たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

道の駅とおわ

2010-10-26 | 日記
やっとお日様がコンニチハ!な朝。

しかし今日から気温がググンと下がるらしくこの時期、

特に南国高知は中途半端な秋にちょうど良いあんばいの着る物がなくて、非常に困る。

またまた急激な季節の移り変わりに体がついていけず、

うちのおんちゃんたちの中にも風邪気味の人を発見。


おはよう~たけちゃん♪

「へへっ~♪」とチラッとかあちゃんに挨拶した後はとうちゃんといつもの朝です。







新聞を読んでいる時はとうちゃんは「今日、耳日曜」なので

たけぞうも遊んでもらおうと必死だ。

その結果、新聞がぐちゃぐちゃになってこっぴどく叱られるおいらなわけで…。

そんな昨日、雨だったのでおいらはお留守番させて

かあちゃんはババちゃんのアッシーくんとなって四万十町「道の駅とおわ」へと向かった。

九州の有田(佐賀県有田町)のおばちゃん(母のイトコ)の頼まれ物を買いに

行ったのだけど中村(現・四万十市)の有岡から江川崎へと抜ける道は

今も所々すれ違いの出来ない超~狭い場所があって

車の運転は好きだけど運転の下手なワタシ…は、かなりデンジャラスで

前から車がやってきませんように…と神様に祈りながら進んでいく。

山肌を縫って行く道は四万十川が流れ、景色は抜群。

幾つかの沈下橋を横目に、それでも1時間20分ほどで無事にたどり着いた。

お天気も悪く平日なのでお客さんは三組ほどだった。



目的の「新聞バッグ」エコバッグの作り方をゲット!!

そう言えば今、休校してる広瀬の広井小学校で全国からの作品を展示しているらしい。



ちまたで流行りのラー油も発見!!

漁師さんがつくったカツオのうま味たっぷりのラー油らしい。



子供の時から大好物のアイスクリーム。

ババちゃんは、「栗クリーム」ワタシは「土佐ジローアイス」



アッシーくんへのご褒美です。

やったーーー!



とにかくあとの予定が詰まっていたのでものの数分いただけで速攻引き返した。

平日ということもあって県外ナンバーの車や、大きな観光バスが比較的少なかったのと

前を数台の地元の車がドンドン走ってくれたのでとても走りやすくて、

お陰で4時過ぎにはきちんと事務所へ帰っていた。

やればできるぢゃん、自分!!!


さぁ~今日はやっとやっとスッキリ洗濯物が乾くかなぁ~♪♪