goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

空や花

🦋ヤマトシジミが止まってました。🦋

5/31
こんにちは。何日も雨が続いていますが、夕方、少しの間、日がさしてきました。
少しだけ、歩いていると、嬉しいことに、シジミ蝶を見つけました。
そうっと近づいて、スマホカメラのシャッターをきりましたが、動かずにいてくれたので、納得いく写真が撮れました。
嬉しい。調べて見ると、ヤマトシジミと出ました。ヘムリン師匠が♀️と教えてくれました。ありがとうございました。
シジミ蝶は動き回るので、きちんと撮れたことないのです。初めて成功しました。


止まっているのは、花の終わったヤマブキの葉っぱです。触覚が撮れているのも、嬉しいことです。



初めは遠くから、写したので、これ。



だんだん近づいても逃げないので、ぐっと近づいて撮りました。かわいい蝶です。

ここから、花です。ホタルブクロのいろいろ。


赤みの強いホタルブクロが、いつの間にか。



普通の赤のホタルブクロ





下のほうに縁取りのある花





普通の白



一重のアマリリスも咲きました。



ニゲラの色の変化






つぼみから散り際まで楽しめます。

あんまり雨が多いので、鉢にキノコが生えました。

名前はわかりません。ゆっくり調べてみます。
次の日つまり今日、こんなになってました。

キツネノハナガサという、キノコでした。雨の多い時、鉢などに生えるらしいです。



以上、台風2号の被害がないことをいのりながら。最後まで見ていただいて、ありがとうございました。











コメント一覧

Unknown
anさんは、私のせいでブログをお止めになるのだそうです。そう言われて、私が続けるわけには行かないでしょう...

私の部屋に記したコメントを読んで下さるとお分かりになると想いますが、私には「謝罪」以外なすすべがございません。
してしまった行為のその瞬間にはいくら願っても戻ることはできません。

さて、あの方と私のコメントのどちらが大人でしょうかね?

まあ、そんな事はどうでもいいとして...

結果:私も、この部屋を撤退致します。お付き合い有難うございました。
いずれまた、この胸日記に書きお別れしとうございます。
Unknown
ええ、悪口とは何とも失礼な言葉表現をしてしまい申し訳ございませんでした。今、その旨、私の部屋に書き記してきましたのでお時間が空いた際、お読み下さればと願います。

お忙しい爺様に無理なお願いをしてしまったと後悔、反省し又謝罪してる私に尚且つ「あなた何!今、爺様はお忙しいのよ!」とおっしゃる...その言葉行為が私には悪口以外の何ものにも感じませんでした。違う?
(しまった~)と反省してるところに、あなた何考えてるのよって、大人なら、(この方は今、反省してらっしゃるから、他の言葉を模索しましょう)となるでしょう。少なくとも私なら、そうします。その旨、私の部屋に記しました。が貼り付けに行ったほうがいいかな...
kogetagaku
@himesijimi あっ、下の長いコメントはhimesijimiさん始め、皆様に読んでもらえたら幸いですm(_ _)m
kogetagaku
皆様

余計な発言すみませんm(_ _)m

anさんの記事に関して誤解が多いこと。
また、人は間違うことや勘違いすることがあるということ。

himesijimiさんのここのコメントの文末にある
無視が一番
という考えが大切だと思うこと。
今回だけは...許す必要は無いけど、爺も現在の水仙に対する許す気持ちは無いけど、相手にするのを辞めたと同じでいいのではないかなと思った爺でした。

そらママさんに、爺自身は個人的な恨みはありません。
考え方の違いは個性ですから、その部分については、そう考える方なんだ...
と思いました。
今回の八方美人発言は別です。
そらママさんは、水仙とのトラブルで水仙と向き合った御一方です。
水仙とトラブルになった方は、当時、色々な情報を共有しましたし、それぞれが自分の目で観察をしていました。
なので、himesijimiさんと水仙とのトラブルとまではいかないですが、行き違いの話は、皆さんが知っています。
そして、行き違いに関して、水仙がとぼけるだけとぼけ、himesijimiさんが少しだけイライラした頃になって「そんな事実は無い(先生話他)」と断言したことを知っています。

