椎名林檎・平井堅など21世紀のJ-POPを牽引し続けているサウンドプロデューサー・亀井誠治校長と小野文恵アナウンサーが、
すてきなゲストとともにお届けした
「亀田音楽専門学校」は、一応一区切りされていますが……
そうでした。 ここで紹介すべき項目がまだ一つ残っていました。
「ツンデレのシカケ術」でした。
番組内では槇原敬之の「どんなときも。」や、いきものがかりの「ありがとう」など、
キメとかシカケというフレーズの各種を紹介していましたが、
自分にとって「シカケのオンパレード的な歌はこれしかない!」
と言えるものを紹介するタイミングを失ってお蔵入りしていたのですが、
遅ればせながら取り上げます。
このブログをご愛読されている方ならご承知とは思いますが、
J-POPの大いなる開拓者であった大瀧詠一さんが、昨年2013年12月30日に急逝されました。
'70年代はなんと言っても日本語ロックのジャンルを切り拓いたバンド“はっぴいえんど”、
解散後は自身のヒット曲にはなかなか恵まれませんでしたが、
「日清ラーメン・出前一丁」「三ツ矢サイダー」などのCM音楽で貢献していました。
そして、1981年。
大瀧さんの一世一代・不朽の名作がオリジナルアルバム『A LONG VACATION』です。
屈指の名エンジニア・吉田保氏による、自分も大好きな“ウォール・オブ・サウンド”が全編に展開されて、
家でもクルマでも休日のBGMに格好の素材でした。
そのなかでも、今日お届けする1曲目の「君は天然色」は今なお多くのシンガーにカバーされ、
近年のCMでもひんぱんにかかっています。
挙句はアニメ「かくしごと」(2020)のEDテーマにも採用されたのは記憶に新しいですね。
偉大な方でした。
慎んでご冥福をお祈り致します。
この度、ソニーミュージックの公式映像が公表されました。
[Official] 大滝詠一「君は天然色」Music Video (40th Anniversary Version)
作詞:松本隆
作曲:大瀧詠一
編曲:多羅尾伴内(=大瀧詠一)
歌詞とギターコードは、
http://music.j-total.net/data/005o/012_ootaki_eiichi/005.html
ウィキペディア解説は、
https://w.wiki/6HWx
大滝詠一「君は天然色」 Music Video (40th Anniversary Version)
イラスト:永井博
製作:依田伸隆
『A LONG VACATION 40th Anniversary Edition』
2021.03.21 Release
https://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/LV40/
P.S.:
大瀧氏の追悼記事がいろいろな雑誌で載ったが、
いちばん心がこもっていたのは「サンデー毎日 1.26号」でしたね。
1981年当時の達郎さんとのショットや、
「A LONG VACATION」の誕生秘話に力が入っていて読み応えがありました。