まじめに遊ぼう! 「旅と人と器と」

旅行記と陶芸だけだったのが、

手芸や籐工芸や多肉ちゃん

そして孫話まで・・・広がりすぎ~!

'17/05 キモかわくん2・3号

2017-05-13 | 多肉ちゃん ・ 植物

tomyさんとkayさんからのご質問「水やり情報」

ところが

以前見つけたどこかのブログが・・・見つからず・・・

 

うろ覚えだけど、こんな感じだったような・・・

 

専門家が書いている方法とは真逆で

「水はたっぷりやらない」

「夜、霧吹きでシュッと」

なぜなら

「リトープスの原産地は雨の少ない高原で、昼夜の気温の差で発生する霧から水分を吸収しているから」

 

その時、なるほど~ やってみるか  と思ったんだよねぇ

4月から「夜に霧吹きシュッ」を始めたわけです

情報が中途半端ですんません

 

3月にはこんな感じだった2号

 

 

 

まだまだ脱皮中

 

植え替えはもう少しあとで・・・

それにしても、こんなにぎゅうぎゅうで上手に脱げるのかな?

 

3月以降 停滞気味だった3号は

 

はい 脱ぎ完了~

実は、夜にシュッを始めてスピードアップした

 

で 新居

 

本によるとリトープスの植え替えは9~10月とある

我が家のリトープスのストレスは相当なものね・・・

可愛がり方がずれてる~っ

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする