今回は長いです。
「影と光」の二面を紹介する関係上そうなりました。
光が強ければ、影も濃い。
まずは、あえてそんな「残念な」面も紹介いたします。
まず、昔のブリジストン(タイヤメーカー)のCMをご覧ください。
【懐かCM・1967年】横山隆一C.M劇場 どこまでも行こう
ブリヂストンタイヤ
第7回ACC CMフェスティバル 技術賞 キャラクター賞
作詞・作曲 小林亜星
歌 山崎唯
もうおなじみの歌のはずです。
ちなみに、これを歌った山崎唯(やまざきただし)さんのプロフィールは、ウィキペディアでどうぞ。
https://w.wiki/3Yhc
自分にとっては、人形劇「トッポジージョ」の声で有名でした。
次に、フジテレビ「あっぱれさんま大先生」よい
「記念樹」という歌を紹介します。
あっぱれ学園生徒一同「記念樹」
作詞は天野滋さん(1953-2005、グループ“NSP”のリーダーでした)、
作曲は自分が敬愛する服部克久 先生なのですが、「盗作」扱いを受け裁判沙汰になってしまいました。
「記念樹事件」 ウィキペディア解説は、
https://w.wiki/3Yi7
………これは悲しかった。
心身ともに”大らかさ”のイメージが強かった亜星さんが、
ここで完全にイメージを覆した態度に、正直戸惑った。
「にてる曲っていくらでもあるような気がするのに。
使うことできなくなってしまった。
残念すぎる。 記念樹好きだなぁ。」
コりラちゃんとコグマちゃん のコメント。
人に伝わる、ヒットに繋がる楽曲はやはり論理(ロジック)がある。
メディアなどで流れる、
ふと口ずさんでしまう、
また聴いていて心地良い、などがそうだろう。
そうなると、ある程度の「ヒットする」パターンはどうしても固定されつつあるのではないか。
この歌が「盗作」だとしたなら、
「すきすきソング」の
”アッコちゃーん、アッコちゃーん、好き好きー♪” のフレーズに強い影響を受けた
某ロックバンドの人気曲はなぜ騒がれないのか?
亜星さんの「どこまでも行こう」は時代を超えた。
ブリジストンから最近、こういう公式映像が up された。
どこまでも行こう 月面タイヤ篇90秒
「タイヤの歴史は、人類の移動の歴史だ。」
夢と出会うたび、これからもブリヂストンは進化していきます。
音楽:どこまでも行こう(作詞・作曲 小林亜星)
半世紀も愛されてきたこの歌に比べれば、「記念樹」はいち番組のエンディングテーマに過ぎない。
愛着度もこの歌関連の収益に比べて、服部先生やフジテレビ関連会社への損害賠償額は明らかに大き過ぎないか。
たぶん、上告した際には亜星さんも冷静さを失っていたり、
亜星さん側の弁護士スタッフにけしかけられて和解の道を閉ざしてしまったのだろうか。
公の場での演奏・歌唱の禁止は、その歌にとっての「死刑」を意味する。
仮に数十年後、亜星さんのご子息との和解が成立したとしても、
服部先生がその場にいなければ「名誉回復」でなく「死刑」扱いのままではないのか。
公の曲は、多くの人の財産でもあり、やはり「いのち」なのだ。
だからこそ和解の道を選んで、楽曲が生きる方法を探って欲しかった。
亜星さんに、その痛みは推し量れなかったのだろうか。
そこが極めて残念だった。
(亜星さんに)「僕のこの曲に似てるよね、でもこの曲も良いね。」くらいの器はなかったかい…
YouTube・君色おもい さんのコメント。
自分も賛同します。
「勝訴したことは尊重する。
でも、なんて器の小さい人に成り下がったのか」
……この事件での小林亜星氏への、自分なりの感想だ。
今せつに願うのは、小林さん・服部先生のご親族や残った音楽出版スタッフで
和解調印する事です。
「原曲:小林亜星、補作曲:服部克久、
編曲:服部克久」 のクレジットでも良いのではないでしょうか。
「良い曲だから和解して使用許諾貰ってもう一度テレビで流してほしい。」
YouTube・LEE さんのコメント。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
では、気を取り直して、小林亜星さんの名作をご紹介していきましょう。
とにかくCMソングの数だけでも半端ないですよね。
それではまず、これを。
