台湾偏愛日記~台湾の団地に行きたい~

台湾の団地マニア・tamazoの台湾見聞記。眷村と日式建築と市場と台湾の店の整然としたごっちゃり感が大好きです。

台中の無為草堂は、雰囲気抜群の個室で寛げる茶芸館。

2020-11-04 07:25:40 | グルメ

無為草堂は、日本語の台湾ガイドブックには必ず載っている有名で人気のある茶芸館です。
台中の駅前からは4キロ程とちょっと距離がありますが、行く価値ありです。
市街地のビル街に突然古民家のような古い建物が現れてびっくりします。

400坪あまりの敷地に、池を取り囲むように日本式と中国式が融合した建物が建っています。後ろにはビルが写ってますね。

行ったときは土曜の夕方でしたが、まだ早い時間だったせいか予約なしですんなり入店できました。日本語の達者な店員さんが、てきぱき案内してくれます。
池の周りに個室がたくさんあって、離れみたいな小部屋に案内されました。

お茶の入れ方も日本語で教えてもらえます。

夕方だったので、夕食もここで食べました。私は「鮮蔬素食養生鍋」(280元)という野菜鍋にしました。かなり量が多かったのですが、薄味の薬膳のような味なのでごはんが進みませんでしたね・・・。ちょっと失敗。
「客家風味燻鴨」か「特選蒲燒鰻魚套餐」にすれば良かった。
どの定食も1000円前後です。前にご紹介した「春水堂」と同じく、夕食にも使えるお店として覚えておくと便利です。
個室でゆっくりお茶を飲んで、ご飯も食べて、大満足でした。

日が暮れて灯が点ってからのほうが雰囲気があるのでお勧めです。

無為草堂
台中市南屯區公益路二段106號
10時30分~21時30分