こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

ツヤアオカメムシ

2025年01月26日 | 探索日記(生物)


ツヤアオカメムシ
作シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
綺麗な緑色の艶々したカメムシ。
北海道でもここ数年だいぶ個体数が増えております。
綺麗なカメムシなんだけど触ると相変わらず臭いんだよなぁ・・・(´;ω;`)ウッ…



ホソカミキリ
日本各地に分布する体長19-30㎜前後の名前の通り細長いカミキリムシです。
広葉樹の枯れ枝で良く見かけますし、夜間外灯にも飛来する為、昼も夜も目にするカミキリムシです。
いつ寝てるのかねエ



不思議なガガンボを見つけました。
車のボンネットに張り付いていました、脚がまだら模様になっていますね!!


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ホソアナアキゾウムシ・イボイボアナアキゾウムシ

2025年01月25日 | 探索日記(生物)


ホソアナアキゾウムシ
作シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
5年振りに見つけたホソアナアキゾウムシ。
黒地に白模様が特徴的な小さいゾウムシ、久しぶりの出会いに感謝です



イボイボアナアキゾウムシ
2012年に初めて札幌市内で見つけたゾウシムで、その後2023年に11年振りに見つけたイボイボアナアキゾウムシ。
2024年も1匹だけ見つける事が出来た
超ラッキーでした、ホウノキのSPで得る事が出来るがなかなか少ないので滅多に得る事が出来ないゾウムシです。



クリアナアキゾウムシ
おまけはクリアナアキゾウムシ、黒くゴツゴツしたゾウムシですが似た様な種がいるので
同定には注意が必要なゾウムシです。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ケシカミキリ

2025年01月24日 | 探索日記(生物)


ケシカミキリ
作シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
国内のカミキリムシの中で最も小さいカミキリムシです。
ケシカミキリの体長は2㎜前後。
小さいカミキリなのでサイズ的に見たら直ぐ本種と分かるけど野外でルッキングで見つけるのは
至難の業、ほぼ無理ですwww
なので採集する時はたいがいネットの中。
またこれを標本にするのも、老眼が進んだだんちょうにはかなり厳しくなりつつある。
広葉樹の枯れた細い枝などに張り付いているので、ビーティングやスウィーピングが有効なカミキリムシです!
みんな、分かったかなぁ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

2024年に撮影した植物

2025年01月23日 | 探索日記(植物)


サンカヨウ
作シーズンの散策で出会った植物たちのご紹介。
既に花は終わり、実を付けていました。
これ食べれるらしいので数年前に一度だけ食べたことがあります。
あまり美味しくなかったような気がします。



クリンソウ
こちらも花、終わっちゃいましたねww





ツチアケビ
大きなツチアケビです。



ツバメオモト
来年は花の咲く時期にトライ!




ツルニンジン
花が咲いていました。




ミヤマウズラ
あちこちに咲いていました。
小さいお花で可愛いですね



ムラサキシキブ
北海道南部でポツラポツラ見かける植物です。




ブタクサ
札幌市内にも局地的にありました。
花を振ると花粉が凄いです。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

コブハナゾウムシ

2025年01月22日 | 探索日記(生物)



コブハナゾウムシ
作シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
生態写真が撮れなかった2-3㎜くらいのすっごく小さいゾウムシの仲間。
ウワミズザクラが好きな様でネット上では花や葉の上で見られた写真が上がっている。
どのようにして採集したのか全く覚えていない為、今年はじっくり本種を探してみたいと思う今日この頃・・・

和名の通り上翅の後方に3対の瘤が見られるのが特徴ですが
横から見ると良く分かります、前胸の3本の白線がまた格好良さを引き立てています。
北海道での記録は極めて少ない様です。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

アカガネサルハムシ

2025年01月21日 | 探索日記(生物)


アカガネサルハムシ
作シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
ノブドウの葉で良く見られる虹色に綺麗なハムシ。
アカガネサルハムシは北海道では南部で良く見ますが、近所でも発生しています。
こんなに美しい甲虫なら虫嫌いな方も大丈夫でしょうかね



シロオビナカボシタマムシ
キイチゴ類の葉で見られる細長いシロオビナカボシタマムシ



モンキクロカスミカメ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

トホシテントウ

2025年01月20日 | 探索日記(生物)


トホシテントウ
作シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
日本各地に分布する8㎜前後の割と大きめのテントウムシなのでナナホシテントウよりは一回り大きいです。
翅に10個の黒星模様が特徴で、ツヤツヤしているナナホシテントウに比べ短い微毛で覆われているので
質感が違って見えます。
ホストはアマチャヅルやカラスウリなどの葉




トホシテントウ
横から見るとこんな感じ、オオイタドリの葉にいたので付近に食草があるのでしょう


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ウリハムシモドキ

2025年01月19日 | 探索日記(生物)



ウリハムシモドキ
作シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
日本各地に分布する5㎜前後の小型のハムシ。
ツヤツヤ感がたまらないハムシです、ホストはクローバー・オオバコ・ツメクサ・ダイズなど。
今のところ北海道では南部でしたまだ見ていませんが札幌近郊にもいるのかなぁ・・・



見つけた時の写真。
翅の色彩にやや変異が見られます。
またしてもモドキが名前に付いていますね。
ウリハムシに似ているそうですが、自分はあまりそうは思いませんww
名付けて「スケスケお色気ハムシ」と言う命名にしておきます



おまけは左右の触角が欠損したハンノキハムシちゃんです。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

カメノコハムシ3種

2025年01月18日 | 探索日記(生物)


アオカメノコハムシ
作シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
またまた見つけちゃいました、緑の円盤。
アザミ類の葉の上にちょこんと乗っかっています。




見つけたのはこんな植物、アザミの仲間ですね。




幼虫の姿の見られます、葉をポツラポツラ食べている感じです。




ジンガサハムシ
ヒルガオの葉には同じグループのジンガサハムシも見られました。
ピカピカ光る円盤状の綺麗なハムシです。



ヒメジンガサハムシ
こちらはヨモギの葉で見られるヒメジンガサハムシです。
体長は6㎜前後で日本各地で見られます。
我が家の自宅のヨモギでも見られるハムシです。
身近な葉に結構いるので皆さまも今年は綺麗な円盤型のカメノコハムシの仲間を探して見てはいかがでしょうか。
ヒルガオ・ヨモギ・アザミ類・シロネ・アカザ・イノコヅチなどの葉を観察していると
以外と身近にこんな可愛い虫がいる事に気が付きます


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ノコギリカミキリ

2025年01月17日 | 探索日記(生物)


ノコギリカミキリ
作シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
大きくて真っ黒のカミキリムシ。
パッと見はゴキブリちゃんですwww
夜間灯火にも飛来するし、日中は倒木・衰弱木・薪などでも見られる。
ごく普通に見られるカミキリムシです。
手に持つと頭を上下に振り「キーキーキー♪」と発音します



トンボの仲間



ルリボシカミキリ
相変わらず綺麗なカミキリムシ。
今年は割と出会う機会が多かったです


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・