まじめに遊ぼう! 「旅と人と器と」

旅行記と陶芸だけだったのが、

手芸や籐工芸や多肉ちゃん

そして孫話まで・・・広がりすぎ~!

美味しい蕎麦屋

2019-08-28 | お店

ここ数年、蓼科の帰りは一般道を通り、勝沼まで行く

 

昔の我が家からは考えられない事

せっかちな夫も退職し、時間に余裕が出たからこその楽しみ方

そして途中、Googlemapで「近くの美味しいお蕎麦屋」と検索

 

前回は、白州「蕎麦野口」

混雑に珍しく並び、結果お蕎麦にありつけたのは一時間半後

 しゃもじの味噌は、揚げナスにつけて食べる

香味野菜のきれいな千切り

 

また食べたくて

 

今回はお盆も過ぎてるし空いてるかも・・・と再チャレンジするも

同じくらい並んでる・・・ので撤退

 

「んじゃもう少し先に行こう」

 

Googlemapで「近くの美味しいお蕎麦屋」と検索

 

ここでヒットしたのが

北杜 「そばichi」

 

県道から細い道をクネクネ

ナビが無ければ、来られない

駐車場から見たお店

 

 

ん?なになに?

あげ野菜のつけそば以外無いの?

 

まだ体調が戻ってないのに「揚げ物」かぁ・・・大丈夫かな

 

でもここまで来たんだから・・・

 

 

ここを進むのね

 

 

なんか看板があるよ

 

 

 

こだわり強めな店?

 

 

わかりました~

時間はたっぷりあるので大丈夫で~す

 

「おろしそば」と「とろろそば」どちらを注文するか決めてから

待合室に通される

 

私達は「おろしそば」×2

 

色々なジャンルの本が並んでいる

 

 

スマホ禁止でも、写真を撮るのはOK

 

10~15分後、席に通される

「テーブルの上にスマホを置かないでください」のチビ看板

 

「お蕎麦はすぐ来ますので、ゆっくり野菜をつまんでてください」

「?」

 

「お蕎麦も(出汁に)つけにくいので・・・」

 

野菜の下に鬼おろし

 

この野菜が、どれも甘くて美味しい

 

数分で蕎麦到着

 

 

 

美味しい野菜と蕎麦を堪能しました

 

あ~美味しかった、ごちそうさま~

 

帰り際

入口 を撮ったら「明治病院」の看板が(切れてた

明治25年に建てられた建物だそうです

 

たまたま行ったお店で、こんなに楽しめるとは

 

2軒とも再訪したいお店です

 

次回もGooglemapさんよろしく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする