![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/42/83e958beff9a7a7526e9b5b211db0e6d.jpg)
下の亀(?)がツボです。縁の下の力持ち。
--
さて、前話からだいぶ時が経っていますが気になさらず…。
「(速報)3~あの鐘をならすのは…」に書いたように、行く年来る年で有名な延暦寺に来たので、さっそく鐘を打ちならしに行きました。カネだ、カネだ~!!(これも煩悩か!?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f0/4699d15f36a0f5f1fb972daab902385e.jpg)
鐘つきルール1:一打50円。…ちゃり~ん。
鐘つきルール2:「連打禁止」(と書いてあった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e5/aa9c47b6792ec0140b97c3bccf9aec0c.jpg)
… … … ! ! ゴ ~ ン ! ! … … …
比叡の空に響き渡るように、自分の中の何かを吹き飛ばすように、
精一杯、鐘をならした(50円分)
--
さて、前話からだいぶ時が経っていますが気になさらず…。
「(速報)3~あの鐘をならすのは…」に書いたように、行く年来る年で有名な延暦寺に来たので、さっそく鐘を打ちならしに行きました。カネだ、カネだ~!!(これも煩悩か!?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f0/4699d15f36a0f5f1fb972daab902385e.jpg)
鐘つきルール1:一打50円。…ちゃり~ん。
鐘つきルール2:「連打禁止」(と書いてあった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e5/aa9c47b6792ec0140b97c3bccf9aec0c.jpg)
… … … ! ! ゴ ~ ン ! ! … … …
比叡の空に響き渡るように、自分の中の何かを吹き飛ばすように、
精一杯、鐘をならした(50円分)
それにしても魅力的なお顔ですね。亀さん。
外見のインパクトに魅せられて、全く説明を読んでこなかった大馬鹿者です。
亀がアーの顔だとしたら、上の像はイーの顔ですね~
(わかりにくくてすみません(笑))
お亀様ありがとうございます。
勘違い?たまたま?
いや、神々しい力を信じたい。なむ(-m-)。
munさん素敵な写真をありがとうございました!
そう言っていただけて何よりです。こちらこそありがとうございます~!
亀趺(きふ)というようです。
中国、韓国にもあるようです。
ちょっと検索をかけてみました。
功徳を知らしめるための石碑と書かれていました。
上が龍かもしれないことがわかりました。
TAKEさんは物知りですね~。