たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

メダカのゴハン

2011-09-12 | たけぞう
一昨日、久しぶりに大好きな高石の川に行ったおいら。

川まで降りる崖の雑草が数日の間にまたまた伸びていたので



柄のなが~いカマで…ヘビにおののきながら…へっぴり腰で…

雑草を刈ろうと必死なワタシを



まだまだかと待つおいらでありました。

とうちゃんに早くこ~~~い!と何度も呼ばれているのに

ワタシの側で一人勝手にええ石探し祭り。



その後、延々と泳ぎまわり、そろそろ帰ろうと言うのに

なかなか上がってきません。



「ほいたら、もう、置いて帰るでー!」(とうちゃんとワタシの毎度の叫び声)

そう言ってワタシたちは軽トラに向かうのでした。

毎月10日辺りがたけぞうのフロントラインの日。

帰ってから車庫で、水道のホースで、シャンプーなおいら。

とうちゃんに

「たけぞう、どうしたがぞ?なんかドンヨリしちょらぁせんか?」

と、言われるほどなんだかショボくれてる。

いつもお風呂でシャンプーしてるから

お外でのシャンプーは不本意なのでしょう。

道行く車の人がみな、笑って通り過ぎます。

笑われてかあちゃんも恥ずかしかったなぁ(笑)

とにかく

昨日も日中は暑い一日でした。


さて。

やっと我が家のメダカにゴハンを買って来ました。

水も綺麗に替えました。

よく知ったものでほんの少しゴハンをあげると全員一斉に水面にやって来ました。



むむむ???

約一名…金魚鉢に入ってしまったのであろう…たけぞうの「毛」を

・・・

食べてしまったヤツ、有り!

しかも・・・だ!

体を貫通して尻からヒョロン~と出ておるではないか!!!!

オ~~~~マイガァ~~~~( ̄∀ ̄;)

一応元気そうではあるが

口からひっこ抜くのか、尻からひっこ抜くのか。

とうちゃんは「いろいろ差し障りがあるけん、そのまま置いちょけ」と言う。

ちなみに今朝見たら

かなり消化が進んで後ろに出てる方が長くなってる。

やはり蓋のない金魚鉢はいかんな、と言うことで

余った網戸の網でざっとした「蓋」を作った理由であります。。。

以上、

ご報告でした。

※朝から奇妙な話で…スミマセンm(__)m