みずのぉと。

もっと建設的な事考えたい。

クロちゃんと夏祭り。

2010年08月13日 | 腹話術。(活動日記)
*いやーお祭り、楽しかったなぁ~^^
「クロちゃんはお祭りで何が一番好き?」
*おいら、綿菓子が好き~
「おいしいもんね^^」
*うん、甘くってフワフワしててお姉さんみたいだ~
「もう、クロちゃん、ほめてももう何も買わないからね♪」
*え、ほめてないし
「え、雰囲気がって事じゃなくって?」
*やだなぁ、生き方がって事だよう
「クロちゃん…(T_T)」

--
お盆ですねー。
いつの間にか盆踊りが前倒し(人が集まらないため)になっていて、
時代なんだと思うけど、風物詩は残してほしいなぁと思う今日この頃。

しかも、今年は大雨のため中止になってしまったりと残念です…
まだどこかでやらないかなぁ~???

じどり・・・食べられない方の。

2010年06月20日 | 腹話術。(活動日記)
地鶏ならぬ自撮りの話です。

先日、腹話術のネタ練習で、ビデオを撮ってみました。
再生したら、あらびっくり。
不機嫌、不愉快、不安、悩みなどを抱えて背を丸めて喋っている自分の姿

あー、自分っていつもこんな感じなんだ
そういえば、最近、あんまり笑ってない。

1瞬を切り取る写真や
つい顔を作ってしまう鏡はごまかせても
動画はごまかせない…。

現在、表情筋を含めて特訓中です、あがががが

たまるマイリレージ。

2010年06月09日 | 腹話術。(活動日記)
今日は非常にまいっています。

仕事がうまくいかない。

趣味もうまくいかない。

原因はほぼ同じ。

当たり前だよね、どっちも自分がやってるんだもんね。

--
前回の試演で指摘された場所を意識したら、他の部分が崩れて…最後は崩壊。
振り出しよりひどくなってしまった。

本番に言い訳はできない。反省して切り替える!
でも、今日はゆっくり休む…。

クロちゃんもぐったりです

クロちゃんと反省会-1回目。

2010年05月27日 | 腹話術。(活動日記)
腹話術の例会で1回目の試演でした。
帰宅して麦の飲み物で反省会中…。

みず「やー地味にやらかしたね^^;」
クロ「おねえさん途中で台詞飛んだね!」
みず「クロちゃん声がうわずってたねぇ」
クロ「おいら、緊張して全然動けなかったよ…」
みず「テンポ、やっぱり指摘されたね…」

みず&クロ「…練習あるのみっ!!

みずらしさもクロちゃんらしさも出せなかったほろ苦い日でした。
苦さがあるからビールはうまいんだぁー

クロちゃんとネタ合わせ。

2010年05月24日 | 腹話術。(活動日記)
※今回のあらすじ※
腹話術の例会で再び発表を行う事になったみず&クロ。
あわただしい2週間が始まった。

みず、台本の構想を練る。
クロ「ただ寝てただけじゃん」

みず、台本書きあがる。
クロ「10分以上になっちゃったよ(発表は5分間)」

みず、台本書き直す。
クロ「は、はしょりすぎて前後のつじつまが…合わない

みず、台本完成!
クロ「話の流れよし、時間もまあよし…後はテンポだね」
みず「覚えなきゃね(…苦手)」
クロ「ここ、読みにくいから変えていいかにゃ?」
みず「クロちゃんセリフ忘れたでしょ」
クロ「「えええー!!」これぐらい驚けばいいかにゃ~」

ステージまであと1日

1歩を踏み出した。

2010年05月09日 | 腹話術。(活動日記)
前回の腹話術の例会、自分が作った台本で相棒のクロちゃんと1本演じてきました

突貫工事だったために明らかに練習不足で

・たちあがりのセリフを忘れて仕切りなおし
・5分の予定が8分強に長引く

というグダグダっぷり

でも、1つ発表した事で会の方から様々なアドバイスを受けて、
練習ノートは1ページびっしり埋まり、「別の視点」からの物語作りについても教わってきました。
また、世界が広がりました

次の例会に向けて新たな課題に取り組んでいます

クロ助との出会い。

2010年04月18日 | 腹話術。(活動日記)
とある春の日の事だった。
その日は季節外れの雪が降っていた。
仕事帰り、久しぶりの寒さと降り積もる雪の冷たさで自然と足早になっていた。
あと少しで家という時、いつもは目にとまる事のない電柱の下に見慣れない箱が置いてあった。

なんだろう???
近づくと「この仔をよろしくお願いします」という張り紙が。
動物か…。

春は新生活のシーズン…転勤もあるだろう、アパートやマンションではペットは飼えまい。
うちはさいわい一軒家、だが一人で住んでいるわけではないので簡単に飼える物ではない。
しかし、静かだな…もしかしたらこの寒さで。

考えているうちに寒い事を思い出す。関わった以上そのまま放り出す事は出来ない。
家に帰り、私はそっと箱を開けた。

「こんばんは、好きなものはホットミルクだよこれからよろしく

こうして私と黒猫の生活が始まった。
ぷりもんとはまだ対面していない、仲良くなれるだろうか???

ライフ イズ ビューティフル。

2010年03月27日 | 腹話術。(活動日記)
先週の水曜日は例会~

発声練習では相棒に動きをつける事と、自分の口をハッキリ開けることに重点を置いてみました。

今週のオンステージでは、Nさんが腹話術を超えて戦争経験まで30分程語っていました。
「楽しいのもいいけど、戦争体験等をわかりやすく伝えて行くのも良いのでは?」という論議がされました。

私は自分の話が笑ってもらえないんじゃないかとか、楽しくないんじゃないかという気持ちが先行して、今まで舞台に上がれなかったけど…

何かを心に伝えていくことが原点で、その横でさらりと笑っていただければ大変嬉しい、という初期のスタンスを忘れていた気がします。
それを思い出したら、急にネタが頭に流れ込んできました

それを次の例会に一つの物語を発表するべく作成中です

ホワイトデーとはじめの一歩。

2010年03月14日 | 腹話術。(活動日記)
話は前後して、10日は「術」の例会でした

本で読んだことを実践するために、いつもと少し変化をつけて発声練習をしました。
例会は普段の練習の発表の場だと思っています。
いつもドキドキです

私の今年度の目標としては「一歩踏み出す」をあげています。
お客様でも、お手伝いでもなく、演者になりたい。
子供の頃、自分が見た腹話術がずっと心に残ったように、
小さくてもいいから誰かの中に何かを残したい、そう思ったので…
「一つ皆さんの前で演じてみたい」と伝えました。

会のNさんから「失敗したり、指摘されたりしないと上達しないから、とにかく演じてみなさい」とアドバイスされました。
とにかく4月中旬までに物語(台本)を完成させようと思います。

今回はホワイトデーの日だったので、写真のようにたくさんのお菓子をいただきました。
ぬっしーが狙っていました。
「みずねぇ、これ食べていい???

…お前は気楽でいいなぁ