それさえもおそらくは平穏な日々 byガーランド

バイクだのキャンプだの、備忘録だったり日記だったり、主体性のないブログを貫きますw

ふっふっふ♪

2009年02月28日 | ラジコン
ステカも気になるとこですが、ミニッツも進めていかなければ・・・
ということで、ホワイトボディの86トレノをチャリダーさん同様「痛車」にするための行程を考察していきたいと思います。

タイトルの画像は、完成品の86トレノ。
ヘッドライトがリトラで、オープン状態とクローズ状態を選べます。
ビスでの固定のため気分で入れ替えができるんだけど、このボディをもらったときからクローズ状態のライトはありませんでしたw

まずはこの完成品を吟味。

きっちりとした造り。
カラーも純正そのまんま。非常に見事な再現です。

スケールモデルのリアルさはタミヤ!!っておもってたんですが、なかなかどうして京商さんも素晴らしい!!
これまでに紹介したミニッツボディの画像を見ていただいたかぎり、これ以上は説明の必要はないですね♪

購入してそのままだと、もっと車高は高いし、ホイールアーチから中身が見えるほど。
ここは実車のノーマル状態と変わりなし。

これをチャリダーさんに預けると、ものの見事にローダウン、タイヤはフェンダーにツライチ状態になってもどってきます。
 
ホイールベースを広げるためオフセットの大きなホイールを入れました。
この状態ではフェンダーにタイヤが接触、ステアリングは切れないし、何より回転しませんw

さらにこれをドリフト車、しかも「痛車」にしようと試みます。
前の記事でチャリダーさんの痛車「ランカ仕様」がありましたが、
オイラのは「シェリル仕様に」と指令が下りましたw

ステッカーも提供してもらえるらしいですが、まだボディができあがってないので、まだいいかな。

はい、できあがってないボディはこちら

塗装もなにもされていない、「ホワイトボディ」

中身はこんな感じ

ボディにライトが2種類、1枚モノのガラス部分、各レンズ類(着色済み)、エアロパーツがF・Rスポイラーにサイドスカート、TRDハネなどです。

前から

後ろから

上から

横から


ライトパーツをつける部分にはそれぞれ穴が空いてます。
ここに電飾を埋め込むんですね♪(高くて買えませんでしたが_| ̄|○

さぁ、これでただ組んで塗装しただけでは、なぁんの面白みもありません。
しかもホイールベースを広げるということは、タイヤがボディに干渉します。
もちろん今の状態でも干渉してるんで、完成品のボディはリューターを使ってフェンダー内側を削ってあります。

これをまだ広げるんですが、そうなると、フェンダーを超えて、ボディからタイヤがはみ出してしまいます。
チャリダーさんのはパテでオーバーフェンダーを追加されてました。

しかぁし、ボディの着脱時は、リヤフェンダーの前、サイドスカートの後端部分を広げながらはずすんですが、このパテが硬く、度重なる着脱で割れ、クラックが入っていました。

これを参考にオバフェンを考えます。
最初はポリカボディの切れ端でとか考えてましたが、あまりにも材質が違いすぎるんで即ボツ。
んじゃぁ、やっぱプラでのオバフェン・・・
でショップに物色に出かけましたらば・・・
ミニッツでなく、プラモのオプションパーツであるもんなんですね。
オバフェンが組んであるキットの中身での部品注文も考えたけど、こうやって別買いであるんなら、これでいきましょう♪

フジミ模型さんの1/24Scale自動車チューニング用フェンダーセット
「街道レーサー オーバーフェンダーセットNo.01」

・・・ネーミングはとにかく、いいものが出てます♪

700円くらい。
1台分4枚が3~4種類入ってます。 他にもあったけど、ほどよいサイズがなく、これが一番おとなしめでした。
あと2~3種類あったけど、どれもドハデ@@;
昭和の族車仕様、というか、86にはちょっと合わない^^;
ケンメリとか、ハコスカあたりだと、ベストなんだろうなぁ♪

さて中身

右ふたつのブリスターよりは、左ふたつの「ちょいオバフェン」くらいのがいいかな。

さてこれで材料は揃った。
あとは、入れたいオフセットを組んだ状態でボディからハミ出る幅に合わせて、ボディ側のフェンダーラインを削り、このオバフェンを装着・・・おっと、このオバフェン、1/24スケールのプラモ用です。
ミニッツはもう一回り小さいので、若干の加工は必要ですね。

んで装着できたら、塗装、デカール(シェリル)を貼り、トップコートで保護すれば完成。と書けばカンタンなんですが・・・

道のりは長いなぁ^^;

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
続きの考察 (ガーランド)
2009-03-02 22:24:02
先日の走行会(後日アップします)にそのまま持って行ったため、ホイールのオフセットが合わず、その日はオニキャンアクスル(4.5°)を前後にハメて、どうにか走れる仕様で走ってはみたものの・・・
とんでもダメ!!
タイヤ・・・とはいってもドリフト用の樹脂タイヤなんですが、それでも4.5°もあると、トレッド面ではなく内側のショルダー部しか接地していないためまるでグリップしません。
とってもピーキーな挙動を見せます。
まっすぐ走らないしね^^;

まずはこのキャンバーを適正化。
画像通りの1.5°くらいでいいでしょう。

ホイールオフセットは、今持ってる3と2.5のアルミ。
2.5の方はチャリダーさんにいただいた「TAGU」さんの製品。3はKYOSYO純正アルミ。
これにドリフトタイヤを掛け替えて、両ショルダーをもっとキレイにRをつけるべく削ります。

その状態でホワイトボディを仮置き。
ホイールのハミ出し、ローダウンによるフェンダーの接触部分を削ります。
今度は内側くらいじゃ済まないので、タイヤ径よりも大きめに(フェンダーアーチの拡大)削ります。

タイヤがボディに干渉しなくなったら、後付のフェンダーを仮組して種類を選びます。
加工が必要なら曲げ、削り、短縮なのどの加工を施します。

加工のすんだフェンダーをボディに2液のエポ接着剤で接着します。
内側の隙間をグルーガンで埋めます。

細部のバリや剤のはみ出しを整形、下地を作って塗装すれば一応の完成。あとはシールを受け取ったら貼り付けてトップコート。

これだけの行程は、骨が折れるなぁ^^;

塗料やトップコートも買い直さなくちゃいけないし、コンプレッサー、動くのか?@@;


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。