STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2019年4月1日~2019年4月2日)


Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

4月1日(月)

「映像’19「使い捨ての異邦人~苦悩する外国人労働者たち~」」(MBS毎日放送 深夜午前00:50~01:50)

日本で働く外国人の数は146万人を越え、日本で働く45人に1人は外国人となった。だが国は、労働力不足の日本でさらに外国人労働者を増やそうと、昨年12月に出入国管理法改正法を成立させ、新たに在留資格「特定技能」の運用方針を決定した。しかしその過程で十分な議論が尽くされたとは言えず、4月からの施行に不安の声も上がっている。

特に懸念されるのが、今まで日本で働いてきた外国人労働者たちの問題が置き去りにされたままであることだ。この問題を解決することなく、より多くの外国人労働者を受け入れて、同じような問題が起きないのか。  番組では大きな曲がり角を迎えた外国人労働者の負の部分を浮き彫りにし、拙速に過ぎる政策の問題点を考える。 

https://www.mbs.jp/eizou/

 

「NNNドキュメント「さらば“東京都湯沢町" 平成バブルを抜けると」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前01:25~01:55)

リゾートマンションが立ち並ぶ新潟県湯沢町。東京からアクセスがよく、バブルに沸いた町は“東京都湯沢町"と呼ばれた。しかし、バブル崩壊でスキー人口は減少し閉鎖したスキー場も。そんな中、スキーに頼らない新たな町づくりを進める動きが出ている。都会の真似ではなく、自分たちの持つ「雪国文化」で町をよみがえらせようというのだ。バブルから何を学び、後世に何を伝えるのか。平成に入り変貌した町のいまを見つめる。

http://www.ntv.co.jp/document/

 

(再放送)「Asia Insight「世界の花嫁のために~台湾~」」(NHK BS1 午前04:00~04:30)

年間20万着のウエディングドレスを生産し世界に送り出すメーカー、毎年3000種類の新デザインを発表するレースメーカーなど、台湾のウエディング産業は世界一と言われる。世界の花嫁のためにさまざまな工夫をこらし、きめ細かなものづくりを続ける台湾の企業の最前線を見る。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/asiainsight/20180511/2022234/

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

【世界に広がる「トライバリズム」とは】近年、海外ニュースで聞かれるようになった言葉、「トライバリズム(部族主義)」。政治に限らず、人種、民族、宗教、国家などについて自分たちの信条を第一に考え、“敵”と厳しく対立する風潮だ。ニュージーランドで先月起きた銃撃テロ事件。トランプ大統領の「アメリカ第一主義」。イギリスのEU離脱を巡る混乱など。象徴する事象から「トライバリズム」が世界に及ぼす影響を考える。

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

「u&i #6「仲良くなれるかな?~外国人児童~」」(NHK Eテレ 午前09:00~09:10)

「u&i」、第6回のテーマは「外国人児童」。近年、国際結婚や外国人労働者の増加にともない、学校現場で“外国にルーツをもつ子どもたち”が急増している。地域によっては、クラスの半分を占めることもあるという。言葉が通じないため、クラスメイトとの間に、さまざまな困難が生じる。国や文化によって異なる考え方や習慣を、互いに理解し共有することができないのだ。アイのクラスに、アメリカ生まれのユウが転校してきて…。

http://www.nhk.or.jp/tokushi/ui/

 

「いじめをノックアウト「ひとりで悩む友だち 支えるには?」」(NHK Eテレ 午前10:00~10:10)

NHKいじめを考えるキャンペーンWEB企画「マダ友との手紙」プロジェクト。これまでに、3千通以上の手紙や返事がやり取りされている。今回はその中から代表的な10代の悩みをピックアップ。返事を書いている投稿者ニハチさんと電話をつなぎ「どんなことに気をつけて返事を書いているのか?」高橋みなみさんと専門家・富田拓郎さんが聞いていく。身近な友だちが悩んでいたとき、どう支えたらいいのか?ヒントが満載!

http://www.nhk.or.jp/tokkatsu/ijimezero/

 

(再放送)「ハートネットTV「ブレイクスルー Final」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

2014年から放送を続けてきた「ブレイクスルー」が最終回を迎える。はじめの4年間は、生きづらさの中で一歩を踏み出す人の姿を通して、心の壁を壊すヒントを探った。最後の1年は、チームで社会の壁を壊すプロジェクトに挑んだ。5年間の積み重ねを、風間俊介さんが、初代MCの安藤桃子さん・2代目MCのAIさん(電話出演)・テーマ曲を作った新羅慎二さん(若旦那)とともに振り返り、壁を壊すために必要なことを考える。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/958/

 

「視点・論点「アポロから50年 月・惑星探査の未来」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

会津大学准教授…寺薗淳也

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

「Asia Insight「“笑い”に込めた民主化の願い~ミャンマー~」」(NHK BS1 午後02:00~02:30)

ミャンマーでは、政治風刺の伝統が古くから受け継がれてきた。軍政時代からコメディーで民主化を訴え続けてきた人気コメディアンのパン・ティさんは、今、若いコメディアンを育成し政治風刺の伝統を次の世代に伝えようとしている。2016年にアウン・サン・スーチーが率いる政権が発足するという変化の中で、パン・ティさんは、どのように政治を風刺するのか。その日々を見つめる。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/asiainsight/20190125/2022259/

 

「ハートネットTV「パラマニア(1) 車いすラグビー」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

東京パラリンピックまであと1年。知られざるパラスポーツの魅力をクイズ形式で知ってもらい、「パラマニア=熱狂的なファン」を増やそうという企画。第1回は車いすラグビー。夏の種目で唯一車いす同士のぶつかり合いが許されている、別名「マーダーボール(殺人球技)」。タックルの衝撃度を計測すると驚きの結果が!?古舘伊知郎さんによる実況解説では、思わずへ~とうなる情報満載。これを見ればパラスポーツのとりこになる?

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/964/

 

「国際報道2019 テーマ未定」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

「100分de名著 マルクス・アウレリウス“自省録”[新] 第1回▽自分の内を見よ」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)

ローマ皇帝マルクス・アウレリウスは、富や名声など自分の外部にあるものにのみに心を動かされると、人間は運命に翻弄され心の動揺を招くという。そうではなく「自分の内を見よ。内にこそ善の泉がある」と説く。外側にではなく内側にこそ価値があり、それを高めていくことこそが真の幸福であるという。そして真の幸福をつかんだときに、人間は全くぶれることがなくなる。第1回は、「自省録」を通して「幸福」の深い意味に迫る。

http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/86_jiseiroku/index.html#box01

 

「事件の涙 Human Crossroads「青いリボンと弟と」」(NHK総合 午後10:50~11:20)

昭和、平成、そして新元号。3時代に渡って大切な人を待ち続けることになった人がいる。鹿児島県鹿屋市の市川健一さん。41年前、弟の修一さんを北朝鮮に拉致された。両親は、無念の中で他界。その思いを背負い、健一さんは妻と共に弟の帰国を訴え続けてきた。しかし、年齢は70を超え、社会の関心は薄らいでいく。それでも笑みを絶やさず、街頭で帰国支援を訴えかける。新時代にも「待つ」ことを強いられる人々の涙を見つめる。

https://www4.nhk.or.jp/P4708/x/2019-04-01/21/33992/2894216/

 

「時論公論「新元号発表 “平成”から託されてゆくもの」西川吉郎解説委員長」(NHK総合 午後11:35~11:45)

新元号発表。新しい“時代”へ、平成の30年から託されてゆくものは何か?私達はどう向き合い、どのような道を歩もうとしているのか?節目の日に、今とこれからを考える。

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

4月2日(火)

「RISING「銀の糸で命を救え 三寺歩」」(NHK BS1 深夜午前03:50~04:20)

三寺歩さんは、抗菌靴下などの素材として開発した“銀メッキ繊維”が、実は世界トップレベルの導電性を持つことに注目。着るだけで心拍や心電などの生体データをリアルタイムに集められるシャツ型ウェアラブル端末を開発。データはスマホでモニタリングでき、スポーツ選手の体調管理から、建設現場や医療分野での利用まで広がっている。番組では、東日本大震災被災地で、高齢化が進む福島の健康管理プロジェクトの取組などを追う。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/rising/20190328/2042081/

 

(再放送)「視点・論点「アポロから50年 月・惑星探査の未来」」(NHK総合 深夜午前03:50~04:00)

会津大学准教授…寺薗淳也

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

▽特集:温暖化とオリンピック▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報ほか※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

「目で聴くテレビ」(KBS京都 午前08:00~08:30)

耳が不自由な方向けの情報番組。地域の話題やニュース、スポーツなどあらゆる情報を手話や字幕放送をつけてお伝えします。

http://medekiku.jp/medekiku_tv/

 

「u&i #7「手伝ってあげてるのに、なにが不満なの?(言えない本音)」」(NHK Eテレ 午前09:00~09:10)

「u&i」、第7回のテーマは「言えない本音」。障害者は、いつも何でも助けてもらいたいわけではない。ただ、自分の力でやりたいことでも、周りの人が勝手に手伝ってしまうことはありがちだ。その時、好意で助けてくれた相手に気を使うあまり、「自分でやりたい」と本音を言えず、不満をため込んでしまうケースも多い。アイは身体障害のあるユウをいつも手伝うが、最近ユウが不満そうにしているのが気がかりで…

http://www.nhk.or.jp/tokushi/ui/

 

「いじめをノックアウト「友達のことわかってたつもりだけど…」(前編)」(NHK Eテレ 午前10:00~10:10)

小学校時代のいじめをひきずる高校3年生 未空さん。幼なじみの里菜さんにどうしても聞きたいことが…「どうして、いじめられていた自分と仲良くし続けてくれたのか」。小学校卒業から6年。卒業を機に離ればなれになってしまった2人が、お互いに当時のことを思い出しながら、語り合う。つらいいじめの過去とどう向き合ってくのか?ヒントを探る。番組MC高橋みなみさんがナレーションも担当。

http://www.nhk.or.jp/tokkatsu/ijimezero/

 

「くらし☆解説 はやぶさ2 次なる挑戦は 水野 倫之解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)

惑星探査機「はやぶさ2」は、小惑星への着陸に成功し、次は小惑星の表面にクレーターを作る新たなミッションに挑みます。さらなる挑戦はうまくいくのか、見てゆきます。

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「宮城県女川町 佐藤柚希さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

東日本大震災のとき小学生だった佐藤さん。復興への希望を込めて作った詩が町民を励ますスローガンになった。高校卒業後、役場の観光係として町のPR活動などに汗を流す。

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

(再放送)「BS1スペシャル「中国の小学校で今何が?」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)

受験戦争が激しさを増す一方の中国。点数至上主義の「応試教育」が、親から自立できない、コミュニケーションが取れないなどの「社会性の欠如」や、暴力を振るう、いじめに加担するなどの「道徳心の欠如」が目立つ未熟な若者を生みだしていると批判されている。そうしたなか、古典を徹底的に暗記させる学校や少林寺拳法を通して心身を鍛える学校が人気を呼び、政府も対策に乗り出した。混乱する中国の小学校教育の現場に密着する。

https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-04-02/11/10223/2779276/

 

(再放送)「ハートネットTV「冒険を楽しむ~全盲のスイマー・木村敬一~」」(NHK Eテレ 午後01:10~01:40)

滋賀県出身の全盲のスイマー、木村敬一選手。パラリンピック競泳100mバタフライで世界ランキング1位。しかし金メダルが確実視されていたリオ大会では僅差の2位。初めての挫折を味わった。そんな木村選手は、東京パラ大会まで2年と迫った去年、単身渡米。パラリンピック金メダリストを指導するコーチと二人三脚でトレーニングを行っている。誰よりも速く泳ぎたいと自分の可能性に挑戦し続ける木村選手の夏に迫る。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/832/

 

(再放送)「短歌de胸キュン 春の増刊号「福島編」(後編)」(NHK Eテレ 午後03:00~03:25)

福島県南相馬市を訪ねる春の増刊号後編。高級青海苔(あおのり)の生産者を訪ね、舌つづみ。東日本大震災で被害を受けた神社を訪ね短歌を詠む。栗木京子、井戸田潤、村上健志、永島聖羅

https://www4.nhk.or.jp/munekyun/x/2019-03-31/31/33039/2043730/

 

「ハートネットTV TOKYO“ホームレス”2019「見えてきた多様化の実態」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

2020年に向け、再開発が進む東京。懸念されるのが、適切な「ホームレス支援」が行われるかだ。過去のオリパラの歴史でも都市整備による過剰な「排除」が社会問題化。そこで今、市民グループが実態調査を行っている。移動を強いられ支援にたどり着けない人、昼間の調査では見えない「夜間路上生活者」の存在が明らかに。適切なケアを受けられないため「再路上化」という問題も。多様化し、見えづらくなっている実態を検証する。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/965/

 

「国際報道2019 テーマ未定」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

「先人たちの底力 知恵泉「立川談志のダンディズム(前編)常識にかみつけ」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:45)

些(さ)細なことや思わぬ一言で、ネットが炎上してしまう今日この頃…そんな事態に窮屈さを感じる人も多い中、常識でがんじがらめの現代人の心を解きほぐし、没後なお愛され続ける落語家・立川談志。決まりきった社会の風潮とあらがい、ときに弱く愚かな人間の存在を肯定した。破天荒な言動の裏にある立川談志の真髄を、バカリズムらが探る二回シリーズ。第一回は「常識にかみつけ」談志の反骨心はどう生まれたのか、探っていく。

https://www4.nhk.or.jp/chieizu/x/2019-04-02/31/34599/1494219/

 

「クローズアップ現代+ 新元号は“○○”~決定の舞台裏に迫る~」(NHK総合 午後10:00~10:25)

4月1日、「平成」に代わる新たな元号が発表される。総理大臣が委嘱した“若干名”の専門家が考案した候補案から選ばれる新元号。誰が、どんな思いで考案するのか?また決定に至るプロセスでは、どんな議論が交わされたのか?政府が「新元号の考案者は決定後も名前を公表しない」とし、徹底した情報管理体制を敷く中、番組では、元号選定作業の一端を明らかにするため、関係者を徹底取材、新元号決定の舞台裏に迫る。

http://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

(再放送)「NHKスペシャル「“隠れ脂肪肝”が危ない」」(NHK総合 午後11:50~00:50)

肝臓に過剰な脂肪が溜まる脂肪肝。「血液検査の肝機能の値は正常だが脂肪肝」という“隠れ脂肪肝”の人が大勢いることが分かってきた。最新機器で、健康診断では問題がない成人50名を測定したところ、なんと約3割に“隠れ脂肪肝”を発見!さらに最新の研究で、脂肪肝は肝硬変や肝臓がんといった肝臓の病気のみならず、他臓器のがん、脳卒中、心臓病など、全身の病を招く危険性が見えてきた。放置すると怖い脂肪肝、対策に迫る。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20190324


〈ホームレス〉

漂流老人ホームレス社会 (朝日文庫)
森川すいめい
朝日新聞出版

 

ホームレス大博覧会
村田らむ
鹿砦社

 

貧困を救えない国 日本 (PHP新書)
阿部 彩,鈴木 大介
PHP研究所

 

ルポ 若者ホームレス (ちくま新書)
飯島 裕子,ビッグイシュー基金
筑摩書房

 

今日、ホームレスに戻ることにした
風樹 茂
彩図社

 

社長がホームレスになって見えたこと ~どん底から「幸せへのパスポート」をつかんだ這い上がり人生~
岸田 昌幸
ギャラクシーブックス
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事