Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

子浦 今津屋

2010-03-04 | 南伊豆での食事やらスイーツやら

今回の伊豆 釣りの旅、最初の食事は子浦港を目の前に構えた「今津屋」さんで。

ボクはいつものメニューで。

Imgp2717 「 磯焚きご飯 」

魚も食べたいけど、ここのお店ではいつもコレを注文してしまいます。

そして 追加注文。。。

Imgp2716 「 サザエの唐揚げ&ダルマイカ 」

サザエの唐揚げ はボクが1番好きなサザエの食べ方で、やっているお店は少ないのが残念。今津屋さんも最近始めたらしく、ここ最近はサザエがけっこう獲れるとのこと。ダルマイカはボイルしてあってわさび醤油で。。。

Imgp2715

ここは食事だけじゃなく、店内からのロケーションも最高 そういえば 妻良・子浦のロケーションは中国ぽいって、何回か言われたなぁ~


南伊豆ルアーフィッシィング

2010-03-04 | 伊豆・沼津の釣り

‘10.03.02 ( 大 )  のち  満潮05:58 / 干潮12:07 気温9度 / 水温12.6度

今年初の伊豆釣行だってのに、あいにくの天候。ここんとこ天気も悪くて、おまけに北東の風が強いときている

本当だったらエギングかロックフィッシュでもやりたかったんだけど、こんな天候だったのでまずは河川にシーバスを狙いに。。。

午前6時 ポイントに到着。雨の影響で増水&濁りが入っていて、夏から秋の季節であれば頂きって感じでしたが、この時期じゃぁベイトの姿も確認できず

やはり時期的にビッグベイトじゃ厳しい・・・ ミノーにチェンジして再度探っていくが反応なし。

8時頃 見切りをつけて場所移動。

海の方が水温も高いし波っけもあるので、サーフも回ってみるが風が強すぎ。

風を避けるために子浦へ移動

午前10時 気温12度 / 水温14度 と、やはり河川よりは水温が高い。風も気にならない。

エギングには水温が足りてないけど、とりあえずタックル準備。ソフトルアーのライトリグも準備して堤防へ。

Imgp2713_2

船の隙間を覗きながら先端方面へ行く途中、なにやら魚の群れがサスペンドしている。形からしてボラではないみたいだし、ときおりヒラをうっているが銀色に光っている。アジかな?と思いながらもソフトルアーを入れてみた2投目。。。

何かがヒット! 上がってきたのは。。。

Imgp2711_0_2

Rod : Daiwa HL 6102MLFS-07 SPINNING 柳龍

Reel : Daiwa 月下美人 2004

Line : 彩 3lb

Lure : ダートスクイッド2" (G) + ビークヘッドⅡ2.5g

カマ~チョ君です。コイツが群れているのなら後が続くはず。。。だったんだけど・・・  その後はバイトは多少あるもののノセられず

それじゃ外側でエギングでもと思ったら、風が・・・  エギングもライトリグもこの風では厳しすぎ。

と いうことで、せかっくの伊豆での釣りだったのに、初日はここで終了となりました。

2009年 第7釣行 (伊豆①) / カマス×1匹

RIHANNA feat.JEEZY / HARD

http://www.youtube.com/watch?v=Xcwd_Nz6Zog&feature=fvst