こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

石狩へ釣り

2024年12月25日 | 雑談日記


22日の魂心家
先日の休日はうまい事、魂心家の550円の日と重なった。
節約月間中の我が家には持って来いの外食日和
これは行くしかない!!
と言う事で、嫁さんとはやちゃんと3人で行って来ました。
11時開店なので10:30に到着、既に2組・・・
45分になったら並ぼうと思ったけど40分になって4組が並んでいたので取り合えず僕だけ並ぶ。
5組目、開店時間が近くなると前の4組の連れの家族がぞろぞろ並ぶので5組目でも人数的には15人くらい前にいる感じです。
11:00 ちょうどになって開店、うまい事1回目で店舗に入れました

当然2枚のまくり券をGET



午後1時頃から、暇を持て余したはやちゃんが釣りに行きたいと言うので自宅から20分の石狩花畔埠頭へ
先約は1人のみでガラガラですwww
ここの埠頭は外れが多いし、車から離れての釣りなので人気がありません。
でも8年くらい前にはコマイが爆釣したミラクルな埠頭。
何が起こるか分かりませんね
寒さに耐えるはやちゃん、まるでペンギンみたいで可愛いです



午後1:30くらいから午後4:00まで楽しむことが出来ました。
当たりはほとんどなく、小さい当たりが数回とカレイの当たりが2回。
そのうち1回の当たりをうまい事合わせて小型のカワガレイをGETしました。



小型のカワガレイ
午後4:00にギリギリ1匹釣れたので納竿としました。



帰宅してはやちゃんが捌いて刺身にしてくれました。
コリコリしてとっても美味しかったです、カワガレイは嫌な臭いがするので嫌いな方もいますが
刺身にして食べると格別です、釣りたてのカワガレイは刺身が一番美味しいですね


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

☆:;;:・:;;:*。゚:.・+ Merry Christmas +・.:゚。*:;;:・:;;:☆

2024年12月24日 | だんちょうからのお知らせ

Merry Christmas (o^∇^o)ノ
皆さまいかがお過ごしでしょうか、今宵はクリスマス・イブですね!!
本日も当ブログにご訪問頂きありがとうございます。
今夜は皆さま方にとって素敵な夜になりますように・・・・ ☆Merry X’mas☆ ヾ(。・ω・。)`*:;,。・★

だんちょうから皆様へ
『今年も何かと忙しかったですね、あっという間にクリスマス。
      そして年末も足早に過ぎてしまいそうです、今夜は皆さまが素敵な一日になりますように ♪♪♪』




ルイヨウボタンの実


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

キノコヒゲナガゾウムシ

2024年12月23日 | 探索日記(生物)


キノコヒゲナガゾウムシ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
広葉樹の倒木(おそらくシナノキ)上で見られた8㎜前後のヒゲナガゾウムシの仲間。
このグループは大好きで数年前から積極的に撮影対象としています
小さくて触角が可愛いんですよねえ



横からも撮影。
キノコ類を食べているので倒木や衰弱立ち枯れなどで見る機会が多いです。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ハンノキカミキリ

2024年12月22日 | 探索日記(生物)



ハンノキカミキリの食痕と思われる材
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
市内の森へハンノキカミキリを探しに出かけた際にハンノキの細い枝にそれらしき痕跡を見つけました。
おそらくこの太さの食痕なのでハンノキカミキリのものだと思われる。
既に出た後でした、割と新しめの枝に入っているようです。



ホソカミキリ
お目当てのハンノキカミキリには出会えなかったのですがヤナギの枝にはホソカミキリが鎮座していました。



カバイロアシナガコガネ
土だらけ、出てきたばかりの様です。



ホソカミキリ
別のポイントでも見られました。




藤の枯蔓ではトガリシロオビサビカミキリとナガゴマフカミキリも見られ・・・



ヒゲナガオトシブミ
コブシの葉にはヒゲナガオトシブミのメス。



ツユムシ



クワヤマハネナガウンカ
今年2度目の遭遇です。
この後ぴょんと飛んで逃げて行きました。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

アトジロサビカミキリ

2024年12月21日 | 探索日記(生物)


アトジロサビカミキリ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
広葉樹の枯れ枝で良く見られるアトジロサビカミキリ。
今回は藤の枯蔓で交尾中でした、翅の後方に白い大きな紋が特徴です。



クロヒラタシデムシ
シデムシ類は良く地面で見られミミズの死骸などを食べているのを見かける。
このクロヒラタシデムシは葉の上などで見られる事が多く
小型のカタツムリなどを捕食する為他のシデムシ類よりも首が長く発達している様です。



