ハンドメイドの楽しさと日々の事

手作りの魅力は出来上がった瞬間のドキドキ。

何気ない小さな日々の事を綴っています。
  
 
   
  

母の四十九日

2014-10-05 15:09:48 | 日々の暮らし

今年最大級の台風が関東にも接近中。

今日は各班毎に行い、年間4回くらい回ってくる

団地内清掃日でしたが

で来週の日曜日に延期になりました。

マンションと違って60世帯の小さな

集合住宅なので、自治会費の集金、草取り(これが年6回もあり)

団地内清掃、そして各班の班長(別名連絡員)が持ち回りで

一年間

担当になります。

ここも高齢化の波が来てて

世帯の6割近くが独居の方も含めて

住んでます。ですから年齢的にも体力も

もうカウントダウンに向かってますね

 

さて

7日は母の四十九日で

別棟の友人がこの日を

覚えていて下さって

「お母さんにお供えして下さいね」と

言って下さって

綺麗なお花を頂きました。お供えさせて

頂きました。

母の遺影と

テーブルをピンクのレース、お花で飾ってます

 

友人の方は亡くなった母とは会った事も

ありませんが、いつもこれまでの母の事を

気に掛けて下さってました。ありがとう

日にちを追う毎に寂しくなって来るよ。って

言われますが・・・・。

 

母が見ててくれてます。元気にしてますよ