…70から80人は海外からいらっしゃった方々なんじゃないかと思った。特にアジア系のツアー客が多い。周りを様々な言葉が飛びかっている。さすが函館山、百万ドルの夜景だ。むか~し、昔、約1x年前に中学の修学旅行でこの地に立った(思い出に「百万ドルの夜景」という文字の入った写真入りキーホルダーを買った)時とは雰囲気が全然違う感じがした。携帯で
写す。
写す。
写す…orzもう携帯じゃダメだ、デジカメを持ってこなかった事を後悔もするけど携帯は200万画素、デジカメは131万画素だしなぁと考える。とにかくシャッターを切った。
眼下に広がる函館の街を何枚も何枚も撮って思った。いかに山頂の雰囲気が変わっても、目の前に広がる景色は変わらない。確かに光の量等やライトアップの仕方は違うのであろうが、私の思い出の中の函館はこのイメージだ。またいつかこの地に立つことがあるだろう。その時もこんな風に思うのかな?なんて…。
いや、体が暖まった後の話なんですけどね。寒くて考えられませんよ、冬の山頂は寒いですよ、やっぱり。…という寒いオチで続きます(ごめんなさい)。
ちなみに私はこの写真の方が好きです。夜景と反対側の何もない方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/eb/73b7785b7b98e86606f23851a880c65d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e5/92fa3bf230e7a06d8e3016b7fdbd17d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7b/dab697136b5e00ab3d24729e21798db1.jpg)
眼下に広がる函館の街を何枚も何枚も撮って思った。いかに山頂の雰囲気が変わっても、目の前に広がる景色は変わらない。確かに光の量等やライトアップの仕方は違うのであろうが、私の思い出の中の函館はこのイメージだ。またいつかこの地に立つことがあるだろう。その時もこんな風に思うのかな?なんて…。
いや、体が暖まった後の話なんですけどね。寒くて考えられませんよ、冬の山頂は寒いですよ、やっぱり。…という寒いオチで続きます(ごめんなさい)。
ちなみに私はこの写真の方が好きです。夜景と反対側の何もない方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2a/4f7257cb06b1e44b77f0565d369f3b7f.jpg)
センサーの大きさがぜんぜん違うので。1画素当たりの大きさが画質に影響するみたいです。
画素が多いから単純にキレイに撮れると思っていました。違うんですね~。
ありがとうございます、勉強になりました!
日本の技術の進歩はすごいですね。そのうち、携帯なのかカメラなのか、はたまたパソコンなのか分からなくなってしまいそうです。。
ありがとうございます。ここで撮った他の写真はほぼ全滅ですけどね(笑)
携帯も画素だけなら320とか400とか出てますから、すごいですよね。