たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

ワンコ三昧~♪

2007-02-06 | たけぞう
じんぺいが元気な頃から時々お見かけしていたボルゾイの「ジャスファーちゃん」。

お母さんと長いお散歩の最中、寄ってくれました。

写していいですか?携帯でパシャリ!



まるで子牛のように大きなジャスファーちゃん、10才になったとか。

とっても若く見えます。いつまでも元気でいてね。

しかし…大きい、49㌔だとか。真っ白でほっそりとスレンダーな体なのにね。

この時期は気温が低いから絶好調なのらしいが

暑さに弱いから、夏場はちっとも動かない、とお母さんがおっしゃっていました。

たけぞうは、事務所の中から初めて会う自分より大きなワンコさんに

「わん!」とご挨拶。ジャスファーちゃんもそれに答えて「わん!」

初めて聞いたけどなんて、可愛い小さな声でしょう~d(*⌒▽⌒*)b

また、遊びにきてね!

午後からは四万十市の『うさぎ堂』さんへ、行っていました

福引き抽選会の時に初めって会った「ヤックくん」に会ってきました~!

かわいい奥様もいました~、ヤックくん、やるなぁ。(笑)(その時の一枚)



カメラを忘れたのが悔やまれる…。

お店は古布を使った手作りのかばんや洋服、かわいい小物で溢れています。

前回、かあちゃんが買ったカバン、大島が少し入っています。



実はかあちゃん、古布のものが大好きです。

古い着物をたおして、作務衣をいくつか縫ってもらっています。

一体、いつ着るんや~って思うけど、けっこうたまっているんだなぁ~♪

知人にも古布で洋服を仕立ててくれる人がいて

スカートやワンピース、縫ってもらっています

いつも、汚いジーンズで毛だらけのフリース姿のかあちゃんではありますが(笑)

帰りがけはレオンちゃんのお母さん「コニー母さん」(のママ)に声をかけてもらい

今日は、たくさんのワンコさんに会えてうれしい一日でした。

そして…帰ってきたら「プリンちゃん」が!!!(以前に写した一枚)



いつものことながら、喜んでグルグル~回る二人ですd(*⌒▽⌒*)b

よかったね!!たけぞう~

さて!この日はもう一つ。

母の妹は別にヨン様(ってもう古いのかぁ?)のファンではないけど

伯母の友だちにヨン様ファンがいて「こんな物、習った」といってやってきた。

なんでも…冬ソナのミニョンさんが巻いていたマフラーの巻き方らしい。

ほんとうかなぁ…。



ほどけにくくて、暖かいらしいが。

「すぐに覚えるけど、すぐに忘れる!」と言って習ってきた通り

伯母、外しては巻き、外しては…二度と元のように巻けなくなってしまった。

こうしてデジカメに写したので元通りに巻けたけど

まったく…。ワタシが覚えてどうする?!

写真の通りです!一度後で交差させて、やってみてくださいませな。

たけちゃん、伯母ちゃんが大好き!ニャンコ先生2匹と暮らしてるので匂うのか?



「まぁ~たけちゃん!上手にスリッパ持ってきたね!」



かあちゃんのボロスリッパ、二足上手にくわえています。

って、いうか・・・

伯母ちゃん、その足は一体・・・。

伯母の両足、靴下の裏に白い物がくっついてる。

北海道では使わなかったのに、急に寒くなったからって…

「靴下に貼るホッカイロ」を貼って上がってきました(爆笑)

やめてくれ~~~~~、姉妹で笑かすなぁ~~~。


ジジちゃんの用事をしていたら散らかった山の玄関で



かあちゃんを見つめる、ひとりの男・・・。

いひひ~~~

寝ちゃった!



今日は、暖かいね。

背中からお日様に照らされてホコホコ~焼き芋のようなかあちゃんですぞ!




にほんブログ村 犬ブログへ

防火訓練

2007-02-05 | 日記
よいお天気の日曜です~~♪

昨日は午後から、地区の防火訓練でした。

たけぞうがよく泳ぎに行く松田川の河川敷で行われました。

いくつかの地区が合同での訓練で、60~70名ほど集まっていました。

たけぞうですか??

気持ちは川!!!です(笑)いつもの場所に行きたくて仕方がない。

ようやく、興奮がおさまって…。

「ありは?みんな、何をしていましかね~?」



ほぅ~~ふむ。ふむ。なるほど~、とお話を聞いていると

消防士の指導の方…同級生ではないかっ!



訓練と言っても、すごい火じゃないか!

「消火ぁ~~!!始めぇ~!」(とは、言ってませんがね…笑)



「消火器って、すごいでしね~~~!しっかり消火するでしよ!」

たけぞうが一緒なので遠巻きにお話を聞いていました。



そしたら… ガッチョ~ン!

思いがけず順番が回ってきました( ̄∀ ̄;)

同級生くん「消火、まだやった?最後やけん。そしたら、バ~ッとようけ燃やすけん!」

え~~~!かまんちや。ちょびっとの火でええけん!!!!と、かあちゃん叫ぶ!

ご丁寧に名前まで言ってくれちゃって~とほほ。。。

「ピンを外せ!」だの「ホースを向けろ」だの「離れろ」だの…難しいもんじゃのぅ。

実はかあちゃん、初めて消化器を使いました。

思いの外、消化剤の勢いが強くて驚きました。

消化器も賞味期限、もとい、消費期限?みたいなものがあるらしく

だいたい充填から7~8年らしいです。

みなさまも、一度お確かめください。(消化器のセールスマンではないですよ!)

そう、そう。

河原をお散歩していたフレンチ・ブルドッグの「ルイちゃん」

人なつっこくて、ワンコが大好きな可愛い女の子です。



たけぞうに、何度もアッタクしてきて「遊んで~~!」って言ってきます♪

大きなゴルのたけぞうにこんなに懐いてくれる小型ワンコさんは初めてです。

かあちゃんの訓練の間、お守りをしてくれていたレオンちゃんのママさんに

抱っこされてビビリ気味のたけぞう(笑)



いつもはしつこがられるほど、人のお尻を嗅ぎまくるくせに~~(笑)

いひひ~~ ナイショ話をしているみたい~♪



ルイちゃん、ご挨拶がとっても上手ね~~~d(*⌒▽⌒*)b

かわいいなぁ~♪フレンチ・ブルさんをこよなく愛す人の気持ちがわかるよ。


とっても、愛嬌よしのレイちゃんでした

(飼い主さんのおばちゃまは、その昔…子供の出産の時に

お世話になった看護師さんでした。)


さて、家に戻ってから、思い出し…

我が家の玄関で邪魔者扱いのホコリをかぶった消化器をあらためて点検。

どれ!どれ!

(瞑想中のたけぞう…ふふっ!居眠りこいてます~~~)



なっ!なんじゃ、こりゃ~~~~~~~~!(ジーパン刑事風に)



1995年・・・12年過ぎとる!

さすが、我が家!しかも黄色のピンが完璧、外れちょるし。

意味無いしぃ~~~。

買い換えるまで火の元注意!!!と心に誓うかあちゃんでした。




にほんブログ村 犬ブログへ

節分

2007-02-04 | たけぞう
寒かったですね~。

「おはようでし。」



昨日は、たけぞう地方も気温が低く、

地面が凍っていましたよ~。



朝ご飯(というほど、大したものではない。パンとコーヒー!)

を食べていたら妹から電話が!!

幼稚園で参観日とバザーがあるのでちょっと、保護者代理してくれんか?とのこと。

レックスねぇねちゃんの学校のバザーに行きたかったんだけどなぁ。

甥っ子のクラスか?姪っ子のクラスか?姪っ子、クセが悪いヤツやしなぁ…。

ということで!甥っ子のクラスで簡単凧作り担当です~~~!



甥っ子の書いた、オニ!! 角の生えたアヒルのボクシング??(笑)



スーパーとかの雨傘入れのビニール袋に絵を書いて口に糸をつけたら凧の完成!



完成!もう一つの三角錐凧つくりに精を出す甥っ子。



甥っ子は早生まれなのでまだ4才ですが年中さんです。いひ~やせっぽち(笑)



さあ~~~園庭でお待ちかねの「豆まき」です!!!



三人のオニに、逃げまどう園児たち~~(笑)



なぜか、園児もみんな自作のオニの面をかぶっています。

その園児たちによってたかって豆をぶつけられるオニって一体・・・??

子分じゃなかったのかぁ~~~( ̄∀ ̄;)

さて、うちの子供たち(いや、実はかあちゃんもここの卒園児です)もお世話になった

幼稚園を久しぶりに見回していたら…

あった~~~~!!!

『H7年度卒園児・記念作品』



そうかぁ…こんなの作ってたんや。かまぼこ板に石でさかなを作っています。

懐かしいお友だちの名前がかまぼこ板の横に書かれていました。

ねぇねの作った作品は?



あった~~~~~d(*⌒▽⌒*)b



うれしいなぁ。お陰様で、今年はみんな揃って18才になります。

その年、その年で作品が違い、昨年のものなど、すごく上手な絵でした。

子供たちも進化してるんだなぁ…。


さて、さて。我が家も「豆まき」ですぞ。

「…え~。こんな感じでいいでしかね~!」



・・・うっ!

小さすぎやし。



これも、マヌケ・・・。たけちゃんのお顔が見えんしね。

レックスくんのブログでもご紹介されていましたが

たけぞう地方(ほかでもあるのかなぁ…)節分の夜中に家族の数え年分の豆を

ティッシュに包んで道路の角にそっと置いてくる儀式?があります(笑)

それには、続きがあって…

同じ道を通って戻ってはいけない!振り向いてはいけない!

何より、人に見られてはいけない!!

と言うわけで、怖いのでたけぞうをお供に(って、役に立つのか?そいつ)

行ってきました、が。車の通りがけっこうあって、

同じところをうろうろ~してるワタシって不審者じゃん!

子供の頃は母に頼まれてそっと豆を置くと、猛ダッシュでしばし目を閉じて

走って帰ってきたものでした。

日頃の行いが悪い子だったのでオニに連れていかれやしないかと

ビビリまくったあの頃…懐かしいなぁ。

たけぞうは、豆まきの豆をちっとも食べません。

じんぺいとマリーちゃんは豆まきの豆が大好きで子供たちがあちこちに

ばらまいた豆をきれいに掃除していました。

たけちゃん、自分の年の数はお食べよ。



何度あげても食べません。上手に「プッ。」と口から出します。

結構、おいしいのに…。

昔は年の数だ食べられる、父や母や大人が羨ましくて仕方なかったなぁ。

でも、この頃は自分の年の数だけ食べるのが苦痛になった、かあちゃんです。

今年も家族みんな、無病息災で過ごせますように!!





にほんブログ村 犬ブログへ

まりもっこり

2007-02-02 | 日記
おはようございます。

寒い、たけぞう地方です。

昨夜は、初雪が降りました。
目の前の「ハートハゲ」の山もうっすらと雪景色~~

♪~犬は よろこび~庭 かけまわり~~♪とはいきませんでしたが



お散歩から帰った、たけぞうの背中にも雪が・・・




さて。本日のお題、ゆうたろさんtakumaruさん、ご注目の「まりもっこり」です。

「ぼくだよ、ぼく!」のブルース・もっこり・もこみちくん風にいってみましょう~。

かあちゃんだよ、かあちゃん。今から、かあちゃんが語るよ。

「ふん~ふん~。こりは…なんでしかね?」



これはね、ババちゃんが姪っ子のアリちゃんのお土産に買ってきた

『まりもっこり』だよ。

甥っ子には飛行機のおもちゃを、姪っ子にはぬいぐるみ?を…と買ったきたんだよ。

いささか、ピント外れだね。

この『まりもっこり』はね…矢印の「もっこり」を指で引っ張ると・・・



携帯のブルブル~のように震えるんだよ。

たけぞうの頭の上で震えながら何度も落っこちる、まりもっこりだよ。

意気地がないね。

アリちゃんは「こんなものいやない(いらない)!!」と言ったので

仕方ないからねぇねの白樺キャラメルと一緒に送ることにしたんだよ。

ネーミングは最高にイカスけど、さて、ねぇねも要るのかなぁ…。

「この『六花亭』の大きなダンボール箱はなんでしかね~?」



これはね、大きな箱なのにかあちゃんの待望のバターサンドは

10個入りが2箱だけだったという、ぬか喜びの目障りな箱だよ。

中身は愛媛の「ポンカン」がぎっしりで飛行機に乗って明日は沖縄に行くんだよ。

沖縄のおばちゃんたちはきっと北海道の六花亭からお菓子が届いた!と

大喜びだね・・・箱を開けるまでは。

ババちゃん、沖縄の親戚に送る適当な箱が無くて、一時は生協の

トイレットペーパーの箱を持ってきて「あった!あった!丁度ええのがあった。」と

喜んでいたんだよ。信じられないね。

まさかいくら大きな箱だといってもトイレットペーパーの箱で

ミカンを送るなんて…そんなやつ、おらへんやろ~~チッチキチィ~~~~!

