こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

ハートマークの可愛いカメムシ

2024年11月22日 | 探索日記(生物)


エサキモンキツノカメムシ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
今回はカメムシの写真になります、タイトル通り胸部にハートマークの付いた可愛いカメムシです。
白い綺麗なハート模様がなんとも愛くるしいですよねエ。
でもね・・・・可愛いからって触っちゃいけませんよ
触るとかなり臭いカメムシ臭が手に付いてしまいます
大きさは12㎜前後と割と大型のカメムシなんですよ。
日本各地に分布していますがやや局地的です。
ミズキの樹が多いところでは見かける印象です。
エサキさんが名付け親で、紋が黄色いツノカメムシの仲間の様です。

まだ僕は見たことがないけどメスが子育てをする珍しい生態なんです。
いつか子育て中の本種を撮影してみたいですね。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

クロトサカシバンムシ

2024年11月21日 | 探索日記(生物)



クロトサカシバンムシ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
今年は良く見る事が出来たクロトサカシバンムシ。
別の場所でまた見つけてしまったww
しかも複数・・・
クロトサカシバンムシの当たり年だったのかなぁ・・・




見つけた時の写真(体長6㎜前後)
葉の裏にポツラポツラ張り付いていた。
幼虫は朽木を食べるが成虫は何を食べているのだろう。
毎回葉の裏で見つける本種。
トサカは横から見ると良く分かる



クロトサカシバンムシ
これは別の日に見つけた個体。



ビロウドカミキリ
シナノキの枯れ枝にビロウドカミキリ。








マメコガネ
ブドウの葉にたくさんのマメコガネ。
多いですねエ。
これだけいるとさすがに採ろうとは思いませんが
1匹くらいは箱に入っていてもいいのかなぁなんて考えてしまいます。



セマダラコガネ
これも多いコガネムシですねエ。
オスの触角が格好良いですね。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ジュウニキボシカミキリ

2024年11月20日 | 探索日記(生物)


オニグルミノキモンカミキリ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
オニグルミの葉をスウィーピングして複数のオニグルミノキモンカミキリが
得られた、付近にはクワの樹も多くそこではムネホシシロカミキリが多数見る事が出来た。



カバイロアシナガコガネ
オニグルミノキモンカミキリを見つけた同じ木では何故か
カバイロアシナガコガネがまとまって見られた。
不思議ですねエ。
こんなこともあるのですねエ。



足元のヨモギが生える草原に目を向けるとそこにキクスイカミキリの食痕が見られたので
来年はこのポイントでキクスイカミキリを見つけて見ようと思います。



シナノクロフカミキリ
クワかオニグルミの枯れ枝をスウィーピングして入った個体。



ジュウニキボシカミキリ
奥まったところに大きなハリギリの樹を見つけたので
葉をスウィーピングして見るとジュウニキボシカミキリが見つかりました。
その後も追加を狙ってワサワサして見るとかなりの数の本種が見つける事が出来た。
あまり数を持っていなかったのでちょっと得した気分です



ヒシカミキリ
体長3㎜前後の小さいカミキリムシ。
付近のコクワの枯れ枝を叩いて落ちた個体です。
今回なかなかいいポイントを見つけたので来年が楽しみです。
ここのポイント1カ所でムネホシシロカミキリ・オニグルミノキモンカミキリ・ジュウニキボシカミキリ
ヒシカミキリ・キクスイカミキリ・シナノクロフカミキリなどが見られ、他にも色々探せば見つかりそうな
感じのポイントでした


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

納豆食べ比べ パート2

2024年11月19日 | 雑談日記


がごめ昆布納豆VS十勝納豆
前回初めて納豆の食べ比べを行いました。
その時の記事はこちら
今回も別の納豆の食べ比べをしてみました。





まずは、がごめ昆布納豆




トロリとしたタレ付きで
中に細く切った昆布が入っていました。
こつぶなので食べやすく、昆布の風味が感じられました。
美味しかったです。





続いて北海道十勝納豆です。




さらりとしたタレ付きです。
大粒なのでかき混ぜるのが大変ですが
豆が大きくて柔らかく食べやすかったです。
まさに豆喰ってる感じですww

今回も豆の味はどれも変わらないけど小粒と大粒で歯ごたえは違いました。
納豆の食べ比べって難しいですねエ。
結局のところどちらも美味しくて、納豆は納豆なんですww
軍配を上げるのが難しいですね


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

クロアシホソアリモドキ

2024年11月18日 | 探索日記(生物)


クロアシホソアリモドキ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
5年振りのクロアシホソアリモドキに出会いました。
今回も1匹のみ。




ちょっと拡大しました。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

イソコモリグモ

2024年11月17日 | 探索日記(生物)


イソコモリグモ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
久しぶりにイソコモリグモを見たくなって探しに行って来ました。
海浜性植物の生える良質な砂浜海岸。
砂浜を歩きながら直径1センチくらいの穴を見つけてホジホジ・・・
なかなか見つからず、ようやく大きなイソコモリグモを発見。
毛深くてまるでタランチュラ小型バージョン見たいな感じで格好良いです。



名前の通り背中にたくさんの子蜘蛛を背負っています。
子守をする磯に生息する蜘蛛なんですね



ヒョウタンゴミムシ


オオハサミムシ
イソコモリグモを探していると必ずセットで見つかるヒョウタンゴミムシとオオハサミムシ。



クロトラカミキリ
おっ!?
珍しいお客さま、クロトラカミキリでした。



モンキゴミムシダマシ
赤と黒の臭い甲虫です。
倒木のキノコに集まっていました。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

Sinjyuさんはお好きですか?

2024年11月16日 | 探索日記(生物)


シンジュサン
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
シンジュ(ニワウルシ)の葉に大きなイモちゃん発見
シンジュサンの幼虫です、お親指くらい大きい立派なブリブリイモちゃんです
この子たちが立派な大人になって手のひらよりも大きな蛾になるんですよ。

みなさん、シンジュサンはお好きですか??
僕も嫁さんもだ~い好きです


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

シマヘビ

2024年11月15日 | 探索日記(生物)


シマヘビ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
公園を歩いていると小さい蛇がいたので捕まえて見ると
シマヘビの赤ちゃんでした、大人の様子とは違い派手な色をしています。
毒のある蛇に擬態しているのでしょうかねエ



ピロピロ舌を出してる所を撮影したかったけどうまく撮影出来ません。
可哀想なので茂みに逃がしてあげました


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

9月に見た植物

2024年11月14日 | 探索日記(植物)


ミゾソバ
9月に撮影した植物。
ミゾソバ、公園の片隅に咲いていたミゾソバ。



まるで金平糖の様で美味しそうなお花なんですよねエ




エゾトリカブト
ミゾソバとは対照的な毒のあるエゾトリカブト。
薄暗い森で咲くこの花は本当に綺麗です



ハッカ??
多分ハッカだと思います。
ハッカハムシはいませんでした。



ナガゴマフカミキリ
9月でもこうして虫に会えるには嬉し限り。
だんだんこの時期から虫の姿は見えなくなっていきました。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ふっくらスズメ!!

2024年11月13日 | 探索日記(生物)


フクラスズメ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
先日仕事で行った戸建の玄関上に1匹の蛾が!?
おぉ!!
久しぶりのフクラスズメ
お客様が「ひエ---!! 虫が付いていますよ(´;ω;`)ウッ…」ってww
僕は「蛾です、フクラスズメって言うんです」と説明ww
お客さんが帰った後に捕獲をもくろみましたが、まんまと逃げられました


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・