杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

9月の日記26 

2019-09-26 17:03:13 | 日記

9月26日

杉森神社72候 金木犀香=キンモクセイが香りを漂わせはじました

午前中、中国醤油醸造協同組合の紫水明神社例祭奉仕。

今年11月14日・15日に斎行されます大嘗祭では醤(ひしお)がお供えされます。日本人が大切にしてきた様々な食材を天皇陛下が代表して神々にお供えし国家の平安、災害が無いよう祈りを捧げられます。

午後、WC活動。先月は腰痛発症によりできなかった分、逆に皆様の元気玉をいただきました。

その間、ご朱印参拝2名

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

10月 1日 午前10時 月次祭

10月14日 例祭 午前11時祭典 豊栄舞

        午後1時 子ども神楽

        午後2時 小田神楽団

10月17日 神嘗祭当日祭

10月22日 即位礼当日祭


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする