STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2019年3月7日)


 

Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)


 テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

 

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

 

 

3月7日(木)

(再放送)「ETV特集「原発事故 命を脅かした心の傷」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)

原発事故から8年。住み慣れた「ふるさとの喪失」が人々の心と体に何をもたらしたのか。NHK取材班は、苛酷な避難生活が続く中で命を落とした被災者の遺族が作成した『死に至る経緯書』を入手し、徹底分析。さらに「フラッシュ・フォワード」と呼ばれる独特の心理現象が被災者を苦しめている実態を伝える。

http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2019-03-06/31/13389/2259655/

 

(再放送)「NHKスペシャル「“黒い津波”知られざる実像」」(NHK総合 深夜午前01:00~01:50)

東日本大震災の津波を、多くの人たちが“黒い津波”だったと語っている。巨大津波が湾に進入すると、海底をえぐりとって大量の土砂、ヘドロを巻き上げ、黒くなっていたことが最新の研究でわかってきた。当時のまま保管されている黒い海水を専門家が分析したところ、透明な海水だった場合に比べ、破壊力が強くなり、人々の命を奪っていった実態が明らかになった。黒い津波の脅威を初めて伝える。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20190303

 

(再放送)「明日へ つなげよう選「悲しいけれど生きる~帰還した人々と柳美里の創作劇~」」(NHK総合 深夜午前02:35~03:18)

作家の柳美里さんは3年前、福島県南相馬市に家族と移住した。7年経った今も原発事故の影響が残る。住民の帰還率は3割程度。戻った住民も自宅の解体を強いられたり、受け取った賠償金の額でつながりが分断されている。柳さんは住民たちの苦しみや悲しみを分かち合おうと創作演劇を始めた。演じるのは住民自身。台本も住民が体験した原発事故をベースに作り上げられた。すると住民たちは誰にも言えなかった思いを語り始めた。

※2018年11月18日放送

https://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/archives/

 

「TOKYO FASHION EXPRESS「東日本大震災から8年 ものづくり」」(NHK BS1 深夜午前03:30~04:00)

東日本大震災から8年。被災地では新たなファッション産業が生まれ、希望をもたらしている。がれきの中から見つけた色鮮やかな大漁旗を用いてバッグや小物を作るブランド。塩害を被った農地で綿花を育て、タオルや衣服を作る取り組み。高品質の手編みニット製品を被災地の女性たちが作る形で雇用を生み出した会社。また世界的デザイナー、ポール・コステロが地元の女性たちをモデルにして釜石市で行ったショーの模様をリポート。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/tokyofashion/program20190304.html

 

(再放送)「視点・論点「両陛下の歌に見る“象徴”の意味」」(NHK総合 深夜午前03:50~04:00)

歌人…永田和宏

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

LLブックをご存じでしょうか?「やさしく読みやすい本」という意味で、多くの人が読書しやすいさまざまな仕掛けがこらされています。最近、関西の研究者が協力して、読みやすくしたマンガも登場しました。コマの背景や主人公のセリフに独特の工夫を加えると、ぐんと読みやすくなるそうですが、一体どう変わるのでしょう。

http://www4.nhk.or.jp/P2849/

 

(再放送)「BS1スペシャル「被曝(ばく)の森2018」」(NHK BS1 午前09:00~10:50)

福島第一原発の事故によって、放射性物質で汚染された区域。2017年の春、国による計画除染が終わり、広範囲で避難指示が解除された。しかしその一方で、山間部を中心に「帰還困難区域」が残された。住民たちが帰ることを許されないこの場所で、何が起きているのか?科学者たちは放射性物質が残留するメカニズム、そして生物に与える影響を明らかにしようとしている。住民の思いも交えながら、放射能汚染の実態を伝える。

http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-03-07/11/14346/3115409/

 

「ドスルコスル「こうする!多文化共生の一歩」」(NHK Eテレ 午前09:45~09:55)

今回のテーマは「多文化共生」。主人公は、周囲にたくさんの外国人が生活する東京・新宿区大久保小学校6年生。クラスの半数以上が親が外国出身など外国にルーツを持つ。学校の周りの日本人と外国人とのつながりが薄い現状を知り、交流会を企画しようとするが、実は、最も身近な自分たちの家族こそが、交流への関心が低いことを知り、何とかしようと立ち上がる。声 カンニング竹山 本田望結

http://www.nhk.or.jp/sougou/dosurukosuru/

 

「学ぼうBOSAI 阪神・淡路大震災 いのちのリレー▽震災遺族 たかいちづさん」(NHK Eテレ 午前09:55~10:05)

「阪神・淡路大震災 いのちのリレー」。主人公は、震災で息子を亡くした母親のたかい ちづさん。兵庫県西宮市の実家で、1歳半になる双子の子どもと寝ていたが、将くんだけがタンスの下敷きになって亡くなった。息子を救えなかった自分を責め、悲しみのため生き残った娘も愛せない日々。そんな高井さんの生きる力となったのが、亡くなった将くんのことを語り継ぐことだった。1月17日に行われた小学校での特別授業を伝える。

http://www.nhk.or.jp/sougou/bosai/

 

「くらし☆解説 道の駅を防災拠点に~東日本大震災8年~  清永 聡解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)

東日本大震災からまもなく8年です。いま全国の「道の駅」が防災拠点として注目されています。その現状と求められる役割、そして課題を掘り下げます。

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「岩手県山田町 貫洞利一さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

盛岡市で建設業を営む貫洞利一さん。津波で破壊された山田町のスーパーを再建させるために、町内のすべての建設業者に協力を呼びかけた。わずか3か月で完成させ、震災で犠牲になった人たちを供養するお盆に間に合わせることができた。

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

(再放送)「ウワサの保護者会「子どものSNSが心配」」(NHK総合 午前11:05~11:30)

自分の顔・学校・居場所を気軽に公開したり、知らない人とつながったり…親にとっては心配なことばかりのSNS。子どもたち自身は個人情報の公開や、SNSの知り合いと会うことをどう思っているのか?10代へのインタビューで見えてきた、その実態とは…?子どもがSNSの知り合いに会いたいと言ったらどうする?SNSトラブルに巻き込まれたら?専門家のアドバイスを交えながら、ホゴシャーズと尾木ママが話し合っていく。

http://www.nhk.or.jp/hogosya-blog/100/313774.html

 

(再放送)「BS1スペシャル「巨大カジキマグロに挑む~対馬海峡・老兄弟の闘い~」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)

腕と勘だけを頼りに、もり1本で船上から獲物をしとめる“突きん棒漁”。今は姿を消しつつあるこの原始の漁を続ける兄弟がいる。大分県臼杵市の高野正光さん(73歳)と英人さん(68歳)。鋭い眼光で狙うのは、巨大なカジキマグロ。大物になると優に100キロを超える。秋から冬にかけて、対馬海峡で巨大カジキマグロを追いかけた2人の3か月に及ぶ船上生活に密着。格闘の日々と、“突きん棒漁”にかける老兄弟の覚悟に迫る。

http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-03-07/11/13622/3115612/

 

(再放送)「ハートネットTV「がんになって分かったこと~写真家 幡野広志 35歳~」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

「『奇跡は起きる』などの安易な励ましは嬉しくない」「『頑張って一分一秒でも長く生きて』は、辛い治療に臨む患者のことを考えない、言う側のエゴ」など、患者目線の率直な思いを自身のSNS上で発信し、大きな反響を巻き起こしている人がいる。写真家の幡野広志さん(35)。余命3年の末期がんであることを宣告された。残された時間をどう生き、どう死んでいくのか。思索を重ねる幡野さんの6か月間に密着した。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/885/

 

(再放送)「きょうの健康 肝炎 進歩する治療「非アルコール性脂肪肝炎 中性脂肪を減らせ」」(NHK Eテレ 午後01:35~01:50)

非アルコール性脂肪肝炎(NASH)は、食べすぎや運動不足で肝臓に中性脂肪がたまり、炎症が起こる病気。NASHの多くは痛みなどの症状がほとんどなく、放置していると一部はNASH肝硬変、さらには肝がんへと進行する場合がある。NASHの段階で、食事改善と運動を組み合わせて治療に取り組めば、改善することができる。NASHになりやすい人や治療のポイント、持病がある場合に気を付けたい点をお伝えする。

http://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2019-03-07/31/13449/2137712/

 

「NHK高校講座 地理「世界のさまざまな地域を見てみよう~ヨーロッパ(2)~」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回は前回に引き続きヨーロッパを調べます。EUを中心に統合を進めてきたヨーロッパですが、東西の経済格差や移民・難民問題、また少数民族への差別などさまざまな問題を抱えています。「産業化の進展」「経済格差と労働力移動」「流入する外国人とヨーロッパの対応」をポイントに理解を進めます。

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー▽ダス・ライヒ~ヒトラー “死の部隊”~(後編)」(NHK BS1 午後05:00~05:46)

第2SS装甲師団「ダス・ライヒ」へのレジスタンスを物資や戦略面で支えた諜報員の一人が英仏ハーフのバイオレット。夫が戦死し、幼い娘を英国に残して作戦に加わったが、捕らえられ収容所で最期を迎える。ノルマンディー反転攻勢に失敗したダス・ライヒは独仏国境まで撤退。常軌を逸した虐殺行為や、レジスタンスの決死の戦い、収容所の非人道的な生活…発掘映像を修復・カラー化して、リアルな戦争の現実を伝える。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180426

 

(再放送)「BS1スペシャル「ザ・カミングアウト~中国・LGBTの叫び~」」(NHK BS1 午後06:00~06:50)

中国で7000万人と推定される性的マイノリティの人々。偏見や差別が根強い社会で、ほとんどのLGBTの人々は本当の自分を隠して生きている。「せめて親にはありのままの自分を受け入れてもらいたい」。勇気を振り絞って親に告白するが、親はあまりの衝撃で拒絶し、泣き崩れる。そんな崖っぷち親子の相談役になって共に解決をめざすボランティア団体も存在する。激しく葛藤し苦悩を乗り越えようと模索する親子の感動のドラマ。

http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-03-07/11/14349/2409379/

 

「ニュース630 京いちにち」(NHK総合 午後06:30~07:00)

人気の絵本作家 tupera tupera(ツペラ ツペラ)

http://www.nhk.or.jp/kyoto/news630/

 

「ハートネットTV LIVE相談室 チエノバ「障害者雇用 働く現場でのお悩み」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

相談室・チエノバ。去年4月の障害者雇用率の引き上げから約1年、番組はブレイクスルー2020で「障害者雇用 もっと両思いを増やそう!プロジェクト」を継続。「出会う機会が少ない」という課題設定から、出会いのノウハウを総動員したマッチング大会までを開催してきた。その間、多くの“働く現場での悩み”が寄せられた。今回はその声を元にスピンオフ企画!生放送でTwitterも交えながら悩み解決のヒントを探る。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/944/

 

「国際報道2019」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

最新の国際情勢・ニュースをわかりやすく、より深くお伝えします▽低迷する“プーチン人気”▽インドの「ラクダ文化」を守れ▽アフリカ・ルワンダ、ドローンで医療革命を

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:25)

http://www.nhk.or.jp/gendai/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選「NYタイムズの100日間」(前編)」(NHK BS1 午後11:00~11:46)

三権の監視役たる「第四の権力」と呼ばれるメディア。その代表格NYタイムズ紙をトランプ大統領は“フェイクニュース”“大衆の敵”と敵視する。就任演説に始まる100日間に密着した話題作を前後編で放送。前編は、特ダネ連発のエース記者に加えて“トランプ番”のベテラン女性記者を中途採用するなど政権を揺さぶり続ける“記者魂”を描く。ライバル紙に出し抜かれた後、ワシントン支局長や本社トップの編集長はどう動く?

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=181023

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:40~11:50)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事