そして、水仙は記事で上辺だけ反省の念を書くことがありますが、反省することは一切なく、自身の言動は常に正しいという信念のもと、トラブルになった相手に、何事も無かったようなヌルッとしたコメントを入れることが多々あることを皆様が知っています。

今回、himesijimiさんは水仙のコメントを改心したと感じ、返事をされました。
それはそれで、ひとつの考え方なので、良いと思います。

爺のブログにも、内容は全然違いますが、トラブルの後でヌルッとしたコメントを素知らぬ顔で書いてきたことがありますが、爺は水仙、また反省もせずに自身を正当化して、こんな書き方のコメントを書いて気持ち悪いと思いました。
これはこれでひとつの考え方です。

水仙本人ではないので、水仙のコメントの真偽は誰にも分かりません。

ただ、大半の方は爺と同様に不愉快に感じています。

でも、正解は水仙のみ知ることなので、himesijimiさんの考えも間違いとは断言できないと思うのです。

今は爺と交流はありませんが、そらママさんも、himesijimiさんの記事をずっと読んで来られたことは想像出来ます。
その中で、今回、水仙からのコメントを読みました。
そして、憶測ですが、その返事に???と思ったのでしょう?
更に鬼雷他、現在進行形の水仙を間違った方法でかばう人。
過去に水仙の発言に疑問を持たずに水仙の言葉を鵜呑みにして爺達を問題視していた人。
そんな方がコメントを書いていて、そのコメントに対して(himesijimiさんの返事ではなく)許せなかったのだと推測します。

そして、himesijimiさんの立場からすると、直接的被害のない方なので、普通の考え方として、当たり前の返事を書きました。
これも間違ってはいません。

しかし、そらママさんのように、水仙並びにその仲間たち(元仲間の皆様も過去に爺や被害者に対してこころない発言をされた方がたくさんいました)が許せなく、イライラし、himesijimiさんに「八方美人」と書いたのだと推測します。

爺のブログにも書きましたが、この発言は行き過ぎた発言ですし、himesijimiさんの考え方を理解せずにイライラした結果の発言なので、正しくないと思います。

しかし、冒頭に爺がhimesijimiさんの綴った言葉から拾わせて頂きました
無視が一番
という考えが大切だと思うこと。
今回だけは...許す必要は無いけど、爺も現在の水仙に対する許す気持ちは無いけど、相手にするのを辞めたと同じでいいのではないかなと思った爺でした。

そうじゃないと、本当に疲れますから( ̄▽ ̄;)


そしてもうひとつ...

anさんの記事を読みました。
himesijimiさんは、イライラした状態で読まれたと思うので、himesijimiさんを悪く言う内容だと受け止められたと思うのですが、爺は違うことに気付きました。

anさんのふたつの記事をそのまま貼り付けると長くなるので、一部省略しながら解説します。

ブログ上でモメるって・・・好きじゃない
23/06/02 07:06

昨晩も帰りは遅かった。すると何人かの方からコメントが・・・。

それは、自分の書いた記事に対してではなく、よそで勃発しているブロガー同士のトラブルに関してのこと。

1件1件返事する気力も時間も無いし、かと言って折角コメント下さっているのだからスルーと言う訳にも

行かないので、まとめて記事でお返事に代えることにした。

あ、頂いたコメントは公開しません。

ーーーー
ここまではいいですよね?
anさんらしい、正々堂々正直に書いている文章です。
ーーーー


今回のことの顛末は・・・

そんなトラブルメーカーのAさんが、こともあろうかBさんCさんに、しらっと平気で又コメントしたりする。

過去自分がいじめて来た人へコメントする根性にも呆れるが、それをBさんCさんが受け入れた?

