まじめに遊ぼう! 「旅と人と器と」

旅行記と陶芸だけだったのが、

手芸や籐工芸や多肉ちゃん

そして孫話まで・・・広がりすぎ~!

大相撲五月場所

2017-05-25 | 演劇・映画・読書

お昼頃の夫からのLINE

 

「休場」

 

あっちゃ~・・

 

ついに稀勢の里休場

なんて書くと、まるで相撲好きみたいだけど・・・

 

昨日は

 

人生初・相撲観戦の日

稀勢の里のグルグル懸賞旗 見たかったなぁ

 

数か月前にNetで姉が申し込み、大当たり

姉夫婦・母・夫・私の5人で観戦です

なにせ母以外はみな「お初」

母も行ったのは大昔、国技館も建て直す前、2階席で観にくかったらしい

 

席は6人用升席

とりあえず撮った写真が・・・すごい恰好

 

 

到着は3時だけど

お弁当はすでに売り切れ

焼き鳥やシュウマイを買う  あっビールもね

場内をウロウロするつもりでも

盛り上がる歓声を聞くと、「席に戻ろう」って気になる

 

幕内土俵入り

ひゃ~カッコいい

今、誰が人気があるか、観客の声援がバロメーター

 

横綱土俵入

さすが白鵬 オーラが違う 美しい

もちろん大声で「ヨイショ~」

 

 

11日目も もちろん

 

いや~なかなか楽しい大相撲

一番一番目が離せない

そして会場内の盛り上がり!臨場感はんぱない!

生の大迫力に

「うわ~」 「ひゃ~」「うお~~」 声出っぱなし

拍手しっぱなし

 

そして

本日の結びの一番 日馬富士 対 御嶽海

横綱が負け・・・

座布団ビュ~~ン ビュ~ン

すごい量の座布団が舞う

ありゃお年寄りに後ろからぶつかったら、かなり危険

 

観戦約3時間・・・もっと見たい気持ちはあるけど

狭い場所で同じ姿勢・・・限界かも・・・膝や腰がイタタタ・・・

それでも 生で観戦する大相撲に大満足

 

 

そして 

実はもう1つの観戦(観察)が・・・

 

それは、私達のひとつ前の席の、どうやらご常連(?)らしい6名のお姉さま方

私達が到着した時にはすでにお弁当を召し上がりもけっこう進み・・・大賑わい

 

お相撲見ないの?

 

お姉さま方はお土産付きチケット(?)らしく

こんな いで立ちの方が一人付き

お弁当や飲み物、お土産の注文を取り、運んでくれるのだ

 

 

そして、そのもうひとつ前の席はラジオの放送席

右の黄色のジャケットのお方は、皆さんご存知 元九重親方・北の富士勝昭氏

中入り前に登場

沢山の方が写メを撮りに来るくる

許可を取る方、無断で撮る方 様々

 

もちろんお姉さま方も写メパチパチ 

そして

ず~っとお喋りしてる

 

お相撲見てる?

 

段差に足を出し、放送席のワイシャツくんに「すみません、ちょっと・・・」と言われ

北の富士氏になにやら話しかけ

ワイシャツくんに「本番中ですのでちょっと・・・」と言われ

 

それが、照ノ富士が登場すると

「照ノ富士~」 「照ノ富士~~」

と大連呼

「娘に言って来てって言われたからさ」とのこと

そして

「混むからさ」と言いながら、結びの2番前ご帰還

ここからいいとこなのに・・・

 

もう私と姉は、相撲&お姉さまグループ、W観戦(?)に大忙し

一味違った楽しい相撲観戦になりました

 

入口で貰った取組表

お相撲って元関取やお茶屋さんの方々はもちろん、

呼び出しや行司さんが沢山働いてるのねぇ

 

取組表の端っこに

「座布団や物を投げて人に怪我をさせた場合は、暴行罪傷害罪に該当する場合があります」

「物は絶対投げないようお願いいたします」

って書いてあった~

ちなみに、座布団が舞った時、真ん中のワイシャツくんは元九重親方の頭上に手をかざして守ってたわ

って 

どっちが本題なんだか・・・

 

お相撲バンザ~~イ

あ~楽しかった

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする