ヨーキー・アスランとの楽しい生活

ヨーキーアスラン14歳♂とウサギのプリン♀7歳と40代サラリーマン。胸腺癌の相方と共に毎日楽しく生きてます。

有り難み

2012年04月08日 18時28分53秒 | 日記
今年に入って目まぐるしく様々な事があってアッという間に4月に突入した感じ。

正直、桜をほのぼのと眺める心境でもないなぁ~!



でもね、色々な事があって家族の大切さや、特に友人の有り難みがわかった気がします。

相方と共通の友人もたくさんいたのが幸いかな。

励ましや、助言、ありがたく思った。

相方への気持ちも再認識した。



普段、何気なく普通に暮らしていたけど、相方や友人の事をこれほどまでに大切と思った事はなかったかも。

友人が言ってた言葉。

『当たり前の生活は、みんなそれぞれが少しずつ努力して成り立っている』

本当にそう気付かされた。

ハッとしたね、その言葉を聴いて。

これからも何事にも感謝して生きて行きたい。

ネザーランドドワーフ

2012年04月07日 13時30分39秒 | 日記
相方の退院、順調に行けば、来週中頃あたり(*^o^*)

うれしいけど、まだ心配。

くれぐれも無理はしないでほしいところ。

相方の飼っているウサギのムゥも早く帰って来れるといいね。

あいつ、僕は『ここんち』の子になります!なんて思ってないだろうなぁ?

ウサギ専門店には女の子たくさんいるし、撫で撫でされて居心地良いかも?

ヽ(・_・;)ノ

今日はムゥのハウスも掃除しといたよ?

みんな早く帰って来い。

疲れた。

2012年04月06日 16時34分17秒 | 日記
今日、検査してきました。
『小腸二重造影』

検査、長かった。きつかったし(`へ´*)ノ

最初の鼻から小腸に通す管もなかなか通らず、途中で折れ曲がったり、とにかく苦しくて痛かった。

検査はもういいや(笑)



で、小腸も異常ないらしい。これで全ての消化器の検査が一応終了したかな。

大腸から始まり、胃カメラ、十二指腸、小腸。



クローン病の所見はなく、過敏症腸症候群の薬を貰った。『イリボー錠』とゆうやつ。

いわゆる検査では何にもなくて症状だけがある場合、ストレス?なのか?

飲んで効かなかったらまた考えるって。先生ちゃん。

2週間後また行くけど。

なんか過敏症腸症候群とは症状違うような…

でも?薬が効けばいいんだっ。



遅い朝昼ご飯もさっき食べた事だし昼寝、夕寝か?少しするか。

ちょっとホッとしたよ。



明日は海外に転勤中の僕の『天敵』が一時帰国する。

相方の病院へお見舞いに連れて行く予定。



じゃ、一旦、お休みなさい♪って変な時間だね(((^^;)

有り難うございました。

2012年04月05日 20時41分52秒 | 日記
今日の午後、ようやく一般病棟に移る事が出来ました、相方。

手術から10日目です。

まだまだ普通の体には程遠いけど、回復している証拠だね。

今日は病院から徒歩でも15分位の所にある得意先に朝から居たから、連絡を貰ったあと、夕方病室へ顔を出した。

日曜日にICUで会った時より数段、元気に見えた。



まだまだ細かい事など、これから考えなくてはならない事も山積だが、まずは退院を目指してガンバるしかない。

心配してくれた方々、有り難うございました。



明日はワシのの検査じゃ。

小腸二重造影……。

痛くありませんように。
(T_T)/~

なぁアスラン?

きょうは

2012年04月04日 19時35分22秒 | 日記
今日は自ら、相方(恋人)のお兄さんに初めてメールをしてしまった。

いま、もう相方は月曜日あたりからHCUに入っていると思うのだけど、なかなか一般病棟に移れずにいるらしい。

お兄さんも忙しく、オレと同じで一般病棟に移った本人からの連絡待ちだった……。



本人、たぶん、かなり、機嫌も、悪いだろうと想像が付く。

回復が遅れているんだね。

容態の急変とか、停滞とかなければいいと思う。

事例の本当に少ない病気、手術、治療で、心配は尽きない。

手術成功良かったね?

たぶん本人は、ちっとも良くない。

その言葉は、イラッとさせるだけだと、手術のあと気が付いた。

手術前、あんなにピンピンしてたのに、手術後、こんな体にしやがって。

と思ってるに違いないと思うと胸が痛い。

オレが本人でもそう思ったはず。



何て言ったらいいか分からないが、でも、

手術の成功は、良かったんだよ。

順調に回復出来れば。



とにかく待ってみよう。

がんばれ相方。

頑張らなくてもいいけど、

生きる事だけに集中して下さい。

( ・_・)ノΞ●~*

2012年04月03日 21時21分46秒 | 日記
なんだ、この嵐。

爆弾低気圧、夕方から台風並みにすごい事に。

夕方前には帰宅出来て良かったけど、アスランも興奮状態でした。





相方とここ数年、車で通り見ている都内某所の桜並木。

小さい山の上の道なんだけど、先週末に車で通った時はまだ2~3部咲きだった。

写真ね、分かりづらいけど、ほんの少しだけピンク色。

今年は、入院で見れない相方のためにと写真に収めたが、今週末また通った際に写真撮り直そうと思っていたら、この嵐。



桜、大丈夫だろうか、週末また通ってみよう。

おやすみ~

素朴な疑問

2012年04月03日 19時32分39秒 | 日記
夜、アスランが寝てからは明かりを小さく、テレビの音も小さくする。
うるさいかなぁと思って。


朝、自分が起きてからアスランが起きてくるまでの1時間のあいだにシャワーを浴びたり、色々と支度をするんだけど、
明かりはなるべく小さく、朝かけるCDも小さく。
(朝はテレビはあまり見ない。何故かと言うと前日に録画して見てないスポーツの結果を間違えて知ってしまうから!)



さて、仕事に出掛ける時はテレビはつけっぱなし、
音は小さくだけど、たまにテレビに釘付けになってるから、付けておけば留守中飽きないかなぁ、と。



ここまで書くとやはり自分でもアホかと思えてくるが、アスランが我が家に来た6年前からずっとやってる習慣。



やっばりおかしいのだろうか。わからない。



自分の話、

今日、大学病院に行ってきた。

問診と血液検査のみ。

小腸の検査については、今の状況でダブルバルーン内視鏡は体に負担がかかりすぎると、先生。

血液検査の数値を診る限りはクローン病ではないかもと。

ただ異常があるのは確かなので、『小腸二重造影』と言う検査を金曜にする予約をしてきた。

鼻からチューブを入れ直接小腸にバリウムを流し込むと(@ ̄□ ̄@;)!!

悪いクセ?でネットで、小腸二重造影、少しだけ調べたら、やった皆さん、口を揃えてキツイ検査だと。



えっ、キツイの?痛いの?

胃カメラも辛かったけど、もっとかなぁ?

でもダブルバルーンよりは軽い検査らしい、検査入院もありません。

とりあえず金曜日また行ってきます。



相方にもまた会いたいよ。まだかな、まだかな、と思ってる。

な?アチャ!

明日は自分

2012年04月02日 20時51分00秒 | 日記
今日の部長との会話の中で。


部長、『教授の診察の日より助教授のほうがバリバリで向上心があっていいんじゃないか?』


父ちゃん、『自分もふと、そう思ってました』


てな会話で、教授の診察の水曜日ではなく、明日の助教授の診察日に病院に行く事を決めた。


もちろん、どんな先生かはわからないし、その病院の診療方針を見たら、消化器科全体で教授も含めて判断をすると書いてあったからいつ行っても関係ないとは思うが。


いずれにせよ早いほうがいいかなと。。。


たまたま見たクローン病の方のブログ、見たら正直怖くなってきた。


一般的には発症後5年以内の手術率は30%、10年だと70%とあちこちネットには書いてあるし。


的確な治療法のない、末長く付き合わなければならない病気だとしたら早くハッキリさせたいと思う。


なぁ~んてこれだけ書いて、クローン病じゃなかったです!
なんて、大いにある話(o^ O^)シ彡☆



違ってほしいね、入院、キライです。


手術、怖いです。


何よりも、アスラン?


やだよ、どこかに預けるなんて。


相方には今は間違っても頼めないし。


実家だな、最悪は。


犬を飼う事にはなれてるけど、うちのアスラン、母親が苦手(笑)


うるさいから(爆)


病気ネタばかりですいません。


早く治して、タイトル通り『楽しい生活』の日記にしなければ!!!

青島食堂

2012年04月02日 13時16分01秒 | 日記
久しぶりに昼めしネタ(*^o^*)



浅草橋と秋葉原のちょうど中間くらいにある『青島食堂』とゆうラーメンやに行った。

部長のお供で。

新潟の生姜醤油ラーメンだって!

生姜ってラーメンであまり聞かないよね?

部長が前から行きたがっていたので本日お供しました。(^ー^)

昼前なのにたくさん行列が出来ていて期待した!



食った感想。

昔、母親が家で作った感じ、なつかしいラーメン、かな。

もちろん生姜ダシなんだけど、クセもなく旨かった。

自分の体調のせいか分からんが、少ししょっぱかったかな、が正直な感想です。

また具合のいい時に食ってみたいと思った。

ハッシュドビーフ

2012年04月01日 17時22分43秒 | 日記
今日15時から相方の病院に行ってきた。

期待と不安と両方!



でも片言以上に話は出来てて少しだけ良かったかな。
手術後、3日くらい意識がなかったと。おまけに再手術もしたらしい。

病院内では『奇跡の生還』と。



顔もね、手術の影響でパンパンに腫れ上がっていて、どうみても病人の顔だったけど、それでも随分と腫れは引いたらしい。

肺の半分と静脈は切除したけど心臓は運よく切除を免れたとの事。

腫瘍も全て?取りきれたと。

とにかく無事で居てくれて良かった。



今日は術後初めて食事が出来たらしい、早いね!もう食べれるの?と思った。

記念に食券を貰った、預かった?のかな?

しかもハッシュドビーフなんて洋食だぜぇ(o^ O^)シ彡☆



早ければ明日あたりHCU、数日後には一般病棟に移れると。

焦らずゆっくりとね、まずはリハビリをして回復して欲しい。