失礼極まりないので思い留まらせたかあちゃんだよ。

そこで白羽の矢が当たったのがこの、ぬか喜びの箱だよ、箱。

今朝ね、北海道旅行のスーツケースを片づけていたババちゃんが

「まぁ、あったで。ここに!!これ、持って行った(六花亭の)紙!!」

と言って、例の箱の切り抜きを持ってきたよ。

スーツケースに入れられて、観光バスのトランクの中なら

どっちにしろ、役立たずだったね。

役立たずのくせに、北海道旅行だけはしてきたんだよ…うらやましいね。

もちろん、帰ってからはただのゴミだよ…( ̄∀ ̄;)




「かあちゃん、さすがは六花亭でしね~。チョコもウマウマ~でし。」



と、ここで、我にかえったかあちゃん!!

包み紙もかわいいね~。

この包み紙についてはお隣のnaoちゃんがご紹介してくださったブログに寄せられた

コメントに、ほぅ~と驚いたのでかあちゃんも書かせていただきます。

この包み紙の絵を描かれたのはかの『坂本龍馬』のご子孫にあたる

『坂本直行』』氏です。

ただ今、高知県立坂本龍馬記念館では「坂本直行展」が開催されています。

昨年、ひろめ市場でもらったチラシで見知っていたけど

まさかその直行(ちょっこう)さんと北海道の六花亭さんとの間に

こんな関係があったなんて!!

naoちゃんがUPしてくれなかったらコメントにそのことを書いてもらえず

そうしたらこうして知ることはきっとなかったと思います。


荷物を集めに「飛脚さん」がやってきました。





かっこいい前掛けをしています!

ほしい・・・。ほしい・・・。

そう思うほど格好いいです。

「かまんで~!」

えっ!!!前掛け、くれるの~~!!!!きゃ~~っ!

「犬、飛びついても。ぼく、犬、好きやけん(*⌒▽⌒*)」

まぎらわしい言い方をするなっ!(と、心でさけぶ)

今日も、また勝手にぬか喜び・・・




にほんブログ村 犬ブログへ

六花亭じゃろっ!

2007-02-01 | 日記
ババちゃん(母)が「北海道ツアーのキャンセルが出たから行ってくるね」と

出発日の二日前に言い出し、先日無事戻って来ました。

北海道?!となると…大好きな例の、アレでしょ。

何にもいらんから『六花亭』の「マルセイバターサンド」だけは

忘れずに買うてきてね!!!と心よりお願いした。

「そんなこと言うたち、わたしゃ~わからんで。」と、のたまうので

後生大事に取っておいたバターサンドの空き箱まで犠牲にして

あの有名な赤いラベルを切り抜き、裏にはマジックで「マルセイバターサンド」と

以前、「すばるの相棒さん」に頂いてねぇねがおいしいと言っていた

『白樺の雫・ミルクキャラメル』の文字をしっかり書いて持たせました。

・・・いえね

あの天然のババちゃんですから、薄々はわかっていたんです。

よく似た、全然違うモノを買って来るんじゃ~ないかとの不安…。

そして朝から、ババちゃんにしては上出来なデジカメの写真をPCに取り込みつつ

土産話に花を咲かせていたら、宅急便が届きましたよ~~~~~♪

大きな段ボール箱の横には『六花亭』の文字!!!