そこはよく解ってはいないのだが。するとそれを知ったDさんは気に入らない。あれだけイヤな思いをさされて

来たのに、どうして受け入れるのか?と。そして噛みついた。貴女どうしてあんな人受け入れるのか?

過去を忘れたの?私庇ってあげたでしょ?八方美人なのか?と。

ーーーー
BさんかCさんがhimesijimiさんですね。
一般論として書いているので、2人になっていますが、今回は1人です。
そしてDさんがそらママさんですね。
ーーーー


まあ、そのコメントは私も見たので、”あれっ?Dさん怒っているみたいね。どうしてそんなコメントを?

Bさんが怒らなければいいが・・”とは思ったけれどね。Bさん私に『Dさんは仲間?』と聞いて来たよ。

ーーーー

これもまた間違いはありませんね。
書き方はanさんらしい書き方です。
頭に浮かんだことがすぐに言葉になって正直に書いている文章です。

ーーーー


私が思うこと

先ず、過去自分のせいで気まずくなった人にはコメントしない方が良いよね。普通の感覚・神経であれば

そんなことしないでしょ。出来ないでしょ。どんなにいいコメントであっても、遠慮した方がいいんでない?

と私なら思う。貴女トラブルメーカーだったんだから。どれほど多くの人に迷惑巻き散らかし、人を貶めて

来たの?静かにしている方が良くない?と思うけれどね。まあ謝って、赦して貰えているなら別だけど。

私も謝っても貰って無いし赦してもいないけど、もう何もされない限り関わりたくないとは思っている。

ーーーー

ここは水仙に対するanさんの考え方です。
爺も全く同意見で、水仙の言葉で気を悪くされた方に対しての何事も無かったかのようなコメントはいかがなものかと思います。
あちこちでこれをやっていますから、反省ではなく、自身を正当化していて、ヌルッと自身のコミュニティの拡大(交流やフォロワー数拡大)を目的にコメントを書いていると爺は感じています。
しかし、これはanさんや爺の思いや憶測です。
himesijimiさんの改心という考え方も間違っているとは断言出来ません。

ーーーー


そして我が身に直接関わること以外は、放っておくことだ。助けを求められたなら手を差し伸べればいいが

そうでない限りは気分悪くても余計な介入はしない。何故なら当事者同士の思いなんて、周りは判りはしない。

ーーーー

これはhimesijimiさんではなく、そらママさんのことです。
水仙とhimesijimiの問題に介入すると話がややこしくなると思うという意味で爺は捉えました。
話がややこしくなるという意味は、何も書かなければ何事も起こらないし、八方美人と書いてしまったからややこしくなったという意味です。

ーーーー



人はそう簡単には変わらない・変われない が、変われる面もあると思う。

昔イヤな感じだった人が改心して良い人になったとしよう。それを受け入れるか受け入れないかは、人夫々だ。

ずっと根に持つか、自分の中で上書き出来るか。その違いだけでは?

悪い人はずっと悪い人のまんま?そう考える人も居るけれど、世の中皆が皆そうならば、過去何かしでかした人は

もうその先ずっと社会で生きて行けないってことになる。重大な犯罪でなければ、赦すってことも時には必要かも。

好き嫌いは別としてね。冷静な判断として。

ーーーー

改心したと思って受け入れたのがhimesijimiさんですよね。
一方、受け入れられないのが、そらママさんという意味です。
水仙に関しては、爺も受け入れられない側ですが、好き嫌いは別として、その方が社会でずっと暮らしていけるために、重大な犯罪でなければ許す必要もあるというanさんのご意見はごもっともです。
それでも爺は水仙を許せませんが

ーーーー


そしてそして、”ネガティブなコメントはしない”ということ。感じ悪かろうが気分悪かろうが、自分が言われた・

された、訳では無いのなら、放っておけばいいのよ。イヤミなコメントは残さない方が良いのでは?

ケンカ売っているように聞こえるもの。

ーーーー

これはそらママさんの八方美人発言に対する見解です。

ーーーー


皆それなりにいい歳した大人でしょ?子どものケンカじゃあるまいに、ブログでモメないでよと、私は思う。

顔も見たこと無い会ったことも無い人と、ブログ上だけで繋がっている。気持ちよく心地良く付き合い出来ない

かなぁ。感じ悪っ!共感出来ない・好きじゃない・なんか違う と思えば近付かなければ良いだけのこと。

残された時間が段々少なって来ている私たちの年代。そんなことで・・とは言わないけれど、大事な時間を

無駄には使いたくないと思いませんか?

ーーーー

これはブログ上の人間関係論に関するanさんの考え方です。
もちろん、himesijimiさんのコメント欄で起きたことが火種となり、himesijimiさんも反応しましたが、他の方も何人か反応されました。
爺にもメッセージ(コメントではない別の機能です。)が他の方から届きました。
内容はhimesijimiさんを擁護するものです。
皆さん、himesijimiさんの考え方や爆発性障害を理解されているからこそ、himesijimiさんを心配して爺にメッセージを下さいました。

ここでのanさんの結論はhimesijimiさんの結論と同じですよね?

感じ悪!と思えば関わらないのが一番
という結論です。

ーーーー

それとねBさん、仲間か?と聞かれたけれど、”仲間”と言う意識は無いから。何をして仲間と言うの?

私からよく読みに行かせていただくとか、あちらから自分んところに読みに来て下さるとか、そういう関係だよ。

全部が全部お訪ねは出来ないから、限られた方のところにしか行かないから。

ーーーー

これは、himesijimiさんがそらママさんのブログに行ったのかな?
その中で、爺とanさんはそらママさんの仲間かも...
と思って質問してみた話だと思います。

anさんは、ブログ上の友達付き合いはされますが、リアル優先なのとリアルの人間関係を考えると、リアルでいう仲間という定義は、ブログという世界では成立しにくいと考えていらっしゃいます。
顔も見えない。
言葉だけのコミュニケーション。
真実か嘘かも分かりにくい。
顔が見えればゴマをすっている人は感覚的に分かる。
そんなことが根底にあって、ブログでの交流を仲間と定義されるのを嫌った。
しかも、思ったことを素直に正直に書くanさんらしい文章です。
だから、himesijimiさんのように観察するタイプの方は、この文章に敏感に反応されたのだと思います。
悪口?
と。
実際はそうではなく、anさんの思うネットの仲間の定義の...
空や花
anさんへ
おはようございます。なぜかanさんのところへいくことができないので、ここへ記します。anさんは私のところへこれるようなので。
ヒメさんは、爆発性の怒りのあまり、あなたにも怒りをぶつけたかもしれませんが、今は落ち着いて、冷静になられています。
悪いのは知らんふりして、ヒメさんに近づき、コメントを入れた水仙ですよ。トラブルを起こした相手には、何らかのアクションをしてからにすべきなのに、いきなりコメントを入れる。
コゲタ氏が指摘しているとおりです。
人には個性がある。anさんは、冷静に書いておられることがわかります。
爆発性の怒りのあまりのことと、理解してあげてください。
an
こんばんは。

ここを見に来てちょっとびっくりしました。
済みません、himesijimiさんにです。
himesijimiさんところにも書きに行くけど、
いきなり何?と私怒った?
私、himesijimiさんの悪口ツラツラ書いた?
よく言うよねと呆れました。
Unknown
...そうね。実を言いますとね...
この部屋は自分の想いを存分に表に出せる素敵な場所だと感じてたんです。(これからどこで己の意志、想いを発散させればいいのだろう...)なんて迷ってたところです(笑)

ですが、怒りのあまり(と、知らぬ間に私の責任で皆様が迷惑をこおむってらっしゃったと知り)「ええい、もうどうでもいいや!虫についてなら他の部屋でも書ける!」と、ある方には既にこの部屋からサヨナラする旨を記してしまいました。訂正文を書いてもいいのですが、それこそあっちこっちの蝶状態で(笑)...疲れました(笑)

あの方の一派も多いですしね。ええ、あの方とは○○○○さん、そう私のことを八方美人とおっしゃった方の一派です。コワ~~~~(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
早く、私のところに来て私の悪口残していけばいいのにね~~~(笑)あの方のお仲間なんですから...(笑)

いいです、ですから観察眼が必要なんですよ。
冷静に観て、今回誰が一番悪いのでしょうね。まさに、ヒトは反省、後悔、謝罪できる生物である。ですよ...
虫には感情はなくてもヒトには感情があるんですよ。いきなり八方美人と言う、皆さんその方の御味方なのでしょうか?信じられない...何観てるんだろう?(岸田総理の悪口言ってる場合じゃない!いや、それも必要か...)

私は、あの方が非礼を謝罪されない限り赦すつもりはありませんよ...っといけない...
私が、娘の中学校に怒りを感じてる...そのことを知る私の主治医は私に「許し合うのがヒトの道...」と、そっとおっしゃいました...

今回だけは許そう...か...
いや、無視が一番、相手にきついかな(笑)
空や花
kogetagakuさん。誠意あるお言葉をありがとうございました。そうですね。水仙さんのおかしさはまさにその点にあります。相手を思いやるのはうわべだけで、今相手がどんな気持ちでいるかをおもんばかることができない。
美雨さんが言ってるように「被害者づらした加害者。」~ーー そこがどうしてもわからない人なんです。自分は傷ついても、相手は傷つかないと思っているのか。ーーー

私はブロックしています。人を攻撃して、自分を正当化するあの文に飽き飽きしました。

コゲタ氏があまりにも水仙と一心を批判するから、水仙を気の毒に思っていたのも、事実ですが、今は違います。関わりたくありません。

himesijimiさん。空ママさんが、kogetagakuさんから放れたのは、私が原因です。
コゲタ氏の思いやりが、空ママさんを怒らせてしまったのです。
ヒメさんは悪くありません。責任感じなくていいのです。

コゲタ氏のいうように、しばらく休んでみてもいいかもしれません。ヒメさんと虫談義できないのは寂しいから、出来るだけ早く戻ってきて欲しい。でもそれがあなたのためになるなら。
私が絡んでいたから、余計にややこしくなって、ごめんなさい。
kogetagaku
@himesijimi 皆様

爺が、他のブログにコメントを残すことは、今は控えるべきと思っていましたが...
一言だけ残させて下さいm(_ _)m

爺の勝手な想いです。
常識・非常識の線引きや判断って難しいですよね?
その人の主観によって少し変わって来るものでもあります。
もちろん、過ぎた非常識は許せないです。
過ぎた非常識という意味で、爺は水仙を許せないままです。
理由はシンプルで、相手の気持ちや思いを考えきれずに、自身の気持ちを押し付けるからです。

たとえば...
トラブルが起きた相手に、何事も無かったかのようなコメントを普通なら入れません。
迷惑をかけたことを理解して、一歩下がるのが、ここで言われている常識ですよね?
しかし、水仙はそれを出来ずに、迷惑をかけた相手でも、何事も無かったかのようなコメントを書くことがあります。
相手にとっては不快なことです。

常識・非常識よりも...
爺は個性が大切だと思います。
もちろん、一定のルールは守るべきだと思いますが、個性があるから楽しいと思うのです。

一定のルールから外れた個性の方を爺はgooブログで3名存じています。

もちろん、今回のそらママさんの八方美人発言は気持ちが走りすぎだと思いますし、良いコメントではなかったと思いますが、3名には入っていません。
そのくらい3名はルールや常識を全て無視した文章を書く人たちです。

実は...
妻が3週間くらい前かな...
職場でショックなことが起き、仕事を休み始めました。
話を聞いて、妻を守るためにも、爺が妻の職場の偉い方と話し、妻と病院に行って、診断書をもらって休職しています。
妻の話を聞くと...
2番目に偉い人から、理不尽なことを言われたのが原因でした。
内容を聞くと、確かに理不尽な話でしたし、1番偉い方の見解と違う話をしていました。

爺が妻に話したことがあります。
職場のことが気になるだろうけど、今は動くときではないよ。
病院でも診断書をもらって休んでいるんだから、しっかり休みないとね。
休んだ後で、少しずつ気持ちが上がった時に、1番偉い人と腹を割って話せばいいんだと思うよ。

たとえば、面白くないから辞めたいと思うじゃん。
でも、辞めて転職をすると、また爺みたいに最低賃金からのスタートになるよね。
妻とトラブルになっている人って、2人だけだと思うんだけど...
他の皆さんの多くは、妻の仕事のスキルの異常な高さを評価しているわけじゃん。

爺の仕事人生でも思うけど、どこで仕事をしても、イヤな人は必ずいて、気にならないと言えば嘘になるけど...
それを理由に転職するのは、認めてくれる人が沢山いる環境では間違いだと思うんだ。
歳をとるにつれて採用条件の悪い仕事しか無くなるし。
仕事がイヤなのでなければ、続けることで楽しいことの方が多いんじゃないかな。

余計なお話、すみませんでしたm(_ _)m
空や花
ヒメさんへ
コメントが入ったので、ほっとしました。強くなったね。空ママのこと、えっだれ?と思うぐらい知らなかったのですか?
私が水仙とあなたの板挟みになって、結局、コゲタ氏の言い分を認めた時に、私をきついと言って、責めた人です。私は喧嘩慣れしてないので、びくびくおたおたしました。
空ママさんは、コゲタ氏にも喧嘩売ってます。ヒメを気遣って、コゲタ氏があなたとつながっている私をけちょんけちょんに悪く言わなかったから。それをみた私はコゲタ氏は信頼に値すると認めたのでしたが、長いこと、水仙一派と言って自称戦ってきた空ママさんとしては、裏切られた気持ちになったのでしょうね。

水仙さんは、相変わらずのようです。たまに他の人への書き込みをみて、見るだけ見るのですが、あの人はあのやり方で自信をもっているから、反省は無理でしょう。

人間関係って、ホントにややこしいですね。
このブログの虫仲間は自分から人に喧嘩をふっかけるような気の強い人はいません(れんげさん、ゆみ子さん、あたこさん。私?)から、
やめないでね。
ヒメを信じているのですよ。楽しい虫談義しましょう。

具合悪いんだなと、待って、待って
これをよんだら、ヒメはショック受けるだろうなと案じて、三人で心配していたのです。
Unknown
ええっ💦
何をおっしゃいますか、私の部屋に訪れ...
「...あなたはあちらの花にもこちらの花にも止まる蝶のような、とりわけ八方美人のような人!」と私に向けハッキリとおっしゃいました。

私は、この方のコメントを読み寝込んだのではありません。この方がこのコメントを記した時には既に倒れ寝込んでました。そして皆様がご心配されては、と想い、慌てPCを開きブログに向かったしょっぱなが、先程のそらママさんのお言葉でした。(エッ誰?)と想い飛び部屋に伺い、八方美人のその旨記して下さいと残しましたが...無視!(卑怯者)

そこで、爺様やan様がお仲間だと想い(日記内に会話文があったのでそう想いました)「私のどこが八方美人なのだ?」と問いただしたところ、爺様はお忙しい中ご丁寧にお応え下さいましたが、an様はいきなり何?とお怒りに成り...ご自分の日記に私の悪口をツラツラ...(笑)
正直、「ヒトは何のために生きているのか?」ですよ。少なくとも私は、この部屋には居てはいけない人間だと想いました。そもそもがそらママって誰?状態の私ですよ(笑)

ちょっと待って、私が水仙さんに酷い目にあわされって何?別に私、あの方に酷い目にあわされてませんよ。ええ、ただ、嘘はつかれましたけど(騙された私が愚かでした)

はは~~~ん成程、私は久しぶりにおいでになった水仙さんのコメントを読み、(この方はこれまでのご自分の行いを恥じ、反省し後悔していらっしゃるのだな!)と想い感じたのでそうコメントしましたし、「ヒトは反省後悔ができる生き物だ」とも記してます。そこを読み飛ばしてバッカじゃないの?(あっいけない又怒りの悪いクセが)
ヒトは反省し後悔し悔い改めることの出来る生物だと言い、まさに今この方は後悔し改め新しい道を歩まんとする。だからこそ我部屋においでになったものだとばかり想ったのです。良く読め!小学生でもあるまいに...(#^ω^)
「...常識が無いのはどちらですかね?いきなり八方美人と言うのと私が書いたコメント。私の方が余程常識がありますよ!今のあの方が変わってなかったのはつい先日知りましたが、あの時、私は間違いなく久しぶりにおいでになったあの方は反省し謝罪の想いで一杯なのだと想い感じたのです。」

増して、失礼な言い回し!
コラ!どちらが非常識だ!(#^ω^)
空や花
himesijimiさんへ
多分、ここへ書かれた空ママさんの文を読まれたのでしょうね。これは、私への挑戦状でもあるのです。はっきりものを言う方だから、保留にしておくこともできたけれど、保留にしたな、とまたお叱りを受けると思って、結局出しました。himesijimiさんが傷つくだろうと案じながら。きつい方だからその結果までは考えないのでしょうね。
なんのために、水仙さんと戦ったのでしょう。himesijimiさんのためなら、本当にhimesijimiさんを理解していたなら、こんなhimesijimiさんを傷つける言葉は吐けないと思うのに。
私もれんげさんもゆみ子さんも、誰にでも優しいhimesijimiさんを本当に好きなんです。
こんなこと言われて必死に怒っているhimesijimiさんも含めて好きなんです。だから、傷つけて欲しくないです。
私は空ママさんを理解しようとフォローしました。ママというからにはお母さんなんでしょう。子どもさんにもこんなにきついのかしら。私にも理解力が乏しいと言われています。教師をしていたのに、理解力がないと言われたのは初めてです。
でもまあ、自己中の水仙から、himesijimiさんを守った功績者と自らおっしゃっているので、
功績者なんでしょうね。
結局himesijimiさんは、また傷つけられた。悲しいです。
教師は大嫌いと言ってたヒメさん。私、中学校の教師でした。娘さんの件で発作が起きるようになった責任の端くれにいます。
私は体面より、生徒本位でやってきたつもりでいますが、体面を大事にする学校は未だに沢山あるよね。今まで、黙っていたことお詫びします。
空ママさんが、あなたを悪く言った理由は私のところに書かれているのよ。
空ママさんの気持ちもわかる。だけど、結果として、またヒメさんが傷ついたことは許せない。ーーここ大事。
空や花
空ママさんへ
そこまで、人を敵か味方かで分けないといけないのですか?
確かに水仙さんは独りよがりの我の強い方で、自分のどこがどうして悪いのか、どうしても理解できない方です。しかし、人のことを心配する心根はもっていると私は思っています。
全部が全部否定されるべき人なんていません。
ヒメさんは、それがわかっているから、お見舞いの言葉に対して、心からのお礼を言ったのだとおもいます。

悪口短歌には私もムカつきました。本来の短歌の捉え方が根本から間違っているから。
そんな人だと放っておくこともできるのに。

私の理解力がない、そうかも。ブログって、楽しくやるものだと思っていたのに、いがみ合いをする場所ではないのに。
ヒメさんのおかげで、虫つながりで楽しくやらせてもらっていました。ヒメさんが嫌気がさして、やめてしまったら、楽しくありません。
広い心でお願いします。

(空ママさんのブログも、そうだそうだと共感もしながら、いきさつがあるので、コメントするのは控えさせていただいてました。)
sora_kai
こんにちは、
私のブログにレンゲさんが見に来られたので、れんげさんのブログを拝見しました、貴方は私のことを書かれましたね、
himeさんと水仙のことは空や花さんが一番よくご存知ですよね、
himeさんが水仙に酷い目にあわされて、その中で空や花さんも~
その中でどれだけに人が水仙と戦ったか、
それを忘れてhimeさんが水仙に入れたコメントは私には納得がいきませんでした、
「水仙さん素敵なコメントをありがとうございました」と
どれだけ沢山の方が水仙と戦ったか、自分の時間をさいてまで
戦ったのですよ~それをよくもhimeさんはあのようなコメントを書くなんて私には到底考えられませんでした、
KGさん沢山の記事をお読みになったのなら、水仙がどのような人かお分かりでしょう~
空や花さんは、私のこともよくご存知ですよね、
himeさんが優しい人?常識がなさ過ぎますよ、多分あの水仙に入れたコメントを他の方が読んでも違和感があったと思いますよ。
貴方も水仙のことをご存知なられんげの所にあのようなコメントはいれないはず、
理解力の乏しい貴方なら仕方ないかとは思っていますが。
空や花
@necydalis_major さん。こんばんは。早速のフォローをありがとうございました。だんちょうさん。よろしくお願いいたします。いろいろと教えていただくことが多いとおもいますが、どうぞよろしくお願いいたします。
空や花
@nk-kinshiro-1228 さん。こんばんは。コメントありがとうございます。嬉しいです。最近雨ばかりで、つまらないです。雨だと、虫が見つけにくいです。
今日はたまたま、雨が止んだ時に見つけて、この子がじっとしていてくれたので、写すことができました。嬉しかったです。
飼育はいちど、コナガの青虫から育てただけです。時期が冬だったせいもあって、蛹にはなったけど、羽化しませんでした。
育てた子が羽化して、旅立ったら、嬉しいでしょうね。機会あれば、やってみたいです。

それでは、おやすみなさい。
necydalis_major
だんちょう

こんばんは、[こんちゅう探偵団]ブログの管理人をしとります
だんちょうです。
本日はご訪問並びにコメントありがとうございます。

最近虫に興味があるとのことで、こちらの記事も楽しみにしております、札幌はこれから虫のシーズンに突入ですので
こちらもしばらく虫三昧の記事になるかと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。
nk-kinshiro-1228
こんばんは
虫、蝶々、本当に沢山の物への興味! 私は庭仕事は草取りで追われてるので、虫を見ると調べるよりも、、です(笑)
でも、有益な虫はちゃんとスルーしてますけど、、こちらで知った虫を見つけることも、、です。
ヤマトシジミは良く見ます。最近、蝶々の孵化温度が良いのか、いろいろな種類が飛び交います。
その昔、若いころは、柑橘系の絵だから、幼虫をとって来てアゲハに孵化させました、かなりの数を。
そのさなぎから出てくるときの神秘は、感動的です。
これから芝桜の間にはショウリョウバッタの幼い子たちが沢山でまわるかも・・です。毎年ですが、年によって違います。
あまり気持ち良くない虫は、無視したいですね(笑)
空や花
himesijimiさん。こんばんは。雨が続くけど、お元気ですか。大丈夫?これほヤマトシジミで、間違いないよね。♂️かな♀️かな。そこはわかりません。おひまな時に見て下さいね。
himesijimiさんのコメントがないと寂しいです。よろしくね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「虫 生き物」カテゴリーもっと見る