YKS

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

GoTo見直しなら入国規制緩和も見直せ!外国籍感染者増加を放置するっておかしくない?

2020-11-22 17:36:03 | 日記

GoTo見直しなら入国規制緩和も見直せ!外国籍感染者増加を放置するっておかしくない?
https://ameblo.jp/ishinsya/entry-12639513936.html

 

Go Toを見直すのなら、
外国人入国規制緩和も見直すべきだろう。

厚生労働省の公表をみると、以下のように空港検疫で外国籍の感染者数が増加している。
このような状況を放置したまま、GoToを始めたのはおかしいだろう。
入国規制緩和は時期尚早なのだ。
近く法務省入管庁に要請するつもりだ。
日本国民の健康と日本社会を、何よりも優先して守る気概を持つ役人は霞ヶ関に残っているのだろうか。

 

何がGoTo見直しだ。
先ず国内で内需回復を目指すべきだ。
日本国民が仕事を失っているときに、外国人の入国規制緩和っておかしくない?

 

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年11月17日版)

(1)国内事例:検査陽性者:117,960名 ※【詳細は「別紙1」参照

【別紙1】各都道府県の検査陽性者の状況(空港検疫、チャーター便案件を除く国内事例)

 

(2)空港検疫に係る発生状況

 空港検疫での陽性者の国籍内訳:
(3月)日本国籍60名、外国籍6名。合計66名。
(4月)日本国籍68名、外国籍12名。合計80名。
(5月)日本国籍19名、外国籍26名。合計45名。
(6月)日本国籍31名、外国籍93名。合計124名。
(7月)日本国籍58名、外国籍219名。合計277名。
(8月)日本国籍77名、外国籍120名。合計197名。
(9月)日本国籍69名、外国籍104名。合計173名。
(10月)日本国籍75名、外国籍142名。合計217名。

(3)チャーター便帰国者に係る発生状況
 (水際対策で確認された事例:武漢市からのチャーター便帰国者)

・PCR検査陽性者15名(全員退院)。
・濃厚接触者全員の健康観察終了。

 

 

 

コロナ感染急増へのまともな意見
http://otto-kanata.cocolog-nifty.com/blog/2020/11/post-2bc95b.html

今日はGO TOの見直しが論じられているが、
時期的に全く合致しない。

GO TOトラベルがスタートしたのは
7月22日からで、
東京が対象に加わったのが10月1日から。

2週間の潜伏期間を考えても、
11月からの感染急増とは
時期が大きくずれている。

GO TOイートも10月1日からがスタートなので、
これが原因だったとすれば、
もっと早く感染拡大が始まっていたはずだ、

それなら10月から始まった全世界からの
一部入国再開(観光客を除く)、
11月から始まった中国・台湾・韓国など
11か国・地域から入国した人の空港での
ウイルス検査不要といった水際対策の緩和などを
コロナ感染急増の原因と考えた方が
はるかに納得しやすい。

しかしながら、外国人の入国緩和については
今回のコロナ感染急増の原因として
話題にも上らないのだ。

日本政府は外国人様の入国には
文句をつけたくないんでしょうね。

僕には、外国からどんどんコロナ感染者が
入国してくる中で、
日本人には食事中もマスクをさせるという
理不尽かつ滑稽な光景が浮かんできて
どうにもやりきれない。

 

2021/1/24 追記

青山議員「政府は日本人より外国人が大事。この政府の在り方をひっくり返さなければいけない」
https://ameblo.jp/bonbori098/entry-12652158335.html

外国では日本人は2週間をホテルで完全隔離されて一歩も外に出れないようにしているが、それは当然である。そうしない日本のやり方に問題がある。

 

こう見ても混乱の一番の要因は厚労省にあることがわかる。厚労省は日本が混乱するのを見て楽しんでいるのか。

 

青山議員は「国は日本国民より外国人の方が大事なのか!それも中国や韓国の人達の方を大事にしている。政府の在り方を根こそぎひっくり返さなければいけない。僕らは決意しています。いずれそれを語る時が来ます」と言った。

 

自民党内で政府の在り方をひっくり返すということは、党内の保守の非主流派がリベラル・親中・新自由主義の主流派と入れ替わるということである。

 

保守政党が出ても支持されない日本では、自民党内の保守が主流になるようにしなければいけない!

 

 

 

 

 


1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (HAKASE(jnkt32))
2020-11-22 20:36:42
毎度 お越しとご声援有難うございます。Go To政策、遂に見直しのやむなきとなりそうです。致し方ない所あるのは分かりますが、それなら貴指摘通り
外国からの渡航者も規制対象にすべきですよね。同意です。

この辺りの事をきちんと対応していないと、来年に延期された東京五輪及び
障碍五輪も開催が立ち行かなくなる懸念もあるでしょう。日本人の行動規制
を強化の一方で、外国人渡航者はお咎めなしでは 明らかに筋が通りません。
後、我国滞在の外国人コミュニティに対しても、クラスターの有無など も
っと調査のメスを入れて頂きたいものです。

コメントを投稿