たぼちゃん日記

日常の出来事を、自分の心の目を通して感じたままを綴っていきます。

心を読む

2015年05月12日 06時44分00秒 | 日記
藤の花


 兵庫県丹波市市島町にある百毫寺へ藤の花を観に行った時の写真です。

 まずは、巨大七福神様がお出迎えです。最初見た時は何事かと思いました。



 敷地内に入りお寺の前にオスの孔雀がいました。出来れば、羽を広げてほしかったですね。



 その反対側には、鯉が心地良さそうに泳いでいたのでエサをやると猛烈に群がって来ました。



 お寺の門を入るや否や、今度は小ぶりの七福神様がお出迎えです。



 百毫寺の正面です。



 暫く歩くと、広い敷地にズラリと並ぶ藤の花が見えて来ました。



 藤の花が風邪に揺られて心地良さそうです。



 ウオー! しびれる-。



              

                       下からカメラ越しに覗いてみました。

                       同じ藤の花でも観る角度が変われば、心の動きも

                       自然と変わって来ますね。

                       「常に視点を変えて物を見る事で、新しい発見や

                       発想が生まれて来る」

                       その事を、この一本の藤の木が私にそっと語りか

                       けてくれていたのではないでしょうか。
        
                                                  心を読む 











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする