#ヤマトシジミ 新着一覧
![2024/12/21 アキアカネ / ヤマトシジミ / 他・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/25/51/8690bf9dd9b8c3abb171c8417714f4c4.jpg)
2024/12/21 アキアカネ / ヤマトシジミ / 他・・・
昨晩バラっと雨が降りましたが、朝には上がって晴れましたが午後にはまた雀の涙程度の雨・・・雨が少なく乾燥していて火事が多いようですので、みなさんもお気を付けください。今日の写真は “ぷらっと” 今
![桃ヶ池公園から長池公園](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/23/e3/a448819edd99cc102b38553afe64bf99.jpg)
桃ヶ池公園から長池公園
桃ヶ池公園を北側から眺めています。池の北東側です。花壇に虫です。ミツバチです。ウラナミ...
![ヤマトシジミ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/94/cbf8d059976cc6c77f83345380a25a43.jpg)
ヤマトシジミ
ヤマトシジミ/2024.10.24この時期楽しみなのがブルーヤマトと言われるメスのヤマ...
![11月最後の教室 秋空に舞う小さな生き物たち](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/14/93/c877b5da580483acb2dcb352eaaa79a6.jpg)
11月最後の教室 秋空に舞う小さな生き物たち
爽やかな秋空がひろがった朝愛らしい歌声がしたので探すと梢にホオジロがいました。野原には...
![野葡萄に青い蝶](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/60/716786bba04fe19c64475cbdb33b2420.jpg)
野葡萄に青い蝶
カラフルなノブドウ(野葡萄)にヤマトシジミが翅を休めていました1cmほどの小ささですが 青...
![20日、慧光寺から立本寺、平野神社への散歩で初冬?だより&癌治療](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/e6/ee4fdb5747d3385c4852b2bfabc6cdc3.jpg)
20日、慧光寺から立本寺、平野神社への散歩で初冬?だより&癌治療
昨日は良く晴れていましたが、きょうは少し曇りがち。歩き始めは陽射しもあり、歩くと汗...
![狭山池](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/b6/1823b73e8dc18a0aeecdf56c32f19fe6.jpg)
狭山池
さやか公園から左回りに歩いています。セイタカアワダチソウにミツバチです。セセリチョウで...
![オオカマキリ・卵しょうやチョウ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/b3/23cf23c5d55a59353950c0b923618b25.jpg)
オオカマキリ・卵しょうやチョウ
近場の自然を散歩です。セイタカアワダチソウの花も枯れて黄土色に変色してきましたが、日当...
![鳥撮りながらの虫撮り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/06/6c94c3ae37ed85bfc166ce921d62ebe9.jpg)
鳥撮りながらの虫撮り
鳥をとりながら、そろそろ手持ちで里山散策も厳しくなってきた重いカメラで虫も撮って歩きます。...
![立冬のアオスジアゲハ、陽だまりの蝶](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/63/14/fcd8acf9f33acde44671183954257992.jpg)
立冬のアオスジアゲハ、陽だまりの蝶
気温の高い日が続いて、羽化してしまったようです。- 今年の立冬は 朝の気温が前日までよりも低くまた、北風の冷たい日でした。...
![最近夕景に癒やされるぅ~♪](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/14/b0/3035aa37ef8c875b0ba7da7980f55f43.jpg)
最近夕景に癒やされるぅ~♪
昨日は防寒対策バッチリで行きました(⌒▽⌒)ダウンのベストを着ていても、暑いとは感じませんで...