい、

熱が下がって炎症が治まるまで母乳は飲ませてはいけないと…。

母乳しか飲んだことのない長男、粉ミルクをまったく受け付けません。

お腹が空くのでたっぷり飲んでは噴水のごとく豪快にもどす・・・。

とうちゃんとババちゃんと妹が交代交代で長男を抱っこしてあやしました。

そんな二晩を共にすごしたのが21年前の「24時間テレビ」です(笑)

だから、この時期、このテレビを見ると我が家は

「あの時は大雨でね~。丸二晩、よいよ、大変やった・・・。」と

恒例の話題となっております。

という話はま~いいとして。。。

欽ちゃん、がんばってね!!!!


昨日、午後5時。

神事から始まった第6回の町内の夏祭りです。



始めは人の出足が少なくて

大丈夫かなぁ~と心配しましたが…。



ここの売り場、超~最悪!!(ねぇねとかあちゃん担当区)

モロ西日!!!  最高に暑いぞっ・・・!



6時を回った頃にはたくさんの人が来てくれました。

オール100円と言うところが子供達にも受けたのか?



準備は活性化クラブの若い人たちと、町区の人々、そして商工会の方々のご協力です。

金魚すくい、綿あめ、ポップコーン、ところてん、枝豆、パイナップル、

フランクフルト、焼きそば、焼き鳥…いろいろ…!!!

ねぇねとかあちゃんの担当は、「パイナップル」と「ところてん」

160本のパイナップルもところてんも完売でしたd(*⌒▽⌒*)b

盆踊りも始まりました。

太鼓も始まりました。



   

盆踊り・傘踊り? クリックどうぞ!

盆踊り・題名…忘れた! クリックどうぞ!

どちらもかあちゃんにはとっても懐かしい地元の昔から伝わる踊りです。

かあちゃんが小学校低学年の頃は毎年、小学校の校庭で夏祭りがあって

この踊りを見たものです、懐かしい~~~!

そして…

『宿毛音頭』です。春~夏~秋~冬と音頭は続くのですが

宿毛音頭・夏 クリックどうぞ!

「夏は咸陽島~磯浜つたい~主と二人で貝拾い~

霞む島々~海辺のカモメ~乗って行きたや巡航船~

宿毛~よいとこ、いつでもおいで~ほんにやれまた来ておくれ~♪」

宿毛音頭・冬 クリックどうぞ!

「冬は大漁~旗風なびく~ももいろ珊瑚も色添えて~

磨く手つきも~色あでやかに~南国乙女の艶の良さ~

宿毛~よいとこ、いつでもおいで~ほんにやれまた来ておくれ~♪」

   ※すみません、この動画、見ていただく度に
    『戻る』で戻って頂かなければいけなくて…ご迷惑おかけしますm(__)m

集まったお客さんの飛び入りあり、美味しいビールでほろ酔いのおっちゃんあり、

いつもは静かな通りがしばし賑やかになった楽しい夜でした。

本町区のみなさま、ほんとうにお疲れ様でした!



夏休みも後半ですね。

少し寂しい気がします。

あれれ・・・?

今日はたけぞう、出番がありませんにゃ~(笑)





にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