「アナタニモ チェルシー アゲタイ」
シモンズ - 明治チェルシーの唄 Hi-Fi Sound (STEREO)
小林亜星さん・「チェルシーCM誕生秘話」
https://www.meiji.co.jp/sweets/candy_gum/chelsea/song/
あと、ユニークなキャラクターを活かしてCMにも多数出演されていましたね。
九州のシロアリ駆除の会社なんて、また随分とレアなものまで・・・
1978-1988 小林亜星CM集
あれは?、ですか(笑)
・・・お待たせしました。
【追悼】【懐かCM・1993年】パッ!とさいでりあ
なんでこんだけ柔軟な人がねえ、著作権で騒ぐのかねぇ・・・
こんどはお酒を。
自分は吞めないけど、父の日にOLDをプレゼントしました。
【CM 1994-96】 SUNTORY OLD 恋は、遠い日の花火ではない。 30秒×6
「恋は、遠い日の花火ではない。」
その通りです。
年齢なんか気にするな。 本気なら超えてゆけ。
【サントリーオールドCM】『家族の絆』シリーズ
國村隼さんがまた、シブイこと。
いいな、ここまでカッコ良くなれたら。
最後はやはり、静かにオリジナルで。
夜が来る~オリジナル・ヴァージョン~
ちなみに、自分が小学生低学年の際に、あの「寺内貫太郎一家」では主演をしていたんですよね。
いろいろ思い出してしまいますが。
小林亜星、いけだももこ「リンゴがひとつ」
小林亜星、いけだももこ「リンゴがひとつ」
作詞:阿久悠 作曲:小林亜星 編曲:渋谷毅
1974年8月25日発売
水曜劇場「寺内貫太郎一家」挿入歌
ほんとうに不器用な人間だよねー、貫太郎は。
でも、そんな人間も充分生きていけると、当時のファミリードラマは描いていたんだよね。
いまの警察・病院など
「権威集団のサバイバル&サスペンスドラマ」ばかりでいいのでしょうか?
組織で生きていけない人間にも希望の持てるドラマって、ないの?
すっかり長くなりましたが、きりがないので
次の映像でおしまいにいたしましょうか。
これも小林亜星さんならではの一作のはずです。
そう、「日立の木」です。
日立の樹 この木なんの木 歌詞付き
【作詞】 伊藤アキラ
【作曲】 小林亜星
【 歌 】 ヒデ夕樹
「日立の樹」オンライン
https://www.hitachinoki.net/
コロナ禍が終息して海外渡航が解禁されるのなら、
まず行きたいのは、「ハワイ・オアフ島」だろうか。
この樹を観に。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
最後になりましたが。
つい先日、ある人の歌を聴きたくて、長野を日帰り往復してきました。
彼はまだ10代に不良になっていろいろ周囲に迷惑をかけたりしたそうです。
結果幼くしてした結婚は破綻したものの、
一人娘に対して「いい父親」になり、立派な娘さんを育てられました。
自分も彼も、いろいろ辛苦を舐めてきました。
だからこそ見えたものがありますし、
だからこそ彼の歌が沁みるのです。
また、美輪明宏さんの名曲「ヨイトマケの唄」にこんな一節があります。
"何度か僕も グレかけたけど
やくざな道は ふまずにすんだ
どんなきれいな 唄よりも
どんなきれいな 声よりも
僕をはげまし 慰めた
母ちゃんの唄こそ 世界一
母ちゃんの唄こそ 世界一" 作詞:丸山明宏
ウィキペディア解説:
https://w.wiki/3Yt3
たとえ世間一般では知られていない歌であろうと、
アマチュア歌手が作った歌であろうと、
聴いた「その人」に染み渡る歌が必ずあるのです。
無名のそんな歌たちが、願わくば少しでも
多くの人に伝われば良いなあ、と僕は思うのです。
で、
小林亜星さんの歌はそんな中、
見事に多くの人に愛された歌でした。
紛れもなく、日本の音楽界の財産だと思います。
願わくば、洋楽のビートルズのように
世代の壁なく、これからも
歌い継がれていって欲しいと思います。
最後になりましたが、
小林亜星さんのご冥福をお祈り申し上げます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年6月29日付訪問者数:170名様
お付き合いいただき、ありがとうございました。