「よっしゃ~~~~~~~~~~っ!!そうか。案外間違わなかったんや。」

まっ、あわてない、あわてないd(*⌒▽⌒*)b

母の名誉のためにまず、申し上げますが、母は実に潔癖な真面目な人間です。

よく働き、適当なことが嫌いで…ワタシとは正反対です。

しかし、しかし、いかんせん、とても機械に疎く…

やっとやっと届いたメールのなんとおかしげ~~~~なことか。

本人に許可をとってそのままメールの形で載せます(笑)

出来れば、音声読み上げのごとく朗読などしてくだされば…さらによいかと。

写真撮影ももちろんババちゃんです。





先ほどつかましたこれ         訳(先ほど着きました。これから
からばすで支笏湖の雪           バスで支笏湖の雪まつりに
まっりにいきます寒い            行きます。寒いと
とガイドサンガいって            ガイドさんが言っていました。)
いました
                   しかし…どうして意味なく「つ」が小文字?
                   ガイドサンガってどこの国の人やねん。
                   句読点もまったく無しかい。











北海道の夜はよじが、
すぎると、そとはくら
くなりました。







おはよう今から、あさ       訳(おはよう。今から旭山動物園
ひ動物園にいきますー        に行きます。
あさからおおふ吹きで        朝から大吹雪です。  
す、ー12ど、だそぅで         マイナス12℃だそうです。
す。まえがみえんくら         前が見えないくらい
い雪がふりだしました         雪が降り出しました。)

                  トラ…雪の中で大丈夫なんかい??
                  ペンギン、変な格好で寝てるしぃ。





そうだよアンタの、チ        訳(そうですよ。あなたのチョコ
ョコわおぼえているが          は、覚えていますが 
ねぇねの飴が、くるま          ねぇねのキャラメルの名前を書いた紙が
のしただからおしえて          バスの下だから教えて。)
や。
                   この辺りから、ワタシの六花亭の雲行きが
                   怪しくなってきたようだ…。
                   第一、チョコ、なんて一言も言ってない。
                   折角、持たせた意味もない…。




あまからーさっぼろ、       訳(朝から、札幌です。
です。ゆきまっりや、         プレ雪祭りや
かにたべほぅだいとの        カニ食べ放題とのこと、
こと、すまんね            ごめんね。)
                 いらない横棒や相変わらず「つ」が小文字…。




飛行がさんじつぶんお       訳(飛行機が三十分遅れ
くれ、ましたまつにつ         ました。松山空港に着くのは
くのは、なんじになる         何時になるのかわかりません。)
かわからんね。     


と、まぁ…道中からこんなおかしげ~なメールが届きました。

悲しい時はこのメールを取り出し、自分を勇気ずけよう!と思ったほどである。

お土産をもらいに来ていた妹が「訳をつけろ」というのでつけましたが、長くなった。

玄関でババちゃんは六花亭の文字いりのダンボールを開け、

ルン~ルン~でお土産の分配をしています。

ババちゃん、ワタシのバターサンドは???

「ハイ!これ!六花亭♪」

・・・ババちゃん・・・これって?六花亭のチョコじゃん!!!

が~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん!


あれほど心待ちした六花亭の…バターサンドが…この小さな箱(二個)だけです

今時、ネットで頼めばすむことですが、そう言った問題ではなくて…(泣)

ババちゃんのことだから大箱をいくつも買ってきてくれるであろう、という淡い期待。

たしか…賞味期限短いし、早速冷蔵庫に入れて~なんて段取りしてたのに。。。

ババちゃん曰く「そう言うてもね。誰っちゃ~それ、買いよう人おらんかったで。

みんな、このチョコばっかりざまに(たくさん)買いよったけん。

お~、これ!これ!と思うたがに…。こっちの方が高かったがで~」

あこがれの六花亭には違いない…チョコも超~有名やけど。

お店の写真でもぬか喜びさせてもらった…。

くっそぅ~~~!

田舎もんばっかやったけん、知らんかったがよ~!!と悪態をついてみた。

買ってこられなかったババちゃんも、(たくさん)買ってきてもらえなかった

かあちゃんも昼過ぎまでショックな気持ちが続いたのであった・・・。


でも、ねぇねのリクエスト・キャラメルは



15,6個ほど買ってきていて早速、全部ねぇねに送ってました(笑)

しかし…そんばぁ~キャラメル送られてもね…( ̄∀ ̄;)


「まぁまぁ…かあちゃん、落ち着くであいましよ。

おいらにはお土産はないんであいましかや~~。へへ~。」



そうだね、ものは考えようやね。

小さな箱でも二つ合わせりゃ、一個分か。

それさえなかったら…かあちゃんは、三日は寝込んでいたよ…(笑)



にほんブログ村 犬ブログへ