YKS

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

日本学術会議の闇がどんどん明るみに。

2020-10-10 22:07:28 | 日記

日本学術会議の闇がどんどん明るみに。
https://ameblo.jp/rekishinavi/entry-12629452602.html

 

1.日本学術会議はもともと反日学者またはアメリカに取り入られた学者の集まりを、ハリー・チャールズ・ケリーというマッカーサーの科学顧問が日本を弱体化させるために作った機関であるということ。1949年に発足しますが、1952年まで占領下にあったことを考えれば、日本弱化のための機関だったということです。

 その系統は脈々と続いており、これが大学の科学技術研究を軍事転用をしないという提言に受け繋がれています。

 でも、カーナビやアイサイトなど軍事技術を民間転用したものの多く、軍事技術と民間技術の境界線はとても曖昧であり、民間会社が売っているドローンが軍事転用することができると日本の民間企業が米国政府から制裁を受けたこともあります。

 

 2.日本学術会議の会員は、お仲間を誘ってくるだけですから、もともと左巻きの集まりだったのがその純血を保って70年も来ていることが驚きです。第一線で活躍されている科学者の多くはここに入っていません。みな左巻きの思想を持つ人が入っている赤の巣窟と言えるでしょう。

 

 結論; 菅義偉総理はここにバッサリとメスを入れました。これも安倍政権の戦後レジームからの脱却を仕切れなかったところをしています。

 こんな日本を弱体化するために作られ、その目的を忠実に果たしてきている日本学術会議など無用です。

 日本のための研究をされている方でここの会ではない人は大勢いますし、そちらの方が明日の日本のためになる研究をされています。ここも、有料ウエッブマガジンでは実名で近い将来日本にいや世界に画期的発明をされている方のお名前を書きます。

 左巻きの学者が大手を振って学会を闊歩し、日本のために研究されている科学者や学者が資金が無くて困っているという風景をたくさん見てきています。そして今回の菅義偉総理の英断でその元凶が明らかにされたのです。

 

 

--

【日本学術会議】大学への影響力が凄すぎ!検証データあり。(13分12秒)
さささのささやん

https://youtu.be/H5TnlVBdgoU

 


コメントを投稿