週刊ねこまみれ

ねこにまみれて暮らしたい。ねこ漬けの日々、日々、日々… 現在休止中です。

肥大型心筋症(1) ~はじめに~

2007-10-31 | 肥大型心筋症




☆2009年11月27日追記☆
「記事を書いた当時の私の考えであり、
現在とは異なる箇所もあります」




1.肥大型心筋症(HCM)とは

肥大型心筋症(HCM: hyperthrophic cardiomyopathy)とは、
心臓の左心室の壁となる筋肉が異常に厚くなる疾患です。
左心室の壁の肥大がみられ、それが他の疾患(例えば腎臓病に伴う
高血圧など)によって二次的に引き起こされたのではない場合に、
HCMと診断されます。


2.HCMの進行による機能障害

左心室の壁が厚くなることで、左心室の容量が縮小し、
その結果として、心室に入る血液の量が減る。

左心室の壁が硬化することで、左心室が十分に弛緩できなくなり、
心室に血液を効率よく満たせなくなる。
左心室の弛緩期に心室内の圧力が増加することで、血液が肺の血管に逆流し、
鬱血性心不全(肺水腫や胸膜滲出:血液や組織液が
肺や胸膜にしみだす)をひきおこす。

☆テンは2006年9月末に元気がなくなり病院に連れていった際、
発熱があり、肺の血管が太くなっている=心臓に負担がかかっていると指摘され
その後、レントゲンで胸水が発覚しました。

左心室の容量が縮小して、心室内の血液の量が減ると、
心臓が1回に体全体へ送り出すことのできる血液量が減少する。
体の重要な臓器へ流れる血液量が十分でないと、
これを補うために心拍数が上昇します。

左心室の筋肉が硬化し心房から十分に血液を受取れなくなるために、
左心房内の圧力が上昇し、その結果として心房が拡大することがある。
左心房が拡大すると、血流が遅くなるため、心房内で血栓ができることがある。
心臓から循環器系に流れ出した血栓は、血管に付着し、そこから先の
血液の流れを止める(血栓症)。
典型的な症状である後脚の麻痺は、
後脚へと分かれて降りてくる動脈に血栓ができた場合に起こる。


3.HCMの症状

HCMを持つ猫は全く臨床的な症状を示さないことがある(無症状)

臨床的な症状としては、例えば呼吸困難の兆候、心臓発作、
脚の麻痺(血栓症)など。
ひどい場合には、突然死といった激しい症状を示すこともある。
呼吸数のわずかな増加は、症状としては
非常に軽いためほとんど気付かれることがない。
HCMの猫の多くは疾患が進むにつれて、心拍数の増加、
心雑音、余分な心拍音などがみられる。

☆テンの場合、いつもに比べて遊ばなくなったり、
ひとりでじっとしていることが多くなり
念のため病院に連れて行ったことで心筋症が発覚しました。
その時、テンの食欲は通常通りありました。
「食欲だけが体調の異変のサインだ」という思い込みを覆されました。
「季節の変わり目で眠たいだけなのかな」と思っていた自己判断も
危険だと思いました。

HCMはしばしば無症状なので、気付いた時には病状がかなり進行していて
手遅れになってしまっているということが多々あります。


4.HCMの原因

HCMの診断は、左心室の心筋肥大が、他の病気の
二次症状としておこったのではない場合に
確定される。(HCMに似た左心室の心筋肥大は、腎臓病に伴う高血圧や
甲状腺機能亢進症などの疾患によってもおこるが、
このような場合は正式にはHCMとは呼ばない)

HCMの原因は、発症の年齢が5歳以下の猫の場合、
先天的にその病気を持っていた可能性が高いとされる。
HCMの疾患が家族間でみられること、および両親の片方が疾患をもっているだけで
疾患を持つ子供が生まれることから、遺伝性の疾患であることが強く示唆されている。

☆テンは出会った当初、推定1歳だったので、HCMの発症は約3歳の時でした。


5.HCMの診断方法

最も信頼できるHCMの診断方法は心臓エコー(心臓の超音波検査)である。
心臓エコーでは、心臓の物理的な構造と心臓の機能の双方を確認することができる。
心電図やレントゲン検査は、追加的な情報としては有益だが、
決定的な診断を下すものではない。

さらに、心筋肥大がほかの疾患によるものかどうかを判断するために、
その他の検査もおこなわれる。
他の原因がなければ、HCMの診断が確定する。

HCMにかかった家族がいる猫は、HCMを持っている危険性が非常に高くなる。
このような猫は、定期的に心臓エコー検査をおこない、
状況をモニターすることが薦められる。