「影と光」の二面を紹介する関係上そうなりました。
光が強ければ、影も濃い。
まずは、あえてそんな「残念な」面も紹介いたします。
まず、昔のブリジストン(タイヤメーカー)のCMをご覧ください。
【懐かCM・1967年】横山隆一C.M劇場 どこまでも行こう
ブリヂストンタイヤ
第7回ACC CMフェスティバル 技術賞 キャラクター賞
作詞・作曲 小林亜星
歌 山崎唯
もうおなじみの歌のはずです。
ちなみに、これを歌った山崎唯(やまざきただし)さんのプロフィールは、ウィキペディアでどうぞ。
https://w.wiki/3Yhc
自分にとっては、人形劇「トッポジージョ」の声で有名でした。
次に、フジテレビ「あっぱれさんま大先生」よい
「記念樹」という歌を紹介します。
あっぱれ学園生徒一同「記念樹」
作詞は天野滋さん(1953-2005、グループ“NSP”のリーダーでした)、
作曲は自分が敬愛する服部克久 先生なのですが、「盗作」扱いを受け裁判沙汰になってしまいました。
「記念樹事件」 ウィキペディア解説は、
https://w.wiki/3Yi7
………これは悲しかった。
心身ともに”大らかさ”のイメージが強かった亜星さんが、
ここで完全にイメージを覆した態度に、正直戸惑った。
「にてる曲っていくらでもあるような気がするのに。
使うことできなくなってしまった。
残念すぎる。 記念樹好きだなぁ。」
コりラちゃんとコグマちゃん のコメント。
人に伝わる、ヒットに繋がる楽曲はやはり論理(ロジック)がある。
メディアなどで流れる、
ふと口ずさんでしまう、
また聴いていて心地良い、などがそうだろう。
そうなると、ある程度の「ヒットする」パターンはどうしても固定されつつあるのではないか。
この歌が「盗作」だとしたなら、
「すきすきソング」の
”アッコちゃーん、アッコちゃーん、好き好きー♪” のフレーズに強い影響を受けた
某ロックバンドの人気曲はなぜ騒がれないのか?
亜星さんの「どこまでも行こう」は時代を超えた。
ブリジストンから最近、こういう公式映像が up された。
どこまでも行こう 月面タイヤ篇90秒
「タイヤの歴史は、人類の移動の歴史だ。」
夢と出会うたび、これからもブリヂストンは進化していきます。
音楽:どこまでも行こう(作詞・作曲 小林亜星)
半世紀も愛されてきたこの歌に比べれば、「記念樹」はいち番組のエンディングテーマに過ぎない。
愛着度もこの歌関連の収益に比べて、服部先生やフジテレビ関連会社への損害賠償額は明らかに大き過ぎないか。
たぶん、上告した際には亜星さんも冷静さを失っていたり、
亜星さん側の弁護士スタッフにけしかけられて和解の道を閉ざしてしまったのだろうか。
公の場での演奏・歌唱の禁止は、その歌にとっての「死刑」を意味する。
仮に数十年後、亜星さんのご子息との和解が成立したとしても、
服部先生がその場にいなければ「名誉回復」でなく「死刑」扱いのままではないのか。
公の曲は、多くの人の財産でもあり、やはり「いのち」なのだ。
だからこそ和解の道を選んで、楽曲が生きる方法を探って欲しかった。
亜星さんに、その痛みは推し量れなかったのだろうか。
そこが極めて残念だった。
(亜星さんに)「僕のこの曲に似てるよね、でもこの曲も良いね。」くらいの器はなかったかい…
YouTube・君色おもい さんのコメント。
自分も賛同します。
「勝訴したことは尊重する。
でも、なんて器の小さい人に成り下がったのか」
……この事件での小林亜星氏への、自分なりの感想だ。
今せつに願うのは、小林さん・服部先生のご親族や残った音楽出版スタッフで
和解調印する事です。
「原曲:小林亜星、補作曲:服部克久、
編曲:服部克久」 のクレジットでも良いのではないでしょうか。
「良い曲だから和解して使用許諾貰ってもう一度テレビで流してほしい。」
YouTube・LEE さんのコメント。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
では、気を取り直して、小林亜星さんの名作をご紹介していきましょう。
とにかくCMソングの数だけでも半端ないですよね。
それではまず、これを。
「アナタニモ チェルシー アゲタイ」
