ハンドメイドの楽しさと日々の事

手作りの魅力は出来上がった瞬間のドキドキ。

何気ない小さな日々の事を綴っています。
  
 
   
  

認知症。呼ぼう。でなく、予防の講演会

2014-10-29 16:49:54 | 日々の暮らし

 NPO認知症予防サポートセンターの方の講演会に

 ひとりで

 参加して来ました。

 場所が

 歩いて5分の市民センターでしたので

 億劫なく

 行けました。

 

 講師の先生が

 認知症予防にはどんな食べ物が良いの?

 食事の話になった所で

「 ポリフェノールは血がさらさらになって

 動脈硬化、脳梗塞、の予防にもなりますし

 ワイン(赤)がいいですよ。」

「 週に一度で充分です。」と講師の先生が

言いましたら 参加してた、どこかのおじさんが

「シュウニイチドですか」と、突然、

大きな声で発言?なのかな。

これにはみんなびっくり、視線がその方に集中。

 

先生も負けずと大きな声で

「大丈夫ですよ。」笑顔で

答えていらっしゃいました。

 

軽い運動とか音楽に合わせて

フリフリ体操などしたり

和やかな、雰囲気で終了。

 

老化現象が来てるし

6、7年後の自分はどうなってるのか。

 

脳と体と両方動かして。