気ままに!

緩いサラリーマンのまったりな日々

節約志向で続く和牛消費低迷「日本一」子牛産地にも痛手

2024-05-12 12:00:00 | ひとりごと

 

疑問?

「節約志向で和牛消費低迷」(笑)

戦略の問題だと思う。

それこそ来日の外国人で和牛を知らない人は少なく

結構な頻度で和牛を食べている。

訴求の仕方次第でいかようにもなる!(笑)

 


単一自治体での水道経営曲がり角人口減少で料金収入減、平均48%値上げの推計も

2024-05-12 11:00:08 | ひとりごと

 

 

もう単一自治体では無理。

ある程度のスケールメリットは必要。

今までは、入札とか市町村内の企業を守る観点から行ってきたが

そのやり方だとこの先コスト高だけのリスクしかない。

今後、人手が不足するので、連携する仕組みが急がれる。

裏メニューには、談合打破が含まれる。(笑)

 


「唐揚げ店の倒産最多」に反論協会「人気は落ちてない」

2024-05-12 10:03:04 | ひとりごと

 

確かに人気は落ちていない(笑)

 

メロンパン、タピオカ・・・

この記事のから揚げもそうだが、一番の競合先は、コンビニ。

資本力があるところと、長期戦になれば分が悪い。(笑)

 

今、おむずびのブームがあるが、

近いうちに同様の記事になるかもしれない。

 

 

 

 


年賀状は過去最大17%減、2023年度の引受数…「ゆうパック」はヤマト運輸と協業で増加

2024-05-12 09:26:59 | ひとりごと

 

何の驚きもないが・・・(笑)

メールやLINEがある中で、

普及させるのは至難の業。

敢えて提案するなら、外国人に自分か友達に送る。(笑)

日本に来た思い出と訴求。

切手も人気コンテンツへ!消費拡大!

 

今回、コンサル料は無料でいいです!(笑)

 

 

 


脱炭素加速へ地方産業集積太陽光拡大、政府GX会議論点案

2024-05-12 08:55:33 | ひとりごと

 

つづき

 

勘違い!

と私は思う。(笑)

太陽光については、各家庭や工場毎に設置すればいいと。

 

大規模に行うから、国民の負担が増え、

変な利権者や外国に恩恵を与えてしまう。

且つ、自然破壊も。

しかもこれ程普及して、また今年1世帯当たり更に1万円/年の負担増とか・・・

 

そろそろ費用負担のリターンの説明をして欲しい!(笑)

データ取れているだろうから!