シモンズ - 明治チェルシーの唄 Hi-Fi Sound (STEREO)
小林亜星さん・「チェルシーCM誕生秘話」
https://www.meiji.co.jp/sweets/candy_gum/chelsea/song/
あと、ユニークなキャラクターを活かしてCMにも多数出演されていましたね。
九州のシロアリ駆除の会社なんて、また随分とレアなものまで・・・
1978-1988 小林亜星CM集
あれは?、ですか(笑)
・・・お待たせしました。
【追悼】【懐かCM・1993年】パッ!とさいでりあ
なんでこんだけ柔軟な人がねえ、著作権で騒ぐのかねぇ・・・
こんどはお酒を。
自分は吞めないけど、父の日にOLDをプレゼントしました。
【CM 1994-96】 SUNTORY OLD 恋は、遠い日の花火ではない。 30秒×6
「恋は、遠い日の花火ではない。」
その通りです。
年齢なんか気にするな。 本気なら超えてゆけ。
【サントリーオールドCM】『家族の絆』シリーズ
國村隼さんがまた、シブイこと。
いいな、ここまでカッコ良くなれたら。
最後はやはり、静かにオリジナルで。
夜が来る~オリジナル・ヴァージョン~
ちなみに、自分が小学生低学年の際に、あの「寺内貫太郎一家」では主演をしていたんですよね。
いろいろ思い出してしまいますが。
小林亜星、いけだももこ「リンゴがひとつ」
小林亜星、いけだももこ「リンゴがひとつ」
作詞:阿久悠 作曲:小林亜星 編曲:渋谷毅
1974年8月25日発売
水曜劇場「寺内貫太郎一家」挿入歌
ほんとうに不器用な人間だよねー、貫太郎は。
でも、そんな人間も充分生きていけると、当時のファミリードラマは描いていたんだよね。
いまの警察・病院など
「権威集団のサバイバル&サスペンスドラマ」ばかりでいいのでしょうか?
組織で生きていけない人間にも希望の持てるドラマって、ないの?
すっかり長くなりましたが、きりがないので
次の映像でおしまいにいたしましょうか。
これも小林亜星さんならではの一作のはずです。
そう、「日立の木」です。
日立の樹 この木なんの木 歌詞付き
【作詞】 伊藤アキラ
【作曲】 小林亜星
【 歌 】 ヒデ夕樹
「日立の樹」オンライン
https://www.hitachinoki.net/
コロナ禍が終息して海外渡航が解禁されるのなら、
まず行きたいのは、「ハワイ・オアフ島」だろうか。
この樹を観に。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
最後になりましたが。
つい先日、ある人の歌を聴きたくて、長野を日帰り往復してきました。
彼はまだ10代に不良になっていろいろ周囲に迷惑をかけたりしたそうです。
結果幼くしてした結婚は破綻したものの、
一人娘に対して「いい父親」になり、立派な娘さんを育てられました。
自分も彼も、いろいろ辛苦を舐めてきました。
だからこそ見えたものがありますし、
だからこそ彼の歌が沁みるのです。
また、美輪明宏さんの名曲「ヨイトマケの唄」にこんな一節があります。
"何度か僕も グレかけたけど
やくざな道は ふまずにすんだ
どんなきれいな 唄よりも
どんなきれいな 声よりも
僕をはげまし 慰めた
母ちゃんの唄こそ 世界一
母ちゃんの唄こそ 世界一" 作詞:丸山明宏
ウィキペディア解説:
https://w.wiki/3Yt3
たとえ世間一般では知られていない歌であろうと、
アマチュア歌手が作った歌であろうと、
聴いた「その人」に染み渡る歌が必ずあるのです。
無名のそんな歌たちが、願わくば少しでも
多くの人に伝われば良いなあ、と僕は思うのです。
で、
小林亜星さんの歌はそんな中、
見事に多くの人に愛された歌でした。
紛れもなく、日本の音楽界の財産だと思います。
願わくば、洋楽のビートルズのように
世代の壁なく、これからも
歌い継がれていって欲しいと思います。
最後になりましたが、
小林亜星さんのご冥福をお祈り申し上げます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
2021年6月29日付訪問者数:170名様
お付き合いいただき、ありがとうございました。