マエアカクロベニボタル
イタドリの葉の上にベニボタルの仲間。
ツートンカラーが目を引きます。



ヨモギハムシ
名前の通りヨモギの葉で見られるヨモギハムシ。
藍色の光沢をもつ美しいハムシです。





オトシブミの仲間
2~3㎜程度の小型のオトシブミ。



ガロアアナアキゾウムシ
ホオノキの樹皮ではお馴染みのガロアアナアキゾウムシ。
大型のゾウムシです。



チャイロクチブトカメムシ
テネラルかなぁ・・・普段見る色と違うので
一瞬ドキリとしました。



モイワサナエ



ハンノアオカミキリ
緑色のメタリックカラーの美しいカミキリムシ。



ヒメヒゲナガカミキリ
触角の長いカミキリムシ。
こちらも広葉樹の枯れ枝で良く見かけるカミキリムシですが
静止している姿はなかなか格好良いです。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

12月の多肉たち

2024年12月20日 | 雑談日記


2階の多肉 冬支度
12月 我が家の屋外にあった嫁さんの大事な多肉たち。
いよいよ室内に移動する時期がやってきた。
毎年増えておりもう室内には全ておけないくらいになってきた
朝~晩はLED電気を付けています。




まったく良くやるよなぁ・・・・って言ったら怒られるかww
だって僕も虫やってるしね
たまにこれで喧嘩します、そしたら嫁が「あんたの大事な虫全部投げてやるか!?」と息巻いて来ます
ほんとにやりそうなのであまりこれに関しては怒らせない様にしています。



寝室の窓もこんな感じ。
日光を遮る網戸も外してカーテンすら閉める事が出来ません。。。。。
多肉やってるひと達って北海道だとやはり皆さんこんな感じらしいですね


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

12月の出来き事

2024年12月19日 | 雑談日記


第19回天牛会
11月末に行った札幌天牛会の飲み会
今年は今回で最後、また来年に顔合わせとなるのでちょっぴり寂しいです。
この日も色んな虫を持ち寄ったり、来年の計画やたわいもない日常に話で大いに盛り上がり
楽しい時間を過ごすことが出来た



12月
はやちゃんと一緒に久々の朝釣り。
み~ちゃんと違い、末っ子は1時間くらいでもう帰りたいモードww
んでもってハゼを釣ったので今回はこれで終了。
帰って天ぷらにして食べていました








12月
親戚のおじさんの家に用事がありお邪魔して来た。
その際に趣味の模型を見せてくれた。
子供の頃はおじさんに影響を受けて僕もF-1のプラモデルを良く作っていた事を思い出しました。
おじさんは今でも作っているそうで、凄いなぁと思いましたね。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

初冬のいきもの

2024年12月18日 | 探索日記(生物)


エゾシロチョウの越冬巣
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
札幌も雪がちらつく12月
バラ科枝に張り付いていたエゾシロチョウの越冬巣を見つけました。
この枯れ葉の中で幼虫が集団で越冬しているのです。



プラタナスグンバイ
近所のプラタナスの樹皮下にはプラタナスグンバイが成虫で越冬中。
ここでは数が少なかった。




ヤマウスバフユシャク
この時期になるとフユシャクが良く見られます。
場所によっては見られる種類も違いますが今回はヤマウスバフユシャクが
一番多かったです。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ホソヘリカメムシ

2024年12月17日 | 探索日記(生物)


ホソヘリカメムシ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
2年程前から札幌市内で良く見られるようになったホソヘリカメムシ。
今年は我が家の庭でも数匹の成虫が見られた。
写真は札幌市南区澄川の住宅地で見られたホソヘリカメムシの幼虫。




枯葉で休んでいたホソヘリカメムシの幼虫。
マツヘリカムシ同様、模様が非常に格好良いカメムシです。
しかも触っても全く臭くないので躊躇なく触れます!!
至るところで見られるようになりました。



こちらはちょっと小さくまだ翅も短い若齢幼虫の様です。
更に若い幼虫はアリにそっくりです。



アキグミの葉の上にも・・・・
後脚は発達して瞬時に飛び立つのに役立っている。




もうかなりの数が見られるようになってしまいました。
繁殖力が強く飛翔する事もできます、どんどん北上しているのでしょうかね。
本種はエンドウ・インゲン・ダイズなどのマメ科植物を加害する。



おまけはムラサキツユクサに吸蜜に来たヒラタアブの一種


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

アオカミキリモドキ

2024年12月16日 | 探索日記(生物)


アオカミキリモドキ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
コブシの葉の上にいたアオカミキリモドキです。
触ると毒液を出すのであまり触っちゃいけん虫ですが色彩はとても綺麗です。



ヨツモンカメムシ
幼虫も成虫も見られますね。
子育てしてるのかなぁ。。。



可愛い蜂さん
モフモフです


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・