☆テンは触診の後、レントゲン検査を受けました。
最初のレントゲン検査で胸水がわかり、
まずは水を抜くための治療(利尿剤による)を始めました。
その間、同時にフィラリア等の伝染病の検査も受けました(いずれも問題なし)
2週間で胸水が消えたのち、レントゲンによる心臓肥大、
エコーによりHCMの診断を受けました。


                         ~つづく

次回はHCMの治療や薬についてまとめます。


<参考文献・参考サイトなど>

もっともくわしいネコの病気百科(学習研究社)

日本ベェツグループ より
猫の心筋症

CAT network 猫と暮らす100のアイデア より
猫の肥大型心筋症(HCM)

Feline Hypertrophic Cardiomyopathy



お守り袋のチカラ

2007-10-31 | 肥大型心筋症





これはお守り袋です。
てんとう虫の守り神がついています。


てんとう虫が光を受けると途端にきらきら輝き始め、ドキドキします。
最初、見たときにああこれは地球だなぁと思いました。
地球を背負ったてんとう虫がついているお守り袋。
これ以上に心強いお守りなんてないなぁと思います。


9月にお休みを宣言した時に、足袋ネコさんが心配して下さって
すぐにこのお守り袋を作って、送って下さいました。
黒留袖用の生地に金箔でてんとう虫が描かれています。

「旅で休みます」と理由を書かなかったので
みなさんにもご心配かけてしまいましたね…(^_^;)
ごめんなさい、そしてありがとうございます!

頂いたお守り袋には私が今一番守りたいもの、
テンのお守りを入れています。
テンのお守りはアメジストです。

私自身は一度もパワーストーンなど持ったことはないけれど
アメジストは心臓に効くらしい、血栓症予防になるらしいと聞いて…
ウソのようなホントの話?
でも今はとにかく病院での治療以外では
私が出来ることで「これはいいよ~」と言われているものは
試してみようという気持ちです。
かと言って、「魔よけになる純金の獅子」だとか、
「なんとか長寿の水」には手を出しませんからねっ!(^_^;)

テンが肥大型心筋症と診断されてから9月末で1年が経ちました。
おかげさまでテンの体調は安定していて、
走ったり遊んだりした後などに来る息切れが気になるものの、
毎日とても元気に過ごしています。

新たに肥大型心筋症というカテゴリーを作りました。
(左のカテゴリー欄にあります)
これまでの経緯や投薬のことなど、
過去の記事もそちらのカテゴリーにまとめました。

思えばうりが亡くなった時、くりが亡くなった時、
私たちは本当に無知でした。
今考えれば、こうしてあげられたかもしれない、
もっと長生きできたかもしれない、
あんなに苦しまずに最期を迎えられたかもしれない
いろんな後悔がぐるぐるぐるぐると渦巻いています。

3年が過ぎて、うりとくりは私たちを見てくれているのかな?
あまりにも悲しい方法でふたりが教えてくれたこと
何が何でも絶対に守り続けていきたいと思います。


いつも支えて下さっているみなさん、本当にありがとうございます。

そして最後に足袋ネコさん、本当にありがとうございました!



おまけ画像
今日はハローウィンだぞい





今週もありがとうございました。



ピルガンの威力

2006-12-19 | 肥大型心筋症




テンの心筋症と診断されて、薬を始めてから2ヶ月が経ちました。
最初の2週間は、薬を飲ませるのに何度も失敗したりして苦労していました。

その時の記事を読んで、みなさんがたくさんアドバイスを下さいました。
それから投薬が本当に楽にできるようになりました。

テンの薬は1日2回で、1度に3種類飲ませなければなりません。
何回も飲ませるのが大変と思っていました。

アドバイスその1 カプセルに入れると1度で済ませられます。


カプセルに入れた薬を1週間分ピルケースに保管します。
黒猫のピルケースです。



カプセルに入れた薬を飲ませるとき
すばやく口を開けさせて、喉の奥のほうにさっと薬をおいて
ゴクンと飲まさなければいけません。
でも、これがなかなか難しいんですよね。

アドバイスその2 投薬の救世主!!その名もピルガン!


シリコン製の先にカプセルをはさんで、
注射器のように使います。

これがあれば、口を開けさせて喉の入り口に薬を置いて
テンが飲み込むまで2秒とかかりません。

投薬のコツがわかっている方はこんな道具は必要ないのかもしれませんが、
何度も失敗していた私には、本当に便利なピルガンです。
アドバイスを下さったみなさん、どうもありがとうございました。
本当に助かりました。


よかったね、テンちゃん。

「でも薬を飲むのはやっぱり好きじゃないけどね~ べ~」




今日も元気なテンに1票よろしくお願いします♪
↓↓↓

いつもありがとうございます






お薬です

2006-10-27 | 肥大型心筋症




10日ぶりにテンを病院に連れていった。
そしてお薬をもらう。


毎日続けている薬は全部で3種類4片。
それに加えて、今日から先生が勧めて下さった健康補助食品。
一番奥に見える黄色い大きなかけらがそれです。
心筋症がひどくなるとできる可能性が高いという
血栓を溶かす効果のあるものだそうです。
この食品、原料はルンブルクスルベルスの特殊な酵素。
ルンブルクスルベルス=食用ミミズだそう。ひえ~~(>_<)

そして、さらにタウリンパウダーをご飯に混ぜています。


これだけの量の薬を毎朝晩テンに飲ませる。
薬をできるだけテンの負担が少なく飲ませるにはどうしたらいいのでしょう?
初めはご飯に混ぜて、気付かぬまま飲んでくれることを期待しましたが
上手に薬だけお皿に残っていました。
仕方がないのでやはり無理やり口をこじ開けて飲ませることになります。
テンちゃん、元気でいるためだから我慢してね。
ちゃんとコクッと飲み込んでね。
時にはちょっと失敗して吐き出してしまってやり直しになることも。
苦痛も2倍、我慢も2倍。
毎日がんばってるテンです。


病院でもらったお薬の袋を見て笑ってしまいました。


こんなふうに自分で飲んでくれたらテンも私達も楽なのになぁ(^_^;)



テン、しっかり飲み込むんだよ~!!

「は~い」




元気が有り余って今日もすずらんに奇襲攻撃かけて
馬乗りになってたテンに1票よろしくお願いします♪
↓↓↓

いつもありがとうございます







テンについてのお知らせ

2006-10-16 | 肥大型心筋症




先月、私が旅先から帰ってきてから、子供達の様子はどお?と家族に聞くと
「すずらんとぴっちは相変わらず元気、テンは最近よく寝てるけど
ご飯もちゃんと食べてるし元気だと思うよ」とのこと。

テンは、そういえば前よりよく寝ている。
季節の変わり目だから眠いのかな。
寒くなってきたからきっとじっとしておきたいんだね。



とは言っても、やっぱりおかしい。
あんなに激しく遊ぶテンがねこじゃらしにも大好きな枝豆にも反応しない。

念のためにね、健康診断もしばらく行ってないからね。

軽い気持ちで病院に連れて行ったのが3週間前。


テンは今朝、病院で心筋症だといわれました。


最初の10日間は熱があったのと、レントゲンで胸に丸いかたまりが
写っていたのとで、まずは薬を飲ませて様子をみることにしました。

10日後の検査では熱も下がり、胸のかたまりは治まっていました。
何かの腫瘍でないことがわかってほっとしていた私達でしたが、
その後、レントゲンで肺の血管が太くなっていること、
それは心臓に負担がかかっている証拠だという説明を受けました。
胸に水がたまっているので、レントゲンでは心臓の様子がわかりません。
とにかく胸に溜まった水を出すため利尿剤と
心臓の働きをよくする薬を処方して頂きました。

その薬を飲ませてから2日後にみるみる元気になったように感じました。
すずらんやぴっちにも飛び掛ったりして困らせる、以前のテンに戻ったよう。
ボールや枝豆を追いかけてブレーキがかからないぐらい走り回ったり、
夜、私の大切なものを置いている棚に上って人形を落としたり。

夜中にいたずらして私を起こしてもいい、
もう嫌だっていうぐらい遊びを催促してもいい、
だからお願い元気でいて下さい。神様にお願いしました。


今日のレントゲンには胸水がほぼおさまったために
テンの心臓がはっきり写っていました。
形はハート型。かわいいね。ハート型の心臓だね。なんて喜んでいられません。
ハート型の心臓は肥大型心筋症の典型的な形だそうです。


テンはこれから一生薬を飲み続けなければいけません。
家に帰ってから調べていくうちに、震えるような言葉にも出合いました。

「肥大型心筋症は悲しいほど気まぐれな病気です。
時には全く何の兆候もなく、治療がほとんどできないほど
病気が進むまで発見されない場合もあります。
病気が進む前に何らかの症状があらわれることもありますが、
そのような場合でも病気がどのように進行するのかを予想することは不可能です。」

とにかく私達は、これからもテンが苦しまず、元気に、楽しく、
そしてこれは私達の勝手だけれど、
とにかく長く一緒にいたいと願いながらがんばっていくつもりです。


本猫は、食欲もあり、3週間前よりもはるかに元気で、
今日も庭猫になっていました。

テンちゃん、がんばるぞーー!!


なんだなんだ???うるちゃいなぁ。もお。






テンのために祈って下さい。お願いします。
↓↓↓

いつもありがとうございます