まじめに遊ぼう! 「旅と人と器と」

旅行記と陶芸だけだったのが、

手芸や籐工芸や多肉ちゃん

そして孫話まで・・・広がりすぎ~!

カニ食べ行こう 前編

2017-12-07 |      北陸

石川県小松市へGO~~

久しぶりの5人組の旅  

 

子供が・・・とか、親の具合が・・・とか

いつも誰かの都合が悪くなり、5人揃っての旅行は・・・もう10何年かぶり

 

空が明るくなる頃、自宅出発→羽田空港へ

今回は小松空港までの往復チケット + ホテル一泊 + レンタカー代 で29000円 の節約旅行

しかもビジネスホテルのシングルルーム5部屋という初の試み

 

雲一つない大空をひとっ跳び 小松空港へ

 

まずは『安宅の関跡』 

 そして、その先の安宅住吉神社

 

 

 私達の姿を見て、巫女さん登場

「この辺りの由来の説明をいたします。5分位ですので、どうぞお上がり下さい」

「暖房もきいていて暖かいですよ、どうぞ

 

壁に掛けられた数点の絵を見ながら、勧進帳の説明を受ける

説明も終わり、「こちらへどうぞ」

と歩を進めた先には・・・「三方」に山盛りなお守り 800円

「こちらは日本でもここにしか置いてない難関突破のお守りです」

どうぞ お手に取りご覧ください どうぞ

と数人お守りを持たされる

「どうぞ、お知り合いへのお土産に」

どうぞ~

 

って

 

お守りの押し売りかいっ!!

 

旅の楽しい気分がダダ下がり 早々に退散

「巫女さんさぁ、買わないってわかった途端、顔つきが変わったよ~~

「ひゃ~~怖~~い」 

 

橋立漁港へ

北前船の寄港地として栄えた港町

 

 

お昼はこちらで

食べたい魚を選び、2階の食堂で調理してもらう

 

働いているおばちゃんたちの威勢の良さで、元気回復

 

 

 

右上は高級のどぐろ の煮つけ

実は・・・体長20cm以下  6匹で900円

左下は白子

1/3をポン酢。2/3を天ぷらに

 香箱がにとズワイガニ

 

 いや~美味しかった!

来たかいがあった~

ここ、また来た~~い

 

『那谷寺』 へ

一昨年に3婆の旅で来たけど

 

 

再訪できるとは・・・

開創1300年ということからか

各所にボランティアの方がいて、熱く熱く 解説をしてくれる

 

紅葉もまだ楽しめた

 

 

 地元のおばちゃんたちに混ざり、『粟津温泉総湯』で ひとっ風呂

 

今晩のお宿アパホテルへ

 

正面は立派なアーケード街なのに、車もスイスイ通れるシャッター通り 

 

夕飯は街の居酒屋へ

ところが、Kが探してくれていた お店がお休み

悩んで入った店は、不味いわけじゃないけどいまいち・・・残念~

 

実は私、ひとっ風呂のあとから声の出が悪くなり・・・ダルイ

 

旅行前はゆっくりしようと思ってたら

チビ達来襲、急な葬儀と身体は疲労状態・・・やむを得ずか・・・

しかし

私以外はペーパードライバー

やばいぞ 私 頑張れ 私

侘しいと思ったシングルルームがお役立ち

とにかく早く寝ちゃおう

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする