それさえもおそらくは平穏な日々 byガーランド

バイクだのキャンプだの、備忘録だったり日記だったり、主体性のないブログを貫きますw

2011.4.11 プラグ交換~♪

2011年04月11日 | ZZR1400
あ~、今日も代休です、えぇ。
昨日の今日でプラグ交換しますw

距離もちょうどいい頃だし、気候的にも作業しやすいんで、ゆうべ買ってきたプラグを交換します。

朝8:30くらいに工具とプラグ云々を準備して、駐輪場へ。

工具を取り出して、まずは解体作業開始です。

ここからの・・・



ここまでが約30分。

まぁ、ここまでは楽勝になってきました。

で、いよいよプラグを抜くための準備。
ここからはTOMOさんのブログを参考にさせていただきました♪



左側の、ハーネスをフレームに固定しているステーをはずします。



右側はカウルの固定&仕切りになっているスポンジのステーをはずしまして、


ブローバイのホースを、上側だけ抜いて外に出します。

この3つは、プラグにアクセスしやすくするためのもの。
ってか、これ外しておかないと、確かに各プラグにアクセスできませんw

んで、右側のプラグから攻めていくことにします。
右側からは3本、左側は1本、アクセスできます。

で右側のプラグキャップに付いているコネクターを外し、キャップを抜きます。

・・・が、普通に手・・・指で掴んでも引き抜けませんw
なんも引っかかりがないので。
なので、オイラは長い六角レンチの5mmと、10mmくらいのディープソケットを使ってテコの原理で(慎重に)はずしました。


でもこのやり方は、年月が経っていくとキャップの素材も劣化(硬化)していくんで、ヘタするとキャップが破損する可能性があるのでオススメできませんw

次までにはもっといい方法を勉強しておきます。

プラグコードって、今時ないんですね。
このプラグキャップにコイルも内蔵されてるから、昔のクルマのようにやコイルがないんですと。 デスビってあるんだっけ?
だもんで、「ウルトラの同時点かシステム」みたいな「シリコンプラグコード」みたいな太いコードは必要ないんだとか。
コネクターから後ろは普通の配線みたいになってます。

時代だなぁ・・・


さて、そんな技術の進歩に感動しながら、プラグを外します。
使うのは、TOMOさんの言うとおりの「車載工具にあるプラグレンチ」
お手本通り、このプラグレンチは、奥まった位置にあるプラグを難なく外してくれました。


ぷら~んとw

まだ中折れする年齢ではないんですが(なにを言っとる・・・)、このレンチは中折れしてくれるんで、どうしてどうして、プラグが抜きやすい♪
緩めたあとはズルズルっと引き抜く感じでしょうか♪

前の日記で気になってた、プラグのアタマのネジ部分ですが、画像で見たとおり、キャップはなかったので、そのまま組んでOKですね♪



で・・・


新しいプラグのネジんとこに「アンチシーズ」(焼き付き防止剤)をちょこっと(多いかな?)塗って、逆順で組み込みます。
プラグキャップをはめるときは、しっかり奥までじっくり押し込みます。
プラグのアタマのネジ部分がキャップに咬み込んでいく「チキチキ」という音を4~5回聞こえて、これ以上入りそうにないとこまでくれば大丈夫だと思います。
まぁ、抜く前に、入ってる状態を見て覚えるか、デジカメで撮っておくのも手法の一つでしょう。

右2番目まではどうにか順調。
3番目がやっぱり手こずりました
(3番目を外すとき、2番目のコネクターはまだ仕込みません。ジャマになるから。)

3番目の交換が住んでから、3番目、2番目とコネクターをはめていきます。

手こずったとは言っても、一番右が難易度1なら、2番目は2、3番目で3くらいかな?
一番左のプラグも1くらいでした。

で、外したプラグたち。



焼け具合は・・・こんなもんかな?

あんまし回さないから、もっとカーボンてんこ盛りかと思ってたけどw

納車から16000kmあまり、お疲れ様ですた。


この時点で10時。
プラグ4本で約1時間?こんなもんかなと。

ではと、カウルを元に戻して・・・

サイドカウルを仮組したとこで、ハッと思い出す。
「エンジンかかんのか?」

作業をいったん止めて、カウルが落ちないように確認して、エンジンをスタート。
「きゅるるっ   ぶぉんっ!!!  ぞひゅうううううううううう」

かかるやん♪

しばらく様子を見るも、特に不調な感じは見受けられず・・・

OK!!

んではと、ついでにHIDの配線がブラブラしてるのがきになってたんで、これも固定し直し。

あとはカウルをさっさと組んでいきます。

全部仮組してからチリを合わせながら増し締め・・・

って、なんでチリがずれるねんっ!!!

・・・まぁいい。

てことで完成です。丶(^▽^丶)わぁい(ノ^▽^)ノわぁい

工具やらゴミやらを片付けて、ハンドルロックかけてセキュリティ作動させて、家に戻ったら11時半。

まぁ、パシャパシャ取りながらだから、こんなもんでしょう♪



ん~、やっぱかっこいいわ♪



ホレボレですな


☆・゜:*(人´ω`*)ウットリナノヨ

これでKCBMも安心だわさ♪(雨さえ降らなければねw)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご苦労様です (Ochi)
2011-04-11 15:04:02
カウルを外すのは馴れたけど・・・そこから先が大変そうで。
タンクを外さないで出来る分、良いんでしょうけどね!(笑
ん~~。
返信する
ほんとですねぇ^^; (ガーランド)
2011-04-11 15:11:37
>Ochiさん

ネイキッドモデルなら、BMWやモドグッツィのようなヘッドが露出しているモデルなら、もっとも~っとカンタンなんですけどね(ノ∀`)

まぁでも、風圧から守ってくれるフルカウルモデルなんで、低調に脱着してますw

工賃が高いだけに、やっぱ自分でできるところは自分でやるしかない今日この頃です^^;
返信する
プラグ (TOMO)
2011-04-16 00:41:47
こんばんは TOMOです。

私のHPを参考にしていただいたようでなによりです(^^)

プラグですが・・・
一応、メーカーの指定交換距離では1.2万km毎になっています。

前に交換したときはこの距離で交換したのですが・・・
思ったよりも減っていなかったので
今回は1.8万km走っています。
#バイク屋さんとも話をしたんですが
#最近のエアクリ、プラグって結構持つみたいです

ZZR1100の時もそうでしたが、
カウルをバラす関係もありますんで
プラグとエアクリを同時にやったほうが
楽かなと思いまして。

自分の愛車は3万kmを先日越えました。
そろそろプラグとエアクリを交換しなくては・・・
純正のプラグって専用品なので高いですよね(汗)
返信する
ふむふむ( ゜ω゜) (ガーランド)
2011-04-16 10:36:53
>TOMOさん

整備の度に、予習としてTOMOさんのHPはかなりの頻度で拝見させていただいてます♪

ふむふむ、プラグって1.2万kmなんですねφ(_ _ )メモメモ
じゃぁ次は2.8万kmですね。
でも、あまり回さないから、①カーボン溜まりやすいからもっと早めに交換した方がいいのか、②爆発回数は少ないからもう少しごまかせるのか悩むところですが、まぁ、早めに交換して悪いことはないですもんね♪

確かにカウルバラシついでになんで、エアクリも一緒に、というのが理想ですね^-^
でもエアクリ、リプレイス品って高いのが難点ですね^^;
まぁ、純正品でもじゅうぶんなんですがw
次の交換時は今のK&Nのをクリーニングして、メンテが終わるまでの数日は純正をって考えてます。

しかしホント、プラグって高いですね^^;
しかも4気筒分だからシングルに比べてお値段も4倍(><)
でもそのぶんの「高性能」なんで、カミさんに説明するときに「ザクとは違うのだよ、ザクとは」と、通じないコトを言ってますw
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。