みずのぉと。

もっと建設的な事考えたい。

網走旅行記6~マァツリもレイクサイド~。

2006年03月08日 | 行っとけ。(旅日記)
これは「なみへいさん」です波平さんではないので訴えられることはないでしょう。

…というわけで光の差すほうへ向かってきた酔っ払い達(もう既にみんな出来上がっていた)。
網走湖ではまさに祭の真っ最中で、雪像があったりゲームやアトラクション等が行われていました。その中にカーリングゲームもありました。その当時はまさにオリンピック期間中ということで教授が非常にはまっており、それに10人分のお金をつぎ込みました(1000円也)
 
頑張る教授&その教え子達…そのかいあって昆布をGet!(高い昆布だ!)

その裏ではジャンケン大会が行われており、なんと勝ち抜いたうちの学生が鮭をGet!
鮭とったど~!!(駅前の複線がここに生きました)

あとはそりで遊んだり~(注、鮭と昆布を持っています)

雪像に入ったりしました(これは自己紹介で使用中ですね)。
次は少ししっとりとした写真に続きます。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいなぁ (mat)
2006-03-08 22:56:23
網走のお祭り楽しそうですねーー。

D論出来るまでは全ての喜びはお預け状態です。

来年はいっくぞーー。
返信する
Unknown (クー)
2006-03-08 23:53:24
なみへい、口ばっくり開いてるよ!

ぎょえー目が離せない・・・

賞品が昆布や鮭ってのが北の国ぽくて

いい感じですね。

T田先生が楽しそうで何よりです。
返信する
そうだねぇ。 (mun)
2006-03-08 23:54:23
>matさん

沢山のコメントありがとうございます!

D論…みなその言葉を唱えながらやつれていきますね…。

今年は勝負の年かな?来年は思う存分気を抜けるようにガンバです!!
返信する
おおお。 (mun)
2006-03-08 23:58:33
>クーさん

書き込んだ瞬間にコメントが!!運命ですねっ(笑)

そうです、先生はとても満足げでした。

笑顔が輝いていました(当ゼミ比)
返信する