気ままに!

緩いサラリーマンのまったりな日々

太陽光施設は窃盗団の「宝の山」、無人で防犯手薄…ケーブル盗急増で再エネ発展阻害の恐れ

2024-05-06 13:25:06 | ひとりごと

 

極刑!(笑)

犯行が簡単、且つ、罰が軽いから
犯罪がなくならない。
なめられている。
 
あまりに、この手の話題が多いので
ひとつの業態として成立している(認めている)と勘違いしてしまう(笑)
 
時限立法でいいので
認知させることに力を注ぐべき!
 
 
 

「先生が壊れる」若手教員に病休者が多い深刻事情失われる意欲、なぜ教員は追いつめられるのか

2024-05-06 12:03:20 | ひとりごと

 

制度と仕組み。

サポートが弱いことが理解できた。

身内の教員のリアル話から(笑)

 

企業と比べると

明らかに遅れている。

50歳で役職定年にして

スピード感と企業の仕組みを導入すべき。(笑)

残し過ぎで、変えるべきところが変わっていない。

 

 

 

 


黒岩神奈川県知事が外国人観光客向けの「二重価格」に「非常に抵抗がある」と否定的見解

2024-05-06 11:00:00 | ひとりごと

 

お試しで実施。(笑)

そもそも長短がある。

今は、円安だから強調できる。

円高になった際も継続できるのか!?(笑)

現状は、オーバーツーリズムに対応ができていないだけの事。

しかも、勝ち組、とそうでないエリアの差が大きい。

ただ、「安い国」という表面的なことより

美しさや、やさしさ、食も含めた唯一無二の文化など

本質を伝えたいし、感じて欲しい(笑)

 

 

 


中国人の“爆買い”にはもう頼れない!これからのインバウンド対策、カギは「リスク分散」収益…

2024-05-06 10:00:33 | ひとりごと

 

良い傾向!(笑)

できれば、民度が上がるまで来なくていい。

 

今の有名観光地を入り口に

全国を知ってもらうための再来日の政策が重要。

それができて本当のインバウンド!(笑)

ただのバタバタ貧乏で終わらせない!(笑)

 

 


大混乱のJR京都駅不審物は衣類一時運転見合わせ8.5万人影響

2024-05-06 09:00:02 | ひとりごと

 

 

迷惑な話だが、模倣犯がこれから出てくる。

 

いっそのこと、モノを置けなくする。

 

お試し車両で、モノ忘れの検証や

 

混雑時の不便さの度合いのアンケートを行う。

 

その上で、必要か再考する。

 

リスクを考